紫外線(UV-B)の効用。日焼け止めSPFとの関係。 | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

ホメオパス・自然療法家の藤川由紀です。

 

6月がスタートしました。

 

今日は本当にいいお天気でしたね~。

 

暖かくなってくると、海が恋しい藤川です。

image

 

近年、紫外線を避けるブーム?が続いていて

 

太陽光を浴びないように生きてる人が多いけど、

 

それって、実はリスクがあることを

 

ご存じかな?!

 

 

というわけで、

 

太陽光が必要な理由、

 

そのごく一部だけれど

 

今日はビタミンDと紫外線との関係

 

お伝えしておきたいと思います。

 

 

紫外線は大きく分けて、3種類。

 

波長が短い順に

 

キラキラUV-C (200~280m)

 

キラキラUV-B (280~320nm)  → サンバーンを起こす炎

 

キラキラUV-A (320~380nm) → サンタンを起こす日焼け

 

 

UV-Cは地表にはほとんど届かず、

 

UV-Bもごく1%ほど。

 

UV-Aが99%。

 

 

波長が短いほど、

 

表面的で 破壊力が強い、

 

というイメージを持っておいてね。(B>A)

 

 

でもビタミンDの合成には、

 

このUV-Bが大事なんだよ。

 

ちなみに、ガラスを通過できるのは、UV-Aだけ。

 

 

ちなみに日焼け止めの

 

SPFUV-Bの防止効果を表していて

 

PAは、UV-Aね。

 

 

それぞれの日焼け止めの効果の違いなども

 

お話もしたいところだけど、

 

これは今後、お肌のセミナーをやる予定なので、

 

その時詳しくお話しするね幸

 

今日はビタミンDのはなし。

 

 

とにかくまあ

 

現代人は、UV-Bを浴びる機会って

 

本当に少ないと思うわけです。

 

貴重な直射日光を浴びる時間も

 

日焼け止め対策バッチリなわけだから。

 

 

町中を歩く女性を見てて

 

イスラム教に改宗・・・?と

 

突っ込みたくなる人もいる(笑)。

 

 

もっと太陽を浴びましょう!

 

 

ビタミンDは、食事からも実はとることができます。

 

でも足りないの。

 

だから、このUV-Bが大事なのね。

 

 

旧来から言われているビタミン不足によって

 

起こる問題といえば、

 

体内のカルシウムの吸収や代謝が低下すること。

 

それによってこんな疾患が起こりやすい。

 

くる病、骨軟化症、骨粗しょう症

 

でも近年では、

 

マクロファージやNK細胞、T細胞、B細胞などの

 

機能低下によって起きる疾患との

 

関連が分かってきているそうです。

 

例えばこんな疾患につながりやすい。

 

各種の感染症、歯周病、自己免疫疾患、
多発性硬化症、がん(大腸がん、乳がん、卵巣がんなど)
末梢動脈疾患、高血圧、冬季うつ病

 

現代人の生活習慣病とビタミンDの関係性が

 

見えてくるよね。

 

 

 

確かにUV-Bは長く当たれば

 

サンバーンも起こすし

 

細胞のDNAの損傷も起きる可能性はあるけれど、

 

太陽と長年暮らしてきた生物は

 

体の中に修復機能をきちんと

 

持っています人差し指

 

 

過度に避けることで

 

むしろデメリットが大きくなる。

 

特に妊婦さんには注意してもらいたいと

 

思ってます。

 

 

さあ、これからビタミンD合成にはいい季節。

 

楽しく外で遊んで

 

ビタミンDチャージしましょ。

 

(もちろん適度にね。)

 

image

(先日早速海に行ってきたけど、
まだちょっと涼しくて短パンは無理だった↑)

 

薬に頼らないしなやかな体と心を。

 

More Natural! 藤川由紀でした。

 

 

葉。 葉。 葉。 葉。 葉。

 

今月、アレルギーなどと関連の深い

 

脂質のセミナーやります。

 

ご興味ある方はぜひどうぞ。

 

やじるし【健康セミナー】6/21(木) あぶらがわかる!脂質の基礎セミナー 

 

 

 

お肌のセミナーのご案内は、別途またお知らせしますね。