にいがた庭園街道>渡邉邸 | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆

渡邉邸

新潟県岩船郡関川村

3,000坪の敷地に500坪の大邸宅。
広い土間、高い天井、重々しい梁組み、いろりのある茶の間、趣のある庭園など、

古いたたずまいの一つひとつに往事の暮らしぶりが偲ばれます。
渡邉家の初代は村上藩主の家臣で郡奉行として活躍。
寛文5年(1665年)、家督を嗣子に譲り桂村に隠居、寛文7年に現在地の下関に転居したと伝えられています。

その後、渡邉家の子孫は、廻船業や酒造業、新田開発などで富をなし、

財政難に苦しんでいた米沢藩に幕末まで融資をして、米沢藩勘定奉行格の待遇を受けました。
全盛期には75人の使用人を抱え、約1,000haの山林を経営、約700haの水田から10,000俵の小作米を収穫したといわれています。

(関川村HPより)

 

 

江戸時代中期、京都から遠州流庭師を招いて築かれた廻遊式の庭園。
剛毅な中に、繊細な印象も随所にうまく織りまぜてあります。
石材の多くは、紀州・小豆島などの関西方面のものが使用されています。

(関川村HPより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田園風景が広がる関川村にあるとは思えない

洗練された庭園です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お寺の庭園とはまた違った趣があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し青みがかった池の水が神秘的に見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟の豪農や豪商達の優雅な生活が思い浮かびます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切妻造りの豪壮重厚な母屋。
この屋根は、石置木羽葺屋根撞木(いしおきこばぶきやねしゅもく)造りという珍しいものです。
たび重なる火災被害後、文化14年(1817年)に現在の建物が再建されました。
中に入ると、母屋を南北に貫通する広い土間が開けます。
茶の間、中茶の間、台所が土間に面しており、順に1段づつ低くなっています。
また、柱や丸桁、敷板などには、厳選された巨木良材が用いられています。

(関川村HPより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡邉邸のごく一部をご紹介しましたが

規模の大きさには驚きました目

 

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

ペタしてね