増量してみました | ゆゆと一緒に

ゆゆと一緒に

SMEと診断された息子。
闘病と成長の記録です。

さ本日、定期検診でした。

雨は嫌だー!雨だとベビーカーが出せないので、妹ちゃんを抱っこで傘をさすため、ゆゆと手をつなぐこともできない。

「傘まっすぐさして!濡れてるよ!走らないよ!お母さんの横!模様は見ないよ!」と言い続け、病院には入りました。

診察前の身長体重測定

127.5センチ、28.9キロ

小学二年生男子の平均身長は122.6センチだそうなので、ちょっと大きめ。

2月生まれを考慮すると、結構大きめです。

で、診察。

開口一番、先日の睡眠中の無熱発作の話をして、トピナを増やすことにしました。

もともと今が50mg。

トピナは体重当たり3~、ということなので、ゆゆの体重からなら90mgくらいが下限。

とりあえず70mgにしました。

セレニカとマイスタンは現状維持。

だって、減らしてからゆゆの発達が伸びたから。

明るくなって、指示が通りやすくなって、笑顔が増えて…

これを戻す気にはなれません。

模様に関しては、相変わらず私から離れるとすぐ見ようとします。

通学のバスに乗った瞬間から、模様見てるし(-_-#)

しかし、その話を主治医にしたところ

「それは、子供がお母さんに隠れてこっそりお菓子を食べるのと同じだね」と

なんか、その言葉ですっと楽になったものがありました。

そうか。
親の目を盗んで悪いことをするのって、よくある事だよなぁ。

どうして、どうして、と思い続けて来たけど、当たり前だよなぁ。


何か一つ、つかえが取れた気がします。

トピナは増やしましたが、まだ全然有効量ではありません。

次回は血液検査なしです。

ちなみに今のゆゆの血中濃度。

クロバザム  69
デスメチルクロバザム  3731
トピラマート  1.7

(セレニカR 450mg、マイスタン6mg、トピナ50mg)

マイスタン10mgの時はデスメチルは5260でした。