ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか
ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか吉村 克己

ソフトバンククリエイティブ 2006-07-20
売り上げランキング : 55001

おすすめ平均 star
starYahoo! Japanの魅力の源泉がわかる
star「嫌われない哲学」がヤフーの原動力
starコンテンツ製作者の想いが伝わる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


遅ればせながら、自分の会社について
書かれている本を初めて読んだ。


この本が出たのは約3年前で、ちょうど会社創業10年目ぐらいの
時期に書かれた本だ。そして自分がちょうど新卒としてこの会社に
入社した頃だ。


自分の知らない頃の会社の歴史について、会社で働いている人の
インタビュー形式で、書かれていて会社としての魅力・問題点について
比較的正確に書かれているのではないかと思った。


創業して間もない頃と今では、
大分文化が変わってきているようだ。


昔は、中途社員を中心に採用しており、
各異業界のプロフェッショナル達が、
その業界のサービスをインターネット業界に
提供し、会社としてもそれらを通して成長を
続けてきたようだ。(ニュース・ミュージックなど)
または、ベンチャー企業の幹部がこの会社に買収されて
それからこの会社で働くようになったケースなどもあるようだ。


今は、自分のような新卒の大量採用が中心となり、
上記のような中途採用社員との文化・気持ちのギャップが
あるのだという。


どちらかというと前者はベンチャー気質、後者は、
大企業気質だ。


新卒入社としての立場で考えると、
この会社が最初の会社であり、基本的には、
この会社の人に仕事を教えてもらい。この会社の中で
社会人としての経験を積んでいる。

つまりは、なんのプロフェッショナルでもないし、何においてもナンバーワンではない。
でもその中でも、自分にしかできない価値を会社に提供したいし、
しなければならないと思う。


中途の人達と比べて自分の中で提供できるものは何だろうと
考えるとそれは若さなんだろうなと思う。


この会社は異業界からのサービスの持ち込みや
アメリカからのローカライズについては、成功しているのだと思うが、
会社創業後に起こったインターネットから生まれた新サービスについては、
正直ついていけていないのだとおもう。


だからこそ僕らがボトムアップで新しい発想を
提供していかなければならないと思う。
僕らは失敗や避難を恐れず、新しい提案をしていかなければ
ならないし、偉い人たちはそんな人たちに
機会を与えるようにしなければいけないと思う。


会社が三千人を超え、大企業と呼ばれるような規模にはなってきているが、
決して安泰企業ではないと思う。いつでも誰かに追い抜かれ
消え去る可能性のある業界だから、勘違いをせずに
頑張っていかなければならないと思う。








断る力 (文春新書)
断る力 (文春新書)勝間 和代

文藝春秋 2009-02-19
売り上げランキング : 47

おすすめ平均 star
star勇気をもらった!
starタイトルにつられて買っても、損がない良い本でした
star断る力=嫌われる勇気、でもファンがつけば怖くない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


断る力はある方だと思いますが、いちカツマーとして読みました。
今回も為になった。内容としては、

自分の得意分野に積極的に時間、精力を投資すべき
※苦手なことに時間を費やすのは時間の無駄

得意なことにしぼって対応し、苦手なことは断る力を

自分の得意なことをそれぞれが行うことで組織の力の最大化を図る
※凹凸がぴたりとハマるイメージ

自分の得意なことってなんだろう。。
社会人になり3年経とうとしているが
いまだにはっきりとでてこないなー。

ストレングスファインダーテスト、やってみようかな。

徹底抗戦
徹底抗戦堀江貴文

集英社 2009-03-05
売り上げランキング : 33

おすすめ平均 star
star事件と
star堀江節炸裂!
starライブドア事件を両側から見ることができるかも?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これも最近よみました。
よくわからないですが、悪い人ではなさそうですけどねー。

今日は久々にTOEICを受けた!


ここ三ヶ月くらい、通勤時間に英会話を聞いたり、仕事から家に帰って少し英語の勉強をしていたので、どれくらい成果がでたのかなと・・


テストの感触としては、思ったよりはよかったけど、まだまだという感じ。


相変わらず最後までは終わらず、残り10問くらいは山勘になってしまった。


早く解けるように演習問題沢山こなさないとな~。勿論基礎をしっかり固めるために日々しっかり勉強も続けます。


帰りに試験会場の近くの「純氣」というラーメン屋に行ってきた。


中央線沿いの美味しいラーメン屋第2位らしい。テレ東の番組でやってました。



A30(almost 30)-Image221.jpg


肉入りそばにタマゴをトッピング

A30(almost 30)-Image220.jpg

豚骨ラーメンなんだけど優しい味で、優しい味なんだけど、しっかり味がある。ありそうでない味だった。


さすが2位!!
渋谷にあるレギャン東京に行ってきました。

初めにバーラウンジで食前酒を頼み、

その後予約していた席でコースメニューを食べました。


A30(almost 30)-Image210.jpg
祝福の2スプーン


A30(almost 30)-Image211.jpg
カンパチのカルッパッチョ


A30(almost 30)-Image212.jpg
シャラン産鴨胸肉のスモーク


A30(almost 30)-Image213.jpg
京人参のポタージュ


A30(almost 30)-Image214.jpg
ホロホロ鳥のロースト


A30(almost 30)-Image215.jpg
白身魚と帆立ムースのルーラード


A30(almost 30)-Image217.jpg
林檎のデザート



料理はどれもとてもおいしかったし

お店の雰囲気もおしゃれでとてもよかったです。

A30(almost 30)-Image218.jpg


大切な人の誕生日のお祝いだったのですが
A30(almost 30)-Image216.jpg

一緒に過ごす5回目の誕生日に

とても良いレストランに行けてよかったです。
昨日は仕事がたまっていたので

休日出勤してきました。

出勤前においしいランチでも食べようと

六本木のcafe Daisyへ行き

A30(almost 30)-Image208.jpg

ブランチ(休日はブランチしかないようで)を食べました。


A30(almost 30)-Image206.jpg
デイジー風エッグズ ベネデイクト¥1990(ドリンク付き)


A30(almost 30)-Image207.jpg
オムレツのコンビネーションセット¥1990(ドリンク付き)


お店もおしゃれで

おいしかったけど

これで¥1990はちょっと高い気が・・・



その後仕事をがんばりましたパー
観てきました。

A30(almost 30)

事前にyahoo!映画で評価を調べたら

★4.5という高い評価だったので

期待して観に行ったら

みんなの評価通りとても良かった。

子供を想う母親の気持ちはすごいな~と感じた。

強い気持ちを持って物事に取り組めば

大きな反対勢力があろうとも

しだいに人を共感させ、味方とし、

それらの人から協力を得ることで、

必ず成し遂げることができるということを学んだ。

そして

アンジェリーナ・ジョリーは綺麗だった。

パリで3日間、

毎日早朝から行動をしていた疲れがでて、

最終日はゆっくり起きることにしました。

体調のことを考えてヴェルサイユは断念しました汗

10時半ころホテルをチェクアウトして、荷物を預け、

国立近代美術館へ出かけました。


A30(almost 30)

A30(almost 30)

同じ美術館でも、ルーブルとはまったく雰囲気の違う

美術館でした。


A30(almost 30)

A30(almost 30)

美術館を見学したあとは、

パリでまだ食べていなかったガレットを食べるべく

近くの人気店「クレープリー・シュゼット」へ

行きました。

ランチメニューのハムとチーズのガレットと

クレープ、エスプレッソを食べました。

A30(almost 30)

初めて食べるガレットはなかなかおいしかったです☆

ガレットを食べた後は

ギャラリー・ラファイエットで買い残したおみやげを買い

ホテルへ戻り、タクシーで空港へ向かいました。



帰りもソウル経由の飛行機だったので、

帰りにソウルの空港の免税店で残ったユーロを使い果たし、

成田へ帰ってきました飛行機

最後に家の近くの吉野家で牛丼たべました・・・

やっぱり日本食はおちつきますね~♪


疲れたけど、本当に楽しい旅行でした!!!

パリ観光3日目はルーブル美術館へいきました!!

A30(almost 30) A30(almost 30)

A30(almost 30)

ルーブル美術館は混むということだったので、

開園時間の9時前に行きました。

この日は天気もよく、とても気持ちのよい朝でした晴れ

早めに行ったかいあって、

有名な作品を効率よく見ることができました♪

A30(almost 30) A30(almost 30)

A30(almost 30)

ルーブル美術館はとても広くて、歩き疲れたので、

敷地内にあるおしゃれなカフェ「カフェ・マルリー」で

休憩をしました。

A30(almost 30)

この日は昼から、

フランスにいるいとこと会う約束をしていたので、

サントノレ通りをウィンドーショッピングしながら

待ち合わせ場所のヴァンドーム広場へ向かいました。

A30(almost 30)

それからメトロに乗って

いとこが予約しておいてくれたレストランへ行きました。


A30(almost 30) A30(almost 30)

A30(almost 30)

ここのランチは安くておいしかった~♪

昼からワインも飲んで、かなり気持ちよくなりました♪

その後しばらく歩いてシテ島からルーブル美術館のほうへ

戻ってきて、いとこと別れました。

A30(almost 30)

A30(almost 30)



しばらく歩いてチュルリー公園で休憩。

A30(almost 30) A30(almost 30)

A30(almost 30)


1日目に食べ損なったラデュレのマカロンと
A30(almost 30) A30(almost 30)

いとこが作ってきてくれたお菓子で休憩。
A30(almost 30)

天気がよくて本当に気持ちよかった~♪

休憩後はサントノレ通、ギャラリー・ラファイエットで

本気の買い物を。

ゴヤール、ミュウミュウ、プラダ、シャネル、

エルメス、ルイ・ヴィトンなどのブランド店や、

ロクシタン、おみやげコーナーなどをまわりました。

ブランドは日本に比べて本当に安かったです!!



ひとしきり買い物をしたあとは

日本から電話で予約をしていたレストラン「イティネレール」へ。

ちゃんと予約ができているのか不安でいっぱいでしたが

なんとか予約ができていましたチョキ

とても人気のレストランのようで

この日も予約で満席(しかも地元の人で)でした。

ここの料理は味もおいしいし、見た目もきれいでした☆

A30(almost 30) A30(almost 30)

A30(almost 30)

ビストロでしたがフレンチを堪能できてよかったです♪



この日は買い物の荷物も多く、

時間も遅かったので、

パリで初のタクシーに乗ってホテルへ帰りました車
パリ観光2日目は、

この旅の一番の目的のモンサミッッシェルですビックリマーク

ネットでパリ発のバスツアーを予約しておきました。

集合時間は朝の7時15分。

パリはまだ真っ暗でした。

狭いバスで揺られること4時間弱あせる

・・・

で、到着しましたビックリマーク


モンサンミッシェル!!!
A30(almost 30)


モンサンミッシェルでは、

名物のオムレツ屋「ラ・メール・プーラール」
A30(almost 30)

の支店で、

オムレツとチャーシューのような豚料理
(どちらも味は微妙・・・)

A30(almost 30)

A30(almost 30)

を食べ、シードルを飲みました。

そのあと、ガイドの方と一緒に修道院の見学をし、

A30(almost 30)

自由時間におみやげ屋さんをまわりました。

あっというまの滞在時間。

帰りも狭いバスに揺られること4時間弱あせる

A30(almost 30)

途中のトイレ休憩のサービスエリアで

おみやげを購入し、

パリに戻ったころにはもう真っ暗でした星空

20時半ころ解散し、

近くの日本レストラン街にある

国虎屋といううどん屋へ行き

A30(almost 30)

うどん、カツ丼、おでんを注文しました。

A30(almost 30)

2日目にして日本食に手を出してしまいました・・・

・・・汗

が、ここのごはんが本当においしかった~♪

パリの日本食レストランの中でも評判のようで、

地元の人で行列ができていました。

日本食に満足し、

この日もメトロでホテルへ帰りました~