穴弘法 もみじと100地蔵のライトアップ① | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆

紅葉穴弘法紅葉と100地蔵のライトアップ紅葉

岐阜県土岐市

穴弘法は戦国時代の武将を弔うために武田信玄の四代の孫雲峰元冲によって江戸時代に開創された寺の跡地。

長い歴史を秘めた由緒ある場所です。地元住民がこの地を整備し地域を盛り上げようと毎年もみじのライトアップを実施しています。

大きな池や石仏の周囲には数多くのもみじの古木があり隠れた紅葉スポットとなっています。

明るい秋の日差しに照らされる紅葉も綺麗ですが、夜になって水面に映り込む紅葉は息をのむほどの美しさ。

石仏群の周辺ではローソクの灯に染まる石仏と竹あかりのかすかな光が幻想的な世界を作り出します。

(高山城 高山宿 史跡保存会HPより)

 

2022.11.11.

夕暮れ迫る頃、穴弘法のライトアップを見に行きましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元住民の方々の協力により

今年ももみじまつりが開催されました

 

 

 

 

 

 

 

 

何度かもみじまつりに訪れている穴弘法ですが

今回は少し歴史を紐解きながら

歩いてみることにしました

 

 

 

 

 

 

 

受付でろうそくを2本いただいて

地元住民の方に案内をしていただきながら

お地蔵さまに灯りを灯していきました

 

 

 

 

 

 

岩肌に穴を掘り石仏を納める様式は

鎌倉時代の「やぐら」に類似し、古くは高山城の武将の墳墓が

存在したと推定されます。

 

 

 

 

 

 

 

「弾丸除弘法のお地蔵さま」左から2番目は

戦争に行っても弾が当たらないことを願って祀られ、

「五筆のお地蔵さま」は撫でると字が上手になれるとか…

他にも色々なお地蔵さまに言い伝えが残っていました。

 

 

 

 

 

 

穴弘法は「古城山慈光院」の跡地

慈光院は2代の住職が続いたのち廃寺となり

その後荒れてしまいましたが明治時代に地元の人々の力で

「古城山遍照閣」として再興され

弘法様として信仰を集め今日に至っています

高山城 高山宿 史跡保存会掲示板より)

 

 

 

 

104体のお地蔵さまの先に高山城跡があることを教えていただき

登ってみることにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

足元に灯りがついていましたが夜の坂道はちょっと怖い…

振り返ると穴弘法のライトアップが見えています

わずか150mの上りでしたが

とても長く感じました驚き

 

 

またしばらく

「穴弘法もみじと100体地蔵のライトアップ」に

お付き合いくださいませ☆

 

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村