2月になり、もう少しで小学2年生になる長男。

言葉の成長は、どこまで向上していくだろうか?

今では、不安もあるが、楽しみが大きい。

長男を、信じているからこそ。


ここまでに、どれだけ悩んだり、悔やんだり、不安感抱きながらも、よく、前に進んだ自分を誇りに思う。

長男も、長男で、よく頑張ってる。


長男が、小学生になったときは、やっと。。。という思いと、もう❢という長かったような、短かったような、なんとも言えない気持ち。


長男を授かった時は、嬉しさと同時に不安もあった。

なぜなら、難聴である私が親であり、将来この子に、障害を持った親というレッテルで、いじめに合わないだろうか?など、色々と見えない先に不安を抱いては、何かあったら必ず守ってみせる❢

そんな思いで、妊娠生活を送っていた。


出産時は、大きな声で泣かれ、無事に産まれた時は、ホッとした。

長男の産声に安心した記憶は、今でも鮮明に覚えている。

もしも、私と同じように、難聴だったら、せめて、私と同じように声だけは、出せる子であってほしい。

できる事なら、難聴でもなく、障害もない、健康で丈夫な子であってほしい。

そんな思いで、必死に命がけて産んだものだ。


初めての育児に、ピリピリしてた私は、とにかく、神経質になっていた。

気持ちよく寝ている長男の寝顔に、何度も息してるか確認していたことも。


1歳、2歳、3歳と。。。言葉がなかなか出ない中でも、毎日毎日、長男と向き合っていた。

妊娠が、発覚して、パートを辞めた私は、何度も辞めなければよかったのか?

経済的を、考えると。。。と、色々と悶々しながら、なんで、こんな不安も、女性ばかりなんだ?

ワンオペ育児の中、初めての子育てに、情緒不安が半端なかった。

母子保健センタースタッフや、児童施設スタッフのサポートの方に、どれだけ、救われただろうか?


九州で、良かった。。。と思うほどの周りの温かい環境が、どれだけ居心地よかっただろう。

スーパーに行くと「あら。坊っちゃん。」と、肉屋のスタッフに、話しかけてくれたり。

ずーっと、このまま、転勤辞令がないといいなぁと、思ったほどだ。


長女を授かり、妊娠中は、私の母親に助けを求めた。

悪阻で、長男をかまってあげられず、また、長女を産んでからも、かまってあげられないからこそ、母親に協力を求めていた。


母親にも、長男に言葉が出るよう、沢山話しかけて貰うよう、協力してもらった。


関東へ引っ越ししてからは、九州ならではの温かな環境の中で、育った私も含めて、長男も長女も、なかなか、馴染めずにいた。

片や疲弊して、ずーっと、嘔吐・発熱を繰り返しては、寝てる長女。

片や「九州がいいー。」と泣きわめく長男。

「戻れるもんなら戻りたい❢」と、苛立ちながらも、必死に対応する私は、心も体も、ボロボロだった。


けれど、へこたれる訳には行かない❢


そんな気持ちで、九州にいる母親に救いを求めた。

今では、決まった時間に電話をするようになっている。

「今日は、お婆さんからの電話あるよね?」と、毎日楽しみにしている二人。


いっぱい、喋って、口の筋肉を使って、発音がしっかりになるよう、お婆さんと、これからも楽しい電話しておくれ❢


学校から帰ってくると

「今日ねー、えっとさー、給食、全部、食べた。」と、1つ1つ、ゆっくりだが、報告してくれる長男。

「あとさー、えっとさー、転んだ。」と、話され、学校で過ごした事を、話したくて仕方ない長男。


今日、転んだんだ?何をして転んだの?


「えっとさー、なんかさー、走ってさー、こーやって、転んだ。」と、体で表現しながら、話す姿に


いつまでも、いつまでも、こんな風に、ずっと変わらず話してくれたらいいなぁ。


と、思いながら、毎日毎日、長男と長女の話を、楽しく聞いている私。

この時間が、1番好きである。


寝る時間になると

疲れた体を横にして、早く休みたい私は、なかなか寝ない二人に

「はよ、寝て」と、何度も言いまくる私。


流石に、寝る時間も、長い話はしんどい。

年は勝てない。。。

寝る時間は、スッと寝てもらいたいもんだ。。。


だが、長男は

「ねぇー、あのさー、えっとさー」


もう寝よ。。。(頼む。。。休みたいんじゃ。。。)寝て❢と、頼む私をよそに


「どんな約束する?」と、毎夜、必ず言う長男。


早く寝るという約束❢と言うと、しょうがないという表情で、約束パンチをし合う。


若くないんですよ。。。母さんは。。。

夕方までが、限界なんですよ。。。母さんは。。。




すっぽん小町

 


【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー

 


GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ