先日書いたこちらの記事。
予防接種をうけてください。という手紙が来た
というわけで、
実際に連絡をとってみました。
結果からいえば、 ノープロブレム。
こういう時、つくづく思うけれど、
現場に携わっている人間は、
予防接種に危険性があって、
ある一部の私みたいな人間がそれを知っていて 摂取を望まないこと、
良く理解してるんだよね。
(学校の方と最初に話したときは、要望を受け入れてもらうのは
難しいのかな?と感じたのだけど、その後産業医の方と話したら、
こういわれた。)
「強制できるものではないですから、
ご家庭の方針でしたら (打たなくて)大丈夫ですよ。」
ですって。
拍子抜け(笑)。
手紙の中には、
「多くのお子さまが中学1年の時に定期予防接種を受け、
2回接種をすませているとは存じますが、
母子手帳や予防接種証明書をご確認いただき、
麻しんおよび風しんワクチンの2回接種が済んでいないお子さまは、
入学までにワクチン接種を済ませておかれますよう、
お願い申し上げます。」
って書かれてた。
こう書かれたら、
受けなきゃいけないものだと普通だったら思うでしょーーー。
知っておくことって、大事。
ちゃんと判断できるように。
よくお母さんたちから、
「うちは予防接種しない、なんて、変な人だと思われるから言えない。」
とか
「家族から、予防接種しないなんて、頭おかしい、と思われてる。」
とか
そういう意見も聞くけれどね、
自信を持ってほしいのよ。
ワクチンは、強制じゃないから。
それは、医師ならみんなが知っていること。
(あとはお金の流れをよく考えて判断しよう。
今回、産業医の方だったからこそ、
スムーズに意見が通ったのかもしれない、とも思う。)
受けてしまったワクチンについては、
後悔せずに、
ホメオパシーなどでケアをしてね。
ちなみに、これ。

このポスター、大っ嫌い!!!
ハグの方が大事に決まってるじゃないかーーーーー!