GW企画 第一弾!
ゼロから考えるお水のおはなし
ご参加くださった皆様から、沢山のご感想をいただきました。
一部ですがご紹介させていただきますね。
こんなにもお財布にも優しいのにもかかわらず、
理解を深めることができ, とてもありがたかったです。
3500円でこの充実の内容は安すぎる!!
忙しい中3回もリピで復習できました!!
由紀さんに感謝です~(*^^*)
水にこだわることは、どうやら大切らしい。
ただ浄水器にも、さまざまな種類があり、さまざまな特徴があり、
そこから素人がチョイスするには難しすぎて…( ゜Д゜)
浄水器本体やカートリッジのお値段もバラバラで
その値段が妥当なものなのかの判断も難しく、
(以前の私は、「高い浄水器=性能がいいもの」と思っていましたし(汗))
浄水器メーカーに聞いてもいい宣伝文句しか言わないし,
ネットでも意見は賛否両論だったり。。。
どの情報が信頼できるのかの判断もできない!!
でも今回のセミナーは、
水の不思議な性質や、水分子の構造、
各浄水器のメリット・デメリット、
ろ過材の違い種類によるの性能の違い、
そしてペットボトルの水、水素水、水道民営化の話まで、
広範囲にわたり
今気になっていることを幅広く理解できるような内容でした!
メーカーさんでない、中立な立場の由紀さんからの情報ですし、
長いお付き合いの中で、由紀さんが大変勉強家なのを知っているし、
そんな由紀さんの長年の勉強で得た
信頼できる情報だけを詰め込んだような内容で、
私にとって、とても価値あるものでした。
今後もこのような「みんなが気になること」を取り上げてほしいです!
(埼玉県 40代女性)
実は、以前参加したゆきさんの美肌セミナーの直後に
友人から浄水器を勧められて即買いしました!
ある会社の浄水器で、化学物質も分解してくれて、
保存が何年も可能なんだそうです。
何度かこちらの浄水器の説明会に参加しましたが、
ゆきさんの講座の方がわかりやすかったし、
浄水器付けないと大変だーー
みたいな不安な気持ちにならなくて、とても良かったです!
(その説明会が不安を煽るものだったわけでは決してないのですけどね。)
(北海道 50代女性)
神セミナー✨となりました。
参考にして考えます。
ありがとうございました!
(千葉県 50代女性)
とても有意義な時間でした✨
水が液体なのはなぜ?ってお話
とても興味深く面白かったです♪
知らなかったことがたくさん!
お水って奥深いですね❣️
ありがとうございました😊✨
沢山のご感想をありがとうございます!
それではセミナーの詳細をご案内しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもはホメオパシーや栄養学のお話をしたりしているけれど、
その前提として知っておいてほしいお水のお話です。
録画で好きな時間にご覧いただけます。
(閲覧期間は、4月26日~5月7日までです。)
お申込はこちらからもどうぞ。
小さなころ、お水は蛇口から出るのを飲むのが当たり前でした。
それが今では時代が大きく変わりましたよね。
水道水は沸騰させて飲むのがいい、と言われた時代もあったし
いやいや、沸騰させるとより危ない!?と言われたり、
飲料水として使うならペットボトルのお水買った方が美味しいし安全、
と言われたかと思うと、
ペットボトルの水も何やら注意しなければならないらしい・・・と。
家では浄水器をつけるのが当たり前になり、
その浄水器はなにを選んだらいいのか・・・
様々な情報がネットに飛び交っています。
今から8年前、東日本大震災があってからは
お水の中に放射性物質が含まれる危険性を
どうやって回避するかが話題に。
水素水のブームもありましたね。
いろいろな情報が入り混じっているお水の世界。
みなさんはきちんと理解して
生活に落とし込めているかな?
毎日のことだし、本当に身近な物質だからこそ、
一度しっかり理解して、
そのあとは忘れたように過ごしてほしい。
藤川の考える
お水についての注意点、選び方、
まとめてお話したいと思います。
私がお水の大切さを実感したのは結構遅くて
7年前くらいだと思います。
もちろんそれまでも多少は気にしていました。
ポットタイプの浄水器を使ったり、
ペットボトルのお水を飲料水や料理用に使ったり・・・。
でも正直、あんまり効果を実感したことがなかったんです。
長い目で見たときに、後悔しないよう
最低限気を付けておこう、みたいな。
ところがある時
お水の大切さに目覚めました。
それはお水の違いを実感したから。
「お水って、同じように見えて全然違うんだな。」
「水って不思議な物体だな。」
と肌やお料理でも体感しました。
健康だけじゃなくて、美容のためにも大切なお水の話
みなさんにもシェアしたいと思います。
蛇口から出るお水について知っておきたいこと
浄水器のいろいろ
ペットボトルのお水は安全?選び方のコツ
お風呂のお水はどうしてる?
水素水って効果はあるの?
お水ってそもそもどういう性質のもの?
水道民営化?のお話
などなど


申込受付:2019年4月末まで
視聴期間は4月26日~5月10日です。

金額:3,500円
お申込は、

(こちらよりお申込いただいた直後に自動メールが届きます。
info★morenatural.jp の受信設定(★を@に変えて)、
または、出来るだけパソコンアドレスからお申込お願い致します。
お振込を持ちましてお申込完了とさせていただきます。)
お問い合わせ、またはご不明点は、
info☆morenatural.jp までお願いいたします
(☆をアットマークに変更してお送りください)
藤川由紀
★英国ホメオパシー医学協会 認定ホメオパス
★日本ホメオパシー医学協会 認定ホメオパス
★杏林予防医学アカデミー 細胞環境デザイン学認定講師
★日本脂質栄養学会 会員
★日本抗加齢医学会 会員
自然療法と出会って20年以上。
2000年に生まれた娘が、体が弱かったこともあり、医療に対しての考え方を
見直すきっかけになった。
思い返せば高校時代、蓼科でアロマテラピーに興味を持ったことがきっかけで
出産前後、改めて学びなおす機会を得る。
そこから界面活性剤や経費毒について、そして様々な自然療法やセラピー、
手作り化粧品なども学び精通。
ホメオパシーを学ぶと同時に、解剖生理学、生化学、生物学、栄養学なども独自に修得。各種学会にも参加している。
現在ホメオパシーカウンセリングでは、慢性病や治りにくい疾患のクライアントを
担当。論理的でわかりやすい説明と、相手の気持ちに寄り添うカウンセリングには定評がある。
(アトピー・喘息・花粉症・子宮筋腫・不妊・頭痛・皮膚炎・
発達障害、学習障害、HSC、チック、精神的な症状・薬害の問題などを担当。)
GW企画 第二弾!
ノーファンデ肌の作り方 美肌を育てるセミナー
もよかったらどうぞ。第二弾はこちら!