はい、全国大会2日目です!

 

1日目はこちら下矢印

 

 

私の演奏と結果はこちら下矢印

 

 

 


 

 

2日目は、早朝から信号機故障で電車遅延というトラブルに見舞われました下矢印

 

 

駅員さんの案内通り、乗り慣れない埼京線で振替輸送を待つか、このままいつ到着するかわからない電車を待つか、悩みました

 

何とか池袋に到着し、早歩きでスタジオまで(徒歩10分)。

20分練習し、再度駅へ。

 

ヤマハホールに到着したときには、心身ともにくたびれていました(^_^;)

 

 

 疲労回復

近くのファミマで1本175円のプレミアムなバナナと、クエン酸ゼリーを購入&摂取バナナ

 

 

ホールで目を閉じ(疲労回復に必死w)、演奏を聴いていました。

はたから見ると、開演早々に寝落ちしてるおばちゃんに見えなくもない笑い泣き

 

 

偶然、私の席の近くに関東予選で一緒だった方おねがい

お互い「あっ!」という感じで、わかり合えて嬉しかったです。レセプションで話しそびれたー。

 

 クラシックC

美しいアラベスク第1番から2日目スタート!

わっ、すっごく綺麗な導入…ラブ

やっぱり今年もレベルがグッと上がっていますね。

いやいや、余計なことは考えず…ひたすら美音に癒やされましょう。最近、ドビュッシー萌えな私です。

 

 

あ、花の歌…

ブロ友さんを思い出します。

今、客席にいるのかな。アルペジオ綺麗ラブ

 

 

あ、横浜予選のキラキラドビュッシーキラキラ

この曲も弾きたいけど、難しそう(諦)

 

 

おーっ!2019年にご一緒したお方が。

レセプションで絶対に話しかけるー!

この方の古典、大好きですおねがい

 

 

すっごくオシャレでちょっと色っぽい感じのギロック🍸横浜予選で私の前だった方。

完成度高く雰囲気たっぷりで素敵ラブ

 

 

疲れが取れてきた気がする…

 

 

関東予選で一緒だった方!

流暢なショパンが更に素敵に乙女のトキメキ

私もワルツ7番、ちゃんと弾いてみたいです。

 

 

ここで自分の出番4番前になったので、袖へ。

 

うわおっ、ものすごい迫力のベートーヴェンが聴こえてきましたよびっくり

客席で聴きたかったー。

 

 

自分の出番が終わり、客席へ…と思って扉をあけたら、応援に来てくださった皆さまが、温かく出迎えてくれました泣き笑い飛び出すハートなんて有り難い…!!

 

 

レセプション明けで眠いのに来てくださったおすましペガサスさん、オーナメントさん、まじかるクラウンさん、ありがとうございました!

来年エリーゼにチャレンジ予定のまじかるクラウンさん、全力で応援していますピンク薔薇

 

 

関東予選でご一緒した、上品で素敵な舟歌の方、色彩感豊かなラヴェルの方、レッスン入れ違いの同門さんともお話でき、楽しかったですおねがい

 

 

 クラシックD

関東予選でご一緒したカクテルさんの出番です!

客席へ舞い戻ります。

ああ、このシューベルト、なんて幸せな気持ちになるのでしょう。カクテルさんのシューベルト愛もひしひし伝わってきて感動しました。ドレスもすごく素敵♡

 

 

またまた関東予選でご一緒した(個人的に「トリデーズ」と呼んでいます(笑))ぽってりフラワーさん。

どんどん曲に入りこんでいくのが伝わってきて、惹きつけられましたラブ優美なリスト。

ドレス姿もっと見たかったです照れ

 

 

ここで、遠くから来てくださったお茶さんを探しますひらめき

客席は電波が届かないから、連絡とれず💦

…と思っているうちに会えました🎵

お話&ツーショットも撮れて大満足照れ

お茶さんとご一緒出来る日を夢みて、練習頑張ります!

 

 

それから、北海道から飛んできた生ビールさんの演奏を聴きに客席へ!

赤いベストを着こなしてらして、かっこいい!!

生ビールさんの前奏文、来年の要綱に見本として載っていそうなくらい素晴らしいと思いましたびっくり

演奏もロックなテイスト、中間部はバラードを彷彿させ、まさに音でした!

 

 

 ハラヘリ

ここで、お腹がすき過ぎ、向かいのエクセルシオールカフェへ。

 

 

 

モリモリ。
 
ホールに戻りまたまた鑑賞🎵
 
取手組のお二人と再びエクセルシオールカフェへジュース
お二人はDコース。
再来年ご一緒できるよう頑張ります👺
 
 

 連弾部門

 
私は今年、教室の発表会で連弾をしたのですが、どうしても無意識にテンポが早くなってしまいます笑い泣き相方さんゴメンなさい。
止まれないし、弾き直せないし。
連弾って楽しいけど難しい💦
 
連弾部門に出場しているデュオの皆さまは、息ぴったりで、本当にすごかったですびっくり
特にブラームスとモシュコフスキのワルツは、音色の変化までぴったり合っていて、連弾の魅力炸裂!
素晴らしかったですラブ←舞曲好き
 
今年は(2日目は)審査員コンサートがなく、残念。
 
 
エリーゼ休みは今日まで。
明日から仕事頑張ります気づき