土曜の夜から飲んでましたが、相変わらずひどい。
発作になるまでのスピードが早く、模様を認識した瞬間に発作。転倒もありました。
三連休は模様との戦い並みにひどかったです。
ああ、ビタミンB6は模様過敏には効かないのかな…と思ってました。
そして、昨日。
久々に保育園に行き、今年初めてのプールに入りました。
すごく楽しかったみたいで、プールからでないと言ってたらしいです。
そして、帰宅して義実家に迎えに行ったところ…
模様過敏が落ち着いてる?
義実家の玄関は格子戸で、ここ最近は視界に入った瞬間に発作になっていたんですが、「模様見たらメガネはポイするよ!見たらいかんよ!」と言うだけで、特に固執せず、視界に入っても発作になりませんでした。
たまたまかな、と思いましたが、帰宅後も、調子がいい時並みに発作になるまでに時間がかかり、視界に入っても「ダメ!」と言ったら発作になる前に模様から視線をそらせることが出来ました。
運動プラスビタミンB6で効果が出たのかしら?
ただ、今朝になって、起きてすぐは調子が良かったんですが、保育園に行く頃になってからはひどくなりました。
模様→発作になる時、この→部分のルートは、発作が頻繁にある時は流れがスムーズになるのかな、と思いました。
プールに夢中になってる間、→のルートが活発化しなかったおかげで、帰宅後から今朝までは発作が落ち着いていたけれど、一度この→が通ったため、その後はすぐに模様過敏が繋がるようになった、という印象です。
説明が下手ですが(^^;;
結局、発作を起こさせないことが大事なのかもしれないです。
今日もプールで頑張って、発作が落ち着きますように。