お久しぶりでっす!(*´∀`*)ノ
 
 
毎日暑くてたまりませんね!
帽子、日傘、麦茶、汗をかく時はポカリ、塩分タブレット
保冷剤入れれる首巻タオル
対策出来る限りして動いてます!
 
 
というのも
ここのとこ迷走してた私の新しい仕事ひらめき
 
前の職種に戻ったんです
介護施設に
 
でも今回は事務員ではなく介護職です!
 
以前からそばでみてたけど
見るのとやるのとは大違い笑い泣き
施設がデイサービスなので
午前中に一気に利用者さんの入浴介助をしてますが
ほんとに気をつけないと職員がぶっ倒れそう笑い泣き
首に保冷剤つけたタオル巻いて働いてます
 
 
 
 
さて今日はお休みで
自分の歯医者に行ってきました
もう10年も通ってるので
毎回話しをしにいく感じ
歯医者で口開けてるのによく話すタイミングあるねって
友人には言われますがびっくり
 
そこで歯科衛生士さんに
ちょっと相談されました
 
親がちょっと認知症ぎみっぽい
実家に行った所明らかに以前と違うって感じたみたい
 
私はまぁ80歳前ならねぇって思ってたら
 
彼女は心配で心配で
たまらないという
(親の話の前は子供の人間関係で心配な話をしてたニコニコ
 
運転だけは今すぐやめてほしい!
人をひいてからでは遅い!
もしあんな年齢で逮捕されたら大変!
もし小さい子供をひいてしまったら!
もし小さい子供がいる人をひいてしまったら!
 
 
うーむ。。。
 
ちょっと認知機能が衰えた→
運転で人をひいて事故をおこす一択笑い泣き
 
に彼女の思考がなってたので
ちょっと待てと
思わず笑い飛ばしてしまったけど
やはり自分の親のこととなると
深刻になってしまうのかぁとも思いましたびっくり
 
そう考えてしまうのもわかるくらい
ニュースでの高齢者事故の取り上げ方も
そこにフォーカスするように仕上げてる節あるしね
 
 
ひとしきり話たら落ち着いたみたいだから
帰りがけに私の知りうる限りのアドバイスはしてきました
 
まず家族で情報を共有すること
医療機関に行ってみたり
地域の市区町村の窓口に相談すること
 
とにかく
介護も子育ても
深刻にならないこと
 
子育ても終わってないし
介護の現場もまだ中途半端にしかのぞいてないですが
これだけはハッキリ言えます
 
笑えない介護も子育ても
しなくていい
 
 
 
 
日本人ってほんっっとに真面目なんですよ
でもその生真面目さこそ命とりになります!
いい意味でテキトーでいいです!
 
できないものはできなくっていい!
でもそれを一人でかかえこまない!
 
オープンにして!
困ってるって言って!
人頼って行政頼って場合によっては警察頼って!
 
よく頼ってもだめでしたって話も聞くけど
そんなわけないから
 
実際に何かが動くまであなたが
諦めなきゃ動きます
 
 
 
そして何より
思考は現実化します
なって欲しいことを意識しましょう
 
 
でもこれは低い振動数だとできないかな
高い振動数になり初めて気付くことです
 
まず自分のいつもの振動数に
気付くこと
そこからがスタートですよ
低い振動数も悪くはないですよ
でも低い振動数にいる自分に気付いてこそです
 
 
 
ただいま
振動数セッションは無料にて
行ってます
よかったらお気軽にどうぞ
 
 
一人で抱え込まないで
色々話しましょうね(っ´ω`c)
 
 
 
日時はご相談の上
決めてますので
まずは何日か希望日時間
ご記入ください(*´∀`*)ノ