今日ご紹介するのは、言葉遊びが楽しいこちら!

【へへののもへじ】
  高梨 章/ぶん
  林 明子/え
  福音館書店
絵は林明子さん。文章は高梨章さん。林明子さんのたっぷり書き込まれた日常風景と高梨章さんのユーモアたっぷりの言葉遊びが相まった昭和感満載の1冊。

こちらの絵本は昭和の日常風景が描かれており、読んでて面白い1冊ではあるのですが…現在販売されておりません。

面白いのになぜ?

それはお父さんがたばこの煙で輪っかを作り、それでこどもが遊んでいるからだそうです。

私も幼い頃、近所のおばさんがたばこの煙で輪っかを作って遊んでもらった記憶があります。たばこの匂いは決して得意ではなかったけれど、輪っかを作ってもらって楽しかった記憶があります。

先日
を読んだときに『たばこや』が出てきて、今たばこやって近所にないよなぁ〜幼い頃は近くにあったのに…と。

現在は、分煙や禁煙、電子タバコ化など喫煙者には生活しづらい社会です。私は喫煙者ではないし、タバコの匂いも得意ではないのですが、今後面白い絵本が不適切のような扱いを受けることが増えていくのかと思うと、ちょっぴり寂しいですね〜



さぁ、気持ち切り替えてトレッサ横浜に向かいます!