入学式と不安な気持ち | ゆゆと一緒に

ゆゆと一緒に

SMEと診断された息子。
闘病と成長の記録です。

昨日は入学式でした。
式の間は私が隣に座っていましたが、比較的お利口さんでした(^_^)

式後、教室に戻ってお話がありました。
{E6C3EF3A-7554-4F9F-A231-8D9C33FB41C7:01}

サングラスがゆゆです。


ゆゆの学年は全部で6人。うち一人が肢体のクラスなので、クラスメートは5人。
先生は4人体制なので、かなり恵まれていると思います。

で、ゆゆ。

クラスにはやっぱり泣いちゃう子もいて、ゆゆも不安になったのかいつも以上に抱っこしてもらいたがっていました。

基本的に人見知りも場所見知りもない子なのに、帰る直前になって号泣。

帰りに回るお寿司を食べているときはご機嫌でしたが、帰宅後の昼寝は3時間超!

最近は昼寝は1時間程度だったのに…

やはり緊張と不安が大きかったのかな…

そして、今朝からバス通学!

帰りはまだ給食もないので、祖父母がお迎えに行ってくれます。

昨日の様子から、ゆゆよりも私の方が不安になり…朝ご飯を食べながら泣いてしまいました(; ̄ェ ̄)

過保護なのは充分わかっているんですが、今まで一人で行動させたことがないんです。

小心者なので、一人で家から出たこともないし、一度だけ迷子になったことはあるけど、それ以外はゆゆのことをよく知ってる人が必ず一緒にいたので、こんな心配なんてしたことがありませんでした。

バス乗り場でも、いつもと違うことに不安げな様子で、それを見てまた涙T_T

バス自体は運転席のすぐ後ろで、添乗員さんが隣に座ってくれる場所だったんですが、座って、私を見て「かーか!かーか!」と呼ばれたら…


耐え切れずに、母、号泣(つД`)ノ


バスが出発しても、涙が止まりませんでした。

他のお母さん方に「すぐ慣れるよ~」と慰めてもらい、主人に電話して「大丈夫大丈夫」と言われ…それでも、ブログを書きながらまだ涙が出てきますT_T

今日、無事に帰ってきた姿を見るまでは、やっぱり不安なんだろうな…

分かってます。過保護なんです!

でも、今までこんな不安になったことってなかったんですよね。
何がこんなに不安なのか自分でもよく分かりません。

でも、ゆゆにとって小学校が楽しいところになりますように。

私も、早く泣かずに見送れますように(笑)