『プリズンブレイク』にはまっておりますニコニコ




無実の罪を着せられた兄を救い出すために、


自らも牢獄に入り、兄とともに脱獄をするという


ストーリーなのですが、なかなか面白い♩






主人公が、背中に牢獄の設計図がデザインされた


タトゥーを掘っていて、脱獄するために、


そのタトゥーに基づいてものすごく綿密な計画を


立てているのですが、それが様々な障害によって計算が狂ってしまいます。


それでもなんとか対応しながら、その障害を乗り越えて


脱獄を試み続けるという目が離せない展開で、


いつもドキドキしながらみています目


しばらくは、楽しい映画ライフを楽しめそうです!!


↓はこの映画でやたらと出てくる折り紙 
ついつい作ってしまいました 笑


Image149.jpg
先日受けた試験ですが、




無事に合格しました!!



仕事に即使える知識ばかりなので、



今後役に立つことを期待しましょう。




今後の勉強としては、



「英語」をしばらく頑張ってみようと思います。



最近始めた勉強法は、



1)IPODでCNNポッドキャスティングを聞く

2)単語帳でひたすら単語を覚える

3)英語の小説を読む


です。特に1)は毎日無料で時事ニュースが

動画配信されているので、

楽しみながら毎日続けています。


3)の英語の小説に関しては、


本屋で安売りされていた、ハリーポッターをチョイスしたものの


ファンタジーものなので、英語の弱い自分にとっては


もう何がおこっているのかよくわかりません。


とりあえずTOEICでも受けながら、しばらく


頑張っていこうとおもいます。
今日は家や近所でマッタリ。



TSUTAYAでかりた『クローバーフィールド』をみた。



ハンディカメラで撮った映像とのことで、ブレが激しく気分が悪くなる人もいるとのことだったので、映画館でみるのは遠慮していたのだが。




実際みると、ハンディカムで普通の視点でしか見る事ができないというのが、いいいみで新鮮で、それによるリアリティが凄くあってとても面白かった。是非オススメです。




その後近所のカフェでマッタリ。
入口はこんな感じ。




デザイナーマンションの一階にありお洒落で雰囲気のいいお店だった。





また来よう♪
三連休の二日目は仕事 笑


やらなきゃいけないことが溜まってしまい、いくはめに。



昼は、ヒルズでランチ




仕事が終わってから、一人でふらっとミッドタウンのDESIGN展へ



いくつか面白いものがあったので、ご紹介。

傘立ての要らない傘




マグネット入りの画鋲




お洒落な照明




ほかにもいろんなアイディアを活かした作品があり、そのそれぞれに、アッと思わせる何かがあり面白かった。



仕事といいながらなかなか楽しんだ一日でした。
三連休の初日は、『入間のプレミアムアウトレット』へ。



不景気だから、必要なものは安く仕入れましょうということで行ってきました。



そんな人達は沢山いるらしく、フードコートなどは大混雑でした。



戦利品はこんな感じ。
・DIESELのスニーカー 17000円→10000円
・バナリパの白シャツ 10000円→5000円
・無印のマクラカバー 1000円→350円



思ったより広くて、近いし都民にはオススメな感じでした。



シーズン毎にいこうかな。
3冊目。



『年収10倍アップ勉強法』



現金なタイトルだけど、かなり為になった。




要約すると
・勉強は意志の力で行うのではなく、仕組み化して無理なく継続すべき

・現在のビジネスマンに必要なスキルは英語、会計、IT

・勉強に必要な時間の作り方は、足し算ではなく、足し引き算で行う。
→時間は有限なので、今の生活から不要な作業を引いてはじめて勉強の時間を作る。



先日の資格試験も終わったことだし、の上記にならって、英語もしくはITの勉強を新たに始めよう!!
部屋もキレイで新しい。



大きなダブルベット




キレイな洗面台




地デジ対応テレビ(ただし、地デジが見れない笑)




バルコニーの照明テーブルは凄くお洒落




部屋毎に露天風呂もあり、文句なしの部屋でした!!
強羅のホテル『雪月花』へ到着。



最近出来たばかりなのか、とてもお洒落で雰囲気がよい。



入り口には大きな提灯




ロビーはこんな感じ






浴衣を自由に選べます。




中庭も綺麗で、月に一回はここで能をやるんだとか。




今風な感じだけれど、温泉にきたという安らぎ感もちゃんとあってよかった。



次の記事では部屋を紹介します。
登山鉄道に乗って、箱根湯本→彫刻の森。


『彫刻の森美術館』に行ってきました。



美術館は大好きというタイプではないけれど、



ここの美術館は面白い作品が多く、そんな自分でも十分楽しめた。






















あ~充実♪♪