
毎回毎回、出た矢先に砂に沈む程の下痢だったので、ビックリでした。
食欲旺盛で、これが本当の元気ってやつだよねって位に2匹で追い掛けっこして遊びまくりだし、夜には持ったら立つ程のコロコロウンチが出て、嬉しくてたまりません。

まだコクシジウムは居るだろうけれど、下痢が止まってくれれば、アモルの免疫力が上がるだろうし、一先ず安心だなぁと。
日曜日に2匹のウンチ持参で病院へ。
先生ウンチ見た?アモルの形になってたでしょ?凄いよね?いきなりウンチ話題(笑)
糞便検査結果…コクシジウムは減ってたら良いなぁと思ってたんですが、先生の口から出た言葉は『コクシジウム居なかったです!本当にアモルちゃんのウンチですか?グリモちゃんと間違ってないですよね?』と、先生までもが驚く程の急展開。
勿論アモルのウンチに間違いないです!
『こんな事ってあるんですねぇ~』
先生も喜んでくれました。
念のために、後1週間駆虫剤を飲まなきゃですが、今度の日曜日にコクシジウムが出なかったらオシマイになります。
ほぼ24時間トイレを監視して、ウンチが出たら砂ごと直ぐ撤去し、トイレは熱湯消毒。
手や足お尻も汚れたら洗い、2匹が使ってるブランケットやオモチャ、私が着てる洋服も毎日熱湯消毒。
床もお湯で拭き、気休めながらの除菌シートで拭いて一面に新聞を敷き、毎日交換。
単純作業ですが、部屋のどこに居ても聞き耳立てて、砂をかく音がしたら駆け付けて見届けなきゃだし、アモルの手を洗ってる時に、律儀に?グリモはアモルのウンチに砂を掛けて手にウンチつけちゃうし(>_<")
とにかく大変でした。
半日は洗濯機フル稼働なんですが、洗濯機は壊れて買い換えなトラブルも(°Д°)
周りには、まだ次の猫を迎えるのは早いと反対されたにも関わらず連れて来たアモル。
誰にも相談せずに連れて来たグリモ。
なので、家族や友達にも弱音を言えず、凄く苦しかったんですが、グリモの猫風邪から始まり、アモルの肺炎、そしてコクシジウムでしたが、やっと暗いトンネルから抜け出せそうです。
コクシジウムを持ってる猫と接触させなければ、今後は心配ないですが、私自身がコクシジウムを持ってる猫と接触し、洋服にでも付いてしまい、それがアモルやグリモに移る可能性はあるので、実家の猫でさえ、もしもの事があるので触るのが怖いです…
ペットショップの動物でも、コクシジウムを持ってる子は沢山居るだろうから、皆さんも気を付けて下さい!

生後5ヵ月
アモル体重2.9㎏
グリモ体重2.6㎏
アモルは、相変わらず毛は伸びて来ませんが(笑)全部の歯が永久歯に♡
身体がかなり小さかったグリモ、相変わらず手足は短いですが(笑)暗がりでは、2匹の見分けがつかない程に大きくなりました♡