熊野三山 熊野本宮大社(和歌山県田辺市) | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆

 

熊野本宮大社

和歌山県田辺市

全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山(本宮、新宮、那智)の中でも

とりわけ古式床しい雰囲気を漂わせるのが、聖地熊野本宮大社。
 門をくぐって、向かって左手の社殿が牟須美(むすみ)・速玉(はやたま)の両神。

中央は主神の家津美御子神(けつみみこのかみ)。

そして右手は天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。
 かつては、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)」と呼ばれる中洲にあったのですが、

明治22年の洪水で多くが流出し、流出を免れた社を移築したものです。

(熊野ツーリズムビューローより)

 

 

翌日は熊野本宮大社へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳かな空間でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大斎原

大斎原は、熊野本宮大社が明治22年の大水害で流される前の旧社地です。

大斎原は、熊野川・音無川・岩田川の3つの川が合流する中洲にありましたが(現在は川の形が変わり、

明確に中州の形はみてとれない)、 明治22年(1889年)8月に大水害がおこり、

大斎原の熊野本宮大社は多くの社殿が流されました。

現在の熊野本宮大社は、流失を免れた上四社3棟を明治24年(1891)に現在地に移築・再建したものです。

大斎原には、流失した中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられています。

(熊野ツーリズムビューローより)

 

 

穏やかな田園風景の中に一際大きな鳥居を発見!!8

今は史跡公園になっていました

 

 

 

 

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

ペタしてね