お正月いかがお過ごしでしたか?
私は北澤八幡宮にお参りに行った後は、
いつも以上に時間があったので、
好きなだけ勉強してました

体のことって知れば知るほど、まだまだ知りたくなるのだよね。
今年最初に買った本はこちら。
化学式も 最低限は覚えておかないと、いろいろ判断できなことがある。
例えばこの前、
「ホホバオイルは不飽和脂肪酸」
って書いてあるのを見たのだけれど、
知ってる人はもちろん知ってると思うけど、
ホホバはワックスエステルという、蝋の仲間で、
食べた場合には人間には代謝できないものなのだ。
脂肪酸のことを知っていればわかるし、
ココナッツオイルだって、ブームになったけれど、
わかっていれば、ブームの真実にも気づくのは早いよね

最近は、糖質除去ブームで、
少し前は、玄米菜食がよいとされていて・・・。
これについても、私なりに思うところが かなりあります~。
(発言はもう少しあとで♪)
今年は、ホメオパシーと合わせて、
体のことについても
昨年よりたくさんの情報を発信出来たらいいな

病気のメカニズムについても、より深い情報を。
さて、明日はさっそくホメオパシーカウンセリング。
食物アレルギーや喘息をお持ちのお子さんです
。
さて、明日はさっそくホメオパシーカウンセリング。
食物アレルギーや喘息をお持ちのお子さんです

そして、明日は2月のイベントのお知らせもします

お楽しみに♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!