自然療法家のヘアケア・スキンケア① | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

株式会社モアナチュラル

 

ホメオパス・自然療法家の藤川由紀です。

 

 

今日は珍しく美容?のお話。

 

 

美容業界の市場規模はめちゃくちゃ大きくて、

 

大きなお金が動いているし

 

それで儲けている人が沢山いる

 

ということを知っておく必要がある、と思っています。

 

 

それ自体は悪い事ではないけれど、

 

私は美容関係の情報は、鵜呑みにせず注意深く扱うことにしています。

 

 

 

美容のことを考えた時、

 

・肌に優しいものを使おう。

 

・オーガニックコスメがいいかな。

 

・化粧品を手作りしようかな。

 

と考える人が多いですよね。

 

 

でも、もっと根本的に、

 

・化粧品って必要?

 

・なんのために化粧品はいるの?

 

という視点でも考えてほしい。

 

 

化粧品の中でもメイク用品は、

 

綺麗に”見せる”ためものだから

 

必要なら使えばいいのだけど、

 

 

基礎化粧品は

 

肌を美しくしたい(または保ちたい)から使うのよね?

 

 

ではその基礎化粧品、本当に肌を良くしてくれるものなのかな?

 

 

 

 

自然療法などに興味がある方は、

 

薬は対処療法的なものが多いことを知っているはず。

 

 

例えば高血圧の薬。

 

薬に期待することは、病気を治すこと、だとするならば

 

「薬をしばらく服用したら病気が治り、薬がいらない体になる」

 

というのが理想。

 

でもそうはならなくて、

 

「薬を飲んでいれば血圧は下がるけど、飲まなくなったらまた戻る。

 

 だからずっと飲み続けなければいけない。」

 

という状態になることが多い。

 

そして長期的に薬をとることで、

 

他の場所に薬の悪影響が出る場合もありますね。

 

 

 

わたしは基礎化粧品も全く同じだと思っていて、

 

塗り続けなければ綺麗を保てないというのは

 

本質的ではないな、と思う。

 

 

 

でも、そうはいっても

 

外側からもなにかしたい!と思う年齢になりまして・・・(笑)

 

そんな時は、私はキッチンコスメで対応してます♪

 

 

 

美容?美肌?のセミナーをするときに

 

時々話していたことなのだけれど、

 

 

「食べれるものを肌に塗るのと、

 

 肌に塗ってる化粧品を食べるのと、

 

 どちらがいいですか?」

 

と聞いたりしてました(笑)。

 

オーガニックコスメだって、食べたくはないよね。

 

 

 

キッチンにあるものを肌に塗る、というと

 

えーー?大丈夫なの?と言われるんだけど、

 

 

私からしたら

 

絶対食べれないものを肌に塗る方が不自然で(笑)。

 

 

食べたものが肌を作るのだから

 

食べてもなかなか肌まで届かない栄養を

 

少しだけ外から塗って補ってあげてもいいのではないかと思うのよ。

 

(とはいっても、表皮くらいにしか届かないし、

 

 大きな分子のものは入っていかないけれど。

 

 それでも肌の上で活躍してくれるものもあるよね。)

 

 

 

というわけで、肌に塗るのは、できるだけ食べれるものにしていて

 

最近はお試しで、この前紹介したこれを薄めて塗ってみてる(爆)。

 

ペプチド化されてるなら、多少皮膚にも入っていくかなと思って。

 

ミネラルも含まれているしね。

 

 

もちろん、塗ると出汁の匂いになります(笑)。

 

夜塗って、朝洗えば特に問題なし♪

 

 

 

ほかにも、食べれるグレードのアルガンオイルに

 

リキッド化されたビタミンAを少量混ぜて顔に塗ったり。

 

ほかにもいろいろ試す(笑)。

 

今度米ぬかのパックを作ろうかな、とか。

 

 

 

ただし、こういう成分は人によっては肌に合わない場合もあるので

 

心配な人は顔以外の場所で試してから使ってね。

 

 

でも肌に合えば、明らかに通常の化粧品よりもパワフルよ。

 

 

(化粧品の効果ってかなり限定的。しわやシミが改善できると思ったら大間違い。)

 

 

そして今のところ

 

美容整形や美容外科にも通ったことないので

 

皮膚に関しては全くお金のかからない私です。

 

(ホメオパシーのレメディはずっと飲んでますが。)

 

 

ただ、ヘアケアには結構お金をかけています!

 

最近新しいグッズも購入したので

 

次のブログでご紹介しますね。

 

 

ではまた。