レポ④と続づきます
艶めかしいイントロが~~!!「FASTE」 この曲のイントロ・・・ちょっとエロくて好き(笑) MAXの提供曲ですが、輝一さんが歌うとまたSEXYなのよね~~

「プラスマイナス」 おお~~!!宝くじ当選の曲だわ~~(笑)http://blogs.yahoo.co.jp/jnqrq055/11179840.html
先日、オータムジャンボをまた同じ場所で買って♪TRY AGEIN~♪してみました~

そして最後のMC
「なんかあっという間だね・・・ずっとみんなと会いたい会いたいって思ってたのが・・」なんておっしゃってくれて

来年出される新CDのお話しをされて、半分は新アレンジした掘り起し曲。半分はオリジナルになるそう。
次回のライブで新曲を披露されてCDに入れるかどうか決めるっておっしゃってたかな。
「歌詞を同じ時期に書くと人物像が同じになってしまう可能性がある」なんて事をおっしゃっていました。
こういうのを聞くと「さすがアーティストだわ~」って感心したりして(笑)
そうそう次回のライブは2月23日(日)です。「今迄、自分の誕生月でない月にバースデーライブをやってたばかな俺」って(笑) 2月って関東はドカ雪降ったりするので、どうか降りませんように
そして最後のアンコール曲は
「JAST THE WAY YOU ARE」 サックスのイントロが素敵な大好きな曲です
そして前向きで素敵な歌詞

今回聴けて一番嬉しかった曲です。初めて生で聴けました
そして「TIME FOR LOVE」で幕を閉じました。
最後に輝一さん「あのさ最後に・・・みんなで輝一~~抱いて~~って言ってくれる。これ毎晩聞いて寝るから」って(爆笑) 出た~~~ファンをいじって楽しむドS番長めツ(笑)
せ~ので会場のみんな「輝一~~抱いて~~!!」 皆さんちゃんと叫びましたか?(笑)
ご夫婦で参加された方もいるのにね~~(笑) もし輝一さんファン以外の方が会場にいたとしたら「なんなんだ」って引きまくるかもしれませんね(爆) 男性の太い声も混じっていました(笑)
これをみんなで叫んだ後の輝一さんの快感に満ちた(笑)嬉しそうな表情ったらもう

は~~楽しかった やっぱ電気・・・・でなく元気もらえるな~~最高にリフレッシュできました

輝一さん、ありがとうございます

そして今回お楽しみのアビーシート特典編。
ライブ後は椅子に座りそのまま待機。ステージに譜面台が用意されたのでどうやらハグではなさそう(笑)
アンコールで被ってられた黒のハット・黒地に白の変形ドット柄のドルマンスリーブ風のシャツに黒のベストと
アンコールで着てらした大好きな♪ジャストフィットパンツ~♪(靴はちょっと記憶飛びました。)で登場。
「今回はアビーシート購入どうもありがとうございます。どうだった?」と問いかけてくれました。
会場からは拍手。私も体調がここのとこすぐれなかったのもあり椅子があったのは楽でした。
「また設けるかわからないけど、色々考えてみます」っておっしゃられていたかな。
「今回はチケットも高かったし、バラード歌います。だから今回あえてバラードやりませんでした」って。
1.CAUSAL CONNECTION
この曲の後にMCがあったのですが記憶が飛んでます・・すみません。
確か「何気に歌ってるように見えるけど、ものっすごく練習してるんだよ」って言ってたような。
この曲、特典でやってくれた3曲の中で一番好き

2.エバーラスティング
♪秘密のエレベーターRを押せば♪ってとこが萌

アビーちゃんを呼ぶ時の歌を作ったといって披露してくれました。「アビどんどん」って曲だそうで
♪アビどんどん アビどんどん アビアビどんどん アビどんどん♪って曲です(笑)
輝一さん・・・ちょっと引いたかも(笑)
そして最後の曲に行く前に、この曲を作った頃のエピソードを話して下さいました。
17~19歳くらいにかけてほんとに小さなライブ喫茶でアルバイトをしていて弾き語りなどをしていたそうです。時にお客様からお金を頂くことも可能だったとか。バンドも組んでいてその時のバンド名が「鬼畜」だったそうです
(爆笑) そのバンド名の通り女の子と盛り上がる方をバンド活動より優先してたとか。かなり遊んでいた模様。
モテたらしいですよ~。モテなかったていつか言ってたくせに~そんなはずあるわけないんです

このバンド名「鬼畜」で思い出したのですが、「鬼畜」って映画があるのご存知ですか?
この映画、主演が緒方拳・岩下志麻で継母役の岩下さんが緒方さんの連れ子である子供を虐待するんです・・緒方さんはちょっと情けない父役で、子供を殺そうとするんですが・・最後に父親をかばう子供の姿に号泣。
この映画を高校最後の旅行で京都へ友人と訪れた時に宿泊したホテルでこの映画を放送していて友人と二人で号泣したのを覚えています。 「鬼畜」http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id146461/
原作が松本清張です。岩下さんが怖いんだこれが・・。
余談になりましたが、私の「鬼畜」の思い出です

この頃に作った曲、たくさんあるらしいです。聴いてみたいな~



3.ガール
最後は「ガール」で締めでした。 このエピソードを聞いていて、「ああ、輝一さんてほんとに長く音楽に携わってきてるんだな~」って思いました。
終了が7時予定と書いてあったので、まだ時間があったので最後は握手かな~~って思ったけど甘かったわ
「それじゃ、今日はありがとう」って行ってしまいました。
もしかして
手渡しできるかも~なんて用意していったのですが残念


帰りにスタッフ~の方に預けて渡してもらうようお願いしてきました。
そして、皆が先に待っている
の会場へ


アフターライブ編
今回は私が幹事を務めさせて頂きました。
表参道を眺められる掘りごたつの円卓のある個室をとる事ができました。「花鳥風月」というお店http://r.gnavi.co.jp/a443400/ メンバーは7人。
円卓だったのでみんなと話ができる感じでなかなか良かったです
輝一さんの話題をつまみに盛りあがりました。時には辛口意見が飛んだりも でもMちゃんいわく「結局、みんな好きなんじゃん~~」って

そうそう、今回のFC特典の写真、それぞれみんなショットが違っていて。私は富良野チーズ工房の前のお写真でした。 ライブ後のこのひとときも私の電気・・・・ではなく元気のもとです。
皆さん、参加ありがとうございました

横山輝一・2013 秋ライブレポ 完