息子が入部した部は・・・ | ライラックの日記

ライラックの日記

好きな音楽や趣味、日々の出来事を綴ります♪

息子が中学に入学して1ヶ月が過ぎました。
楽しく通学しているようですが、最初はまだ慣れない生活にちょっと疲れ気味でした。
部活動は入りたかった水泳部とテニス部がなくて、バドミントンに仮入部しました。・・が仮入部期間ギリギリで今年できた「自然観察部」も気になってきたとの事。
そうこうしているうちに親の部活総会になってしまい取りあえずバドミントン部の総会に参加しました。 最初は部活の顧問の先生より部の説明があり、その後は質問タイム。
何か去年部内で盗難があったらしく、その当人はもう退部したようなのですがその子を試合に出す出さないで顧問の先生に保護者の方が「試合に出るって聞いたのですが、それってどうなんですか」と詰め寄る場面も 先生が口ごもっていると「はっきりしないっておかしくないですか」と。
なんか私、初めて参加してその雰囲気に圧倒されてしまいました・・。
結局、試合には出しませんという返事でしたが、サブの女性の顧問の先生は横から「本人もとっても反省しておりますし、若い過ちなのでチャンスを与えたい」みたいな事もおっしゃっていました。
その他なんかの連絡の方法で保護者が詰め寄っていました。
顧問の先生ってボランティアで顧問を引き受けているのに、こんなふうにギャーギャー言われて先生も大変だなと・・。実際ちょと詰め寄られた先生は体調を崩された事もあるとか。
とにかくトゲトゲしくとっても嫌な雰囲気の総会でした

帰宅して息子に改めて入部を決めたか聞くと、なんか乗り気ではなく自然観察部に仮入できなかったのでそちらを体験してから決めるとの事。
私は出来たら運動部に入って欲しかったのですが、自然観察部に入部を決定しました。
どんな活動をするかというと毎週水曜日に学校周辺に生息する野鳥の生態を観察する。
校外にも出かけ野鳥以外にもテーマを決め観察するという活動。確かにこの学校の周辺は緑も多く近くに大きな自然公園もあるので。
他の日は調べた事を理科室でまとめたりするそう。
今日はさっそく「上郷自然の森」という所に出かけて行きました。先週は畑を耕し作物を植えたらしいです。
会社の人にその事を話すと「へえ~~そんな部あるんだ!!いいじゃんなんかほんわかしてて!!」って皆に絶賛?されました(笑)
それもそうかな~とも思う事にしますが、活動が毎日でないし、ちょっとここのとこ太ってきてるし
、帰宅してフラフラ遊び歩かれるのが不安だし(殆ど6時間だから4時すぎに帰宅で火・金は塾ですが) 運動部に入っていればそんな暇ないと思って安心なんですが・・・まあ本人がそちらを選んだのでしょうがありませんが。頑張って欲しいです。

驚いたのは、自分が中学の時に部活に入るのに親の総会なんかなかったし申込み書なんかありませんでした。 それと殆どの運動部は土日も活動。私はテニス部だったのですがゆるかったのかな?土はまだ授業があった時代でしたので活動がありましたが、日は殆ど休みでした。
活動も日が長い時期が6時半迄になっていますが自分の時は5時半くらいだったような?
ある保護者の方が「6時半まで部活やってそれから宿題や勉強するの?」と驚かれてました。
それが普通なんですかね?

あとゲーム(PS vitaのインターネットゲーム)を遅くまでやっている時があり、怒鳴る事もしばしば・・・。はあ・・・どうなることやら・・。
皆さまのご意見やアドバイスを頂きたいですひらめき電球