お茶会ではなく、数秘のシェア会! | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

今日は、数秘塾の卒業生のみなさんと、数秘のシェア&お勉強会クマ

机の上には、
こーんなおいしいものが並んでいるのだけれど、

photo:04

(関西のお土産でいただいた、えびせんべい。ありがとうございまっす!)
photo:05

(はじめて食べたカフェオレ大福。ありがとうございまっす!)


これは、れっきとした数秘のお勉強会!!



みんな真剣な顔で・・・・。
photo:02




笑ってます(笑)。ひゃ~・・・
photo:01
 
photo:03




いろいろな数秘を持つ仲間で話し合うことで、
数への理解がより一層深まります。

特に今日は、ソウルナンバーの話が面白かったなハート
ソウルナンバーによって、お菓子の食べ方が違うんですっ!
(われさきに手を伸ばすタイプ、様子をうかがうタイプ、みんなで一緒に食べることに
 重きを置くタイプなどなど。)




シェア会の後は、みなさんとランチ。
カフェのベーグルとスープ。想像よりおいしかった。味も満足でしたキイロイトリ ハート
ipodfile.jpg

 

実は私は、数秘シェア会の後、もう一つお愉しみがあったのです。
それはまた別のブログに書きますね♪



数秘のシェア会、次回は6月18日(月)に行います。
この頃には、新しい卒業生さんも増えてるので、またまた楽しみハート


iPhoneからの投稿