2月②(対話型◯◯カフェに参加) | machadonの気まぐれ日記

machadonの気まぐれ日記

H28.10.28ダックスのナナ19歳1ヶ月でお空へ。
小さい時から旅立つ時まで本当に良い子でした。
これからは、あれこれと気の向くままに綴ろうと思います。
(ブログへの誘導かなと思われる方のコメントは
削除させて頂きますね)

2月もほぼ半分過ぎました
相変わらず、いつの間に?て 
早さ(速さ)で唖然とします💦

端折ってても
かなり長い話しになってるので
興味のある方だけ続きを
ど〜ぞです💦

先週、数年ぶりに
とあるカフェに参加しました
久しぶりに電車に乗りました🚃
25分くらいかな?

🚃乗ると、そのまま新幹線🚄乗り場
まで行って、もっと遠くまで旅に
出たくなってしまう😅
出勤や通学時間帯だけど
ちょうどこの駅が始発の電車があって
ホームにいくともう
電車止まってたけど…

最近はドア、自分でボタン押して
明けるのにビックしたわ😳
以前は、ドア開いてたはず…
前のお姉さんがそうしてたから
迷わずすぐドア開けられました😅
向かい合わせの4人席で
私は空いてたけど通路側に…
そのあと斜め向かいに女の人が、
そしてお向かいにも女の人が、
今の若い人(年齢関係ないのかな?)
って、3人座ってての奥の窓の席
でもしっかり座るのね…
どの席も奥しか空いてなくても
ちゃんと座ってました
(さすがに男の人は入り込んでは
こなかったです)
私は通路側なら座れるけど
奥しか空いてなければ
座る勇気ないなー

って、日々電車通学や通勤してる
人たちにはこんなことは
日常のことなんでしょうね
私なんて年に数回載るか乗らないか
なので…新鮮というか、電車に
乗ることも非日常になってます

駅に到着してから
15 分歩いて行きました
カフェといってもステキなオサレな
ところではなくて
会場?ってとこのカフェです
今は別のネーミングの会に
なってますが
できた頃は、癌カフェと言ってました

いろんなこと話すと
長くなりすぎので…端折りますが
(でも長くなってます💦)

娘が2015年2月に病気発覚して
3月に胸腔鏡手術して、
その後放射線治療と抗がん剤治療をして
1年半後に再発転移があり
改めて検査したらALK陽性とわかり
とてもよく効く薬があるのでと
飲むことしか選択肢なかったけど
泣いて悩んで1ヶ月時間費やして
やっと飲み始めることになり

とてもよく効いてくれてるので
今でも見た目は健康体で
普通に生活できてます

が、その頃は娘とどう向き合えばいいのか?娘が起きてきても、私は
母親なのに…どう接していいのか…

すごくしんどくて鬱になりそうで…
(わんこのナナ18〜19歳の
高齢わんこになってて
いろんなお世話もあったけど、
それも寝不足続きできつかったけど
不思議とナナの存在はとても大きくて
夜中に徘徊してても可愛くて
癒やされてたのは不思議です)

娘に対しては、特に会話もなく…
差し障りなくの対応がしんどくて…

その頃にちょうど
新聞見てたら
癌で大切な人を亡くされた
方たちでお話しをしましょう、
そして今家族として支えてる
人たちもお話しをしましょう、
といった「遺族の会」と
「家族の会」という
集まりができたことを知りましてね

病気治療のあとに
娘が通ってる病院にもそんな
集まりがあって
娘と一緒に参加したことはあります
が、そこは患者さんと家族(身内)
一緒にという感じだったので
できれば1人での方が思いを
話しやすいのにと思ってたら
ほんとに、求めてた会を見つけて

しばらく申し込むのに悩んだけど
思い切って勇気をだして
最初に参加をしたのが
2018年6月でした
その後数回の参加をしてまして…

あー、やっぱり長くなってしまった💦

それからコロナ禍になり
リモートでの参加は苦手で避けてて
3年半ぶりに対面カフェに…

わーお久しぶりと声をかけてくれて
それだけでも行ってよかったと
と思えました🤭

当初は10人くらいの参加だったけど
時間足りなくて、今は5人限定です
この日は私含めて4人のメンバーでした
主催者の方はナースをされてる
可愛らしいステキな二人のお子さん
いるママさんでお母さんを癌で
なくされてます
心のよりどころになるような場所が
ほしいと思って作られたそうです

他の3人さんは男性で
(奥さんとか妹さんとかに
寄り添っておられるそう)
しばらく不参加だったので私は
ハジメマシテになりました
いろんな思いを話したり…
テーマはないけれど、この日は
話しの流れで家族って?とか…
感情ってどうもっていく?とか…

少し哲学カフェのような感じにも
なったりして
皆さんの話しに正解はないし
否定もしない…受け入れながら
自分の思いを吐き出すみたいな…
でも堅苦しくはなくて
笑いもある暖かい空気です

今回はたまたま、まだ娘が元気で
いられてるから
結婚もできて云々のいい報告も
できました(はじめましての人
には、24歳で発覚したと話すと
やっぱりビックリしてました)
けど、いつ逆転するかはわからない
薬に耐性ついてきたら次の薬に…
それが合うかどうかはわからない
いつ再び、
闘病生活になるかわからない
怖さもつねにあります

でも久しぶり参加してみて
私はここが好きだなって再確認
できました

主催者のもう一人は哲学カフェを
開催されてるステキな女性です
(この日は来られなかったですが)

今月末頃、
リモートで不幸とは?不運とは?
ってテーマで哲学カフェがあるけれど
リモートは苦手なので
誘われたけどやめておきます😅

来月は遺族の方たちの集まりです

5月か6月頃にまた家族の会が
開催予定なので参加できれば
いいなーと思います
が…AYA世代のご家族の方とは
なかなか会えないのがザンネンです

帰りにお一人様ランチしました
 

少し大きな(といっても都会には
ほど遠いけど)地下街や駅ナカを
久しぶりにウロウロしたけど
股関節が痛くなってきて💦
おやつと🍞、買ったのはこれだけで
早々と電車にのってしまいました💦


バレンタイン用に少し前に
買っておいたチョコをオットへ

昨夜渡したので…早速開けて
オットも写真撮ってました😄
一応渡すけど、半分は私も
食べるので🤭
私が食べてみたいと思ったのを
購入してます
左端の小さい箱入りは、おまけで
つけてくれたものです
オットも心えてるので…
ボクが食べてもいいのはどれ?って
聞いてきました(笑)

娘夫婦と息子夫婦にも、
写真はないけど
いくつか詰め合わせて渡しました👌

よくわからない話しを
だらだらと失礼しました🙏💦
簡潔明瞭に書ける人が
羨ましいです😂