もし病気になったらどうするの? | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

今日の話はこれの続き♪

 

リンク普段何食べてるんですか?

 

という質問に続いて、

 

「病気になったらどうするの?」

 

という質問もたまにあるんだよなあ。

 

 

クライアントさんには

 

(症状に合わせてだけど)

 

病院にしっかり行くことを勧めます。

 

でも私自身はほとんど(全く?)行きません。

 

行かない、というより

 

今のところ行く必要性を感じていないだもん。

 

(必要なら行くつもりです。検査も基本しない。)

 

 

「でも、病気だって言われたとしても

 

 薬とか手術とかしないんでしょう~?」

 

 

「治せるって自信があるんだよね。すごいね。」

 

 

と言われたりするんだけど、

 

ちょっと違うんだなあ汗

 

 

 

まずね、

 

からだのメカニズムを知っていれば

 

どんな形で病気がやってくるか

 

大体わかるんだよ。

 

急に大病するなんてことは ないんだからね。

 

必ずお知らせがある。


 

 

「なぜ突然こんな病気になってしまったんだろう????」

 

と思う人は

 

申し訳ないけど

 

自分の身体にもっと関心を持たなきゃだめだよ。

 

病名が付くような病気の前に、

 

何度もお知らせが来ているはずなんだから。

 

 

例外としては、

 

ワクチンや薬などを沢山使った場合かな。

 

この場合は急に悪くなることもあると思います。

 

(人によってね)

 

ただある程度自然な状態で過ごしてるなら

 

急に体がおかしくなるなんてことはないのよ*花*

 

 

その小さなお知らせをちゃんと拾うこと。

 

そのタイミングを逃さず

 

自分を振り返って改善すること。

 

 

それが大事なのオススメ,肉球

 

 

症状が出たときの振り返り方は

 

また別の時に。

 

これを間違えると元も子もないもんね。

 

しっかり伝えていきたいなあ。

 

 

わたしは日曜から珍しく

 

ちょっぴり鼻炎で左の鼻がムズムズ。

 

翌日にはだいぶ治まってたけど

 

まだ少し鼻がムズムズしてて、

 

今日はさらに良いけど、まだ時々ムズムズ。

 

 

もしかして花粉症発症!?きゃー

 

と、ワクワクしてみたりする(笑)。

 

だってそうだとしても きっと治るってわかってるし

 

それこそチャンスなの。

 

 

レッツ、振り返り!

 

 

うん。思い当たることもいくつか。

 

そして対策もすでにいくつかしてるよ。

 

 

こまめな振り返りは

 

検診以上の効果だよん。

 

 

そしてこの時に、からだのメカニズム

 

栄養のことを知っていることが

 

大いに役に立つ♪

 

 

そのうえで、ホメオパシーやその他代替療法などを

 

取り入れれば、さらに効果アップだよ♪

 

自分の身体を自分でチェックして

 

改善できるように

 

みんながなることを願ってます!

 

 

 

まだ読んでない方はこちらもどうぞ。

 

リンク普段何食べてるんですか?

 

藤川由紀の個人セッション

3月のスケジュール少しだけご予約可能な枠が出来ました!
数名様、受付可能です。花粉症のケアもぜひどうぞ。
リンク ホメオパシーカウンセリングについて

リンク ご予約時間の確認はこちらから
  (緑色の時間帯はご予約可能時間です。)

リンク 再相談お申込フォーム

リンク ご新規(ご紹介)お申込フォーム

(3月はご紹介者がいなくても大丈夫です。)