で、トピナを前の量に戻すことに。
というのも、眠気が強くて!
トピナのせいでセレニカが上がってる感じです。
なので前の量に戻したら…無熱発作が増えました_| ̄|○
ただ、異常な興奮は明らかに減り、生活自体はしやすくなってます。
どうするの?
トピナ。
増やす?このままで行く?
と、旦那とモヤモヤ…
そんなゆゆ。
昨日は学校で歩行学習がありました。
無事3キロコースを踏破したものの、昨日は暑かった!
一応クールネックは持ってたけど、歩行学習後は明らかに顔が赤くなり、こもり熱。
給食後の体温は38度弱。
それでも発作にはならず、少し寝て、帰る頃には36度台になったみたいです。
この前は雨の中山登りにも挑戦したし、体力的にはかなり付いてきてます。
免疫力が上がったのか、熱も一年4ヶ月くらい出てないです。
娘がお熱が出ても、感染せず鼻水程度で踏みとどまります。
というより、娘自身がかなり丈夫で(^_^;)
クラスにRSが出たのに、鼻水と咳程度。
熱も保育園に行き始めてから3回くらい?
女の子は強いというけど、ゆゆのときとは全然違ってビックリです→ゆゆは最初の半年くらい、半分近く休んでました
だから有熱時の発作より無熱の時が!
トピナ、どうするのが正解なんでしょうね…