むかブロ!

むかブロ!

むかいのブログ、略して「むかブロ!」
向井の現在進行形の黒歴史

Amebaでブログを始めよう!


タイトルにもありますが

2021年3月をもって、和歌山大学を退学します!!!

そして、2021年4月から、通信制の大学に編入しようと思います

突然の報告になってしまって、すみません

今日はそれについて、ブログで書きたいと思います



2020年4月

僕は和歌山大学6年目を迎えていました

新型コロナが猛威をふるい、和歌山大学は全ての授業がオンラインになりました

僕自身は、体調が徐々に良くなってはいましたが、それでも大学の卒業にはたどり着くことができていませんでした

休学、復学を繰り返したり、復学してもなかなか継続的に大学に通うことが出来なかったり

病んでしまった理由は細かいものがたっくさんあります

そのなかに「物理的な遠さ」がありました

いや、あると思い込んでました

単純に二時間かけて通うのがしんどい、二時間かけるほどの価値が見いだせない

そんな僕にとっては、授業のオンライン化はある意味最後の「チャンス」だったように思います

通わなくていい、電車に乗らなくていい

20年4月時点では、本気で「これなら卒業できる」と意気込んでいました


で、実際、20年の前期は授業にも積極的に参加することができました

和歌山大学はどんな落ちこぼれでも、自動的にゼミに入ることができます(システム工学部は)

学籍的にも「四年生」の扱いをしてくれてて、いわば「一年生→二→三→四→四→四」で留年している状態でした

ゼミにも参加しました

そして、20年後期に取るべき単位をとれば卒業できる、という「王手」の状態にはなれたんです

あと、授業の単位をそこまで過密でもないスケジュールで受けて、無事取得して

「卒業論文」が書ければいける、というところまできました

が、ここで、もう無理だな~と感じてしまいました

システム工学部なんで、卒業研究・論文は絶対に書かなければいけない

アイデアだったり、自分の考えを教授と相談もしたのですが

どれも的外れみたいでした


そもそも大学(の「学部」)は「4年」で完結する場所

それでカリキュラムも組まれている

そこに1年や2年もまともに通えていなかったわけですから、絶対にブランクはあるんです

それを乗り越えるつもりでいました

だけど、実際に卒論を考え始めないといけないときに

あ、無理だ

ってなってしまったんですね


コロナで友達と会うことができなくなりました

友達と遊ぶ予定をドタキャンすることが多かった僕は、それが無くなりました

バイトの塾も、一つも休まず続けています

大学の授業も受けられる、バイトもこなせる

そしてなにより、自分で自分の体調がいいことがわかる

正直2020年はここ5年くらいで一番体調よかったです(今までがひどすぎたのもあるけど)

体が動くようになれば、「卒論」だって書ける

そう思ってましたが、どうもそんなことはなかったようです

そりゃ、教授にテーマを与えてもらったり、周りに助けてもらって書く選択肢もあるにはありました

でも、それで半年頑張る自信がなかった

「あ、この調子でいったら、体調悪くするな」ってわかるようになった


大学が遠いからとか、勝手に理由つけて目を背けていたのかもしれない


完全に僕は和歌山大学での学習への意欲が尽きていました

体が動かないと何も始まらないことは、ここ何年かでイヤというほど学びました

確実に体調不良になるであろう道で、また周りに迷惑かけて卒論を書くのと

大学卒業を諦めて、体調維持を優先するの

僕は後者を選びました

それがすべてです




……はい

とまあ、暗い話になってしまいました(笑)

そりゃ「退学します」ってブログが明るくなるわけないんですけど

もう心が折れました!!!!!!!!

長々と書いたけど、一言で言えばこれ

心が折れた

僕にシス工を出る資格がないなって、それ以上でもそれ以下でもありません

「後悔」「悔しさ」「寂しさ」はあります

だけど「悲壮感」「絶望感」は全くありません

卒論が書けないな、と悩んでいたとき、たくさんの選択肢を考えました


『このまま何年も和歌山大学で粘り続ける』

無しではないかなと正直思いました

だけど、たまに友達に会ったときとかに

「どうしてるん?」って言われて

「まだ和歌山大学におるよ」っていうのが、ちょっと違和感があった

これでいいのかなとか、いつまでこれ言うのかなとか

本来なら、今この3月で卒業できるプランもありました

でもそれが無理となったときに、また新四回生と仲良くしてってやるのが、もうあまりにしんどかったし

和歌山大学に居続けて、何一つ自分にとって「プラス」がうまれないなと思ったんです

なので、辞める決意が固まりました


『高卒で就職する』

これも無しではなかったです

実際、就職サイトを見ていた時期もありました

でもね~、この世はあまりに「高卒」に厳しすぎる!

頑張れば、なんとかなるだろうけど

そこでまた頑張りすぎてまた体調壊したら、なんにも意味がないな~って

コロナの影響で皮肉なことに、体が徐々によくなってきた

それをまた壊したくないんですよ


『編入する』

そこで浮かんだ、この選択肢が一番「安全」かなと思いました

卒業に王手までいったって、さっき言ったんですけど

僕は今109単位を取得しています

僕が編入する予定の「武蔵野大学」は四年次編入が可能です

この109単位を持ち越して入学して"四年生"になれると

そして、最短一年で卒業が可能

通信制なので、通学する必要は無し(大学自体は東京にあります)

通学無しで「大卒」が取得可能なんだそうです

そこまでして大卒にこだわる必要はあるのか?

だったら高卒で働けばいいんじゃない?

その疑問はもちろん僕のなかにもありました

ただ、これが「安全」なんですよ

bestじゃなくbetter

「卒業」という明確な目標に向かって頑張れるし

和歌山大学にうだうだ居続けるのと、高卒で世に出るのと

天秤にかけて、まだ"マシ"かなと思ったんです

あとは、単純に109単位を捨てる勇気が無かった(笑)

「今が踏ん張りどき」「ここで攻めないとダメでしょ」

そんな生き方を続けてきた結果、病み病みむかいが出来上がりました

その過ちを繰り返さない

自分を大事に、自分の体を大事に

それを優先した結果が「編入」でした


まあ、自分の性格なんて、そんな簡単に変わらないし

自己嫌悪に陥ったり、頑張りすぎることはこれからもあると思います

それでも今、現時点では、非常に「前向き」な選択をすることができた

「退学せざるを得ない」「退学しか選択肢がない」

そういうわけでは全くない

今の自分に一番「プラス」になる選択肢を自分で選ぶことができた

これに尽きます

めちゃくちゃ悩んだし、苦しんだのも本音

あがきにあがいて、ちょっとだけ未来が明るくなりました

何度でも言う、これだけは強調させてください

向井は元気です

そしてこの元気を維持することができそうな世界に4月からいきます

そりゃうまくいくかはわからないし、ひょっとしたら半年後に

「やっぱり中退しま~~~す」って言ってるかもしれないです

だから、人生が安定してるとは言えない

だけど「元気」

とにかく「元気」


説得力、信憑性無いけれど、それでも「元気」


僕の言う「元気」は元気じゃないのかもしれないけれど、少なくともここ何年かでは一番元気

それだけは伝えておきたいです



「和歌山大学卒業できそう?」

「4月からどうするん?」

心配してくれた方、ありがとうございました

まだ編入する意思が固まりきってないときに

「…ん?……いや、まだ学生やと思うけどな~」

みたいに濁した解答した人も何人かいます

それはごめんなさい

向井は少なくとも4月からも学生

目標はあと1年で「卒業」すること

です

大阪にいます

通信制だから、たぶん暇してます

ご時世的に難しい部分もありますが、ご飯や遊びには気軽に誘ってください

たぶん、ドタキャンしないはずです(笑)


そして、間違いないのは「和歌山大学」とはおさらばすること

2月にすでに「退学願」を提出しました




和歌山大学の皆さん

これが「退学願」です、目に焼きつけといてください(?)


教授などにも挨拶を済ませました

演劇部の後輩の公演(できるようになったら)を観に行ったりはするつもりだし

行かないってことはないけど

もう和歌山にはほとんど行かないだろうなと思います



今日は和大の卒業式

和大で仲良くしてくれた友達は、わりかし院に進んだ人が多かったです

その人たちもストレートに行くと、今日で卒業

もう和大で話せる知り合いがほとんどいなくなります

これも去る理由の一つでした

二年前、同期のみんなが学部を卒業したときは、タイムラインに流れてくるみんなの卒業式の華やかな姿を家で見てました

あのときは絶望しかなかった

言いたくないけれど、演劇部の卒業公演をドタキャンして、ただただ自分を責める日々でした

それを思うと、今はだいぶマシ

少なくともみんなに「おめでとう」と言える余裕が生まれました

う~~~ん、まあ、悔しいよ

そりゃ悔しい

「あのとき、ああしていれば」は数えきれないくらいある

それは消えないけれど、でも今は自分のことを思える余裕がある

それが一番かなと思います


あとは、まあ、4月から環境が変わるので、それはワクワクしてる


編入とは言え、新入生


そういうフレッシュな気持ち、かなり久々に味わったし


来年の今頃、何してるか楽しみです

皆さんも、なかなか明るい話題のない世の中ですが

自分を大事にしてください

また、僕の近況もブログで報告します





しばらくブログも更新してませんでしたね


それはめんどくさかっただけです


Twitterもあんまりツイートしてませんね


それは特に理由はないです


「退学」は事実だけど、明るく前を向いてはいるので、それを伝えたいブログでした


あと、またここ何年かの向井の経歴を話すのにめんどくさい事案が増えたので


もし「向井、今、どうしてるんやろ?」みたいな話題が出たら


この記事読ましといてください


説明すんのめんどくさい!


拡散希望です


別に隠してることはないです、お願いします







何かありましたら


質問箱 



質問箱、コメントお願いします




しぶとく生きよう!


それでは、また











【今日の締め】


小説ブログのこと忘れてないです


もう一個、ブログサボった言い訳していい?(笑)


普通に塾が忙しかった


冬季講習から受験本番はやっぱり忙しい


今はオフシーズンです


なんで、諸々更新がんばる予定




















【質問箱コーナー】




A,すみません、ご心配おかけして

少なくとも死んではないです

質問はこちら→質問箱 



僕たちの青春が消えます


僕が高校生のときは、まだスマホが普及しはじめたとき

少なくとも僕が高一のときは、圧倒的にガラケーが多かったです

Twitterも少数派で、インスタなんて言葉も知られてなかった時代

僕らのトレンドは「ホームページ」を作ることでした

誰が始めたんかとかわかんないけど、部活ごとにホームページを作って、一人一人小さなサイトを持つ

そこで「リアル」とかいう、Twitterみたく一言を投稿したり

「ブログ」で日記を綴ったり

部活ごとに一つの大きなホームページを開設して、部員間でパスワードを共有して管理する

みんなガラケーでピコピコしながら、好きなことを更新する

「あいつのリアルがおもしろい」とか「あいつがホームページ更新はじめたらしい」とか

そんなことでいちいちケラケラ笑ってたのが、僕らの高校時代でした
男ハン66th



これが僕が所属していた「男子ハンドボール部」のホームページ

じわじわとホームページが流行りだしたときに、マネージャーの女の子に

「俺らもホームページ作ってや」とか言うて、作ってもらったような気がします


ここからが本題

僕はTwitterでとあるニュース記事を目にしたのです

「モバイルスペースがサービスを9月いっぱいで終了する」

これを見たときに「あれ?俺らのホームページってモバイルスペースじゃなかったっけ?」と思ったわけです

じゃあ確認しようにも、もうスマホのブックマークにも残ってない

でも、やっぱり気になるということでグーグル検索であれやこれやと検索

そしてたどり着いたホームページに書かれていたのが、これでした



やっぱり、僕たちのホームページは「モバイルスペース」で作ったものだった

そして、9月末で跡形もなく消える(たぶん)


いやあ、まあ、別に「消えたところで何か不都合があるか?」と言われると

まったくない!

そもそも僕もたまたまTwitterで情報を目にしただけで、本来なら誰にも知られずに消えていくはずだったわけです

でもなんかね~

「消える」って知っちゃうと、とたんに悲しく感じるんだよね(笑)

僕はどちらかと言えばホームページ好き好き人間だったんで

みんなのホームページ見に行ってコメント残したり

そういうの苦手って子に「一回やってみ?一回、一回やってみ?」とせがんだり

小さなガラケーの画面に夢中になってたんだよね

それが「ぱっ」と消えてしまうのは、寂しいもんはあるよね

久々に違う道で帰ったら、いつも目にしてた店がつぶれてたみたいな


これが「デジタル」の欠点だよね

アルバムの寄せ書きは半永久的に(使い方あってる?)残るけど

ホームページはどれだけ一生懸命作っても、パッと消えちゃうんだよね

Twitterだって、今やってるアメブロだって、50年後残ってるかって言われたら不安だし



というわけで、三国丘高校の皆さんへの私信です

最後に一回だけ、自分たちが作ったホームページ見に行ってあげてください

「ください」っていうのも変だけど、供養してあげたい気持ちがあるんだよね

男ハンのページから、たいていのホームページはリンクで飛べるはず
男ハン66th



我々(男ハン)の血と涙の結晶「1000里」も目に焼き付けてください

女ハンの「日焼け止め何本使うかクイズ」も答え発表されないまま消えます(知りたかった)

さよなら、僕らのホームページ
























はいどうも、Money don't buy happiness、むかいです

ホームページが消えることだけ至急伝えたかったので、特に書くことはないです

なので、たまには手短に







こないだ中百舌鳥に新しく出来たマクドナルドに行ってきました

中百舌鳥駅目の前にかつてTSUTAYAがあったんですけれど

そこがつぶれて新しくマクドナルドが入ったんですね

以前からずっと気になっていて、ずっとずっと行きたいと思ってたんですけど

「ただのマクドに?」と思われるかもしれませんが、理由があって

このなかもず店、「マックカフェ」が併設されてる店舗なんです

ちょっと他の店舗にはないようなメニューとかがあって

マクドのあのチープなコーヒー以外にも、本格的なコーヒーが飲めたりするんだってさ

スターバックスとかコメダ珈琲チックな楽しみ方が出来ると

それを聞いていたんで、一度行きたいと思って、思うだけの日々を過ごしていたのですが

こないだ念願叶って行くことが出来ました

入って、奥にレジがあるんだけど、その横にたしかにダークな空間があって

注文も全く別の窓口でマックカフェはするシステムでした

マカロンとか売ってて、たしかにマクド感はない

で、一番手頃なコーヒーとロールケーキを注文しました

そして出てきたのがこれ



ロールケーキはお上品にお皿に載せられて、横には別になにもしてないのに「Thank you」と書かれてある

僕あんまり行かないからわかんないけど、スタバって飲み物の側面に言葉書いてくれるんよね?たしか

それっぽい雰囲気を醸し出してました

このロールケーキが「オレオ」のロールケーキなんです

味もオレオで上にまぶされてるのも粉々のオレオ

オレオをギュッとしてまんまロールケーキにしたやつです

味は普通に美味しかったです

皆さん、今一度、頭の中で「オレオがもしロールケーキになったらどんな味するかな?」って想像してみてください

出来ましたか?

その味です

美味しいけど、想像通りの味

まあマックフルーリーも好きな僕にとっては好みの味でした

そんでコーヒー

これがフタあけたらさ



なみなみ入ってるの!

日本酒かと思ったわ

猫舌だからフタあけて冷まそうと思ったら、思いのほか入ってるからさ

よく言えば、コスパがいいのかもしれない

まあ味は普通やったけどね(笑)

辛口に言うんであれば、マクドナルドにしては頑張ったほう、って味


中百舌鳥のマクドナルドはすぐそばに「ドトール」もあるのよ

そういう意味ではライバルなんかもしれんけど

今度中百舌鳥で「一時間空いたな~、時間つぶすとこないかな~」ってときは

ちょっと異質なマクドナルドに行ってみるのもありかもしれません

一度行ってみてください

「まあ一回でいいや」ってなるんで

僕はそうなりました

マクドナルドはバーガー食うとこですな






















月収129円ブログ




登録者数34人YouTubeチャンネル


チェックしてください


コメント、質問箱


もお待ちしています

それではこのへんで

























【今日の締め】

頑張ってホームページにたどり着こうと「三国丘 男子ハンドボール部」とかで検索したんだけど

72期生のTwitterアカウントがヒットして、頭クラっとした

72て

てかもう、Twitterアカウントを共有する時代なんやな(それももう遅いまである)

デコログ書こうぜ、みんな





























【質問箱コーナー】



A,なんで和菓子限定やねん

和菓子好きやよ!好きやけども

サバイバルに和菓子はいらんやろ

……まあ、みたらしだんごかな

食べ終わった串で魚ついたり家作ったりできそうやん(?)

質問はこちら→質問箱



誰もが夢見ること

楽してお金を稼ぎたい

誰もが夢見ること

億万長者になりたい

この世にはほんの一握りの成功者がいます

こどものなりたい職業ランキングでも上位になるというYouTuber

トップYouTuberが高い腕時計買ったり、高い車買ったりしてるのを動画で自慢しているのを見たことあると思います

ああいう人たちは「クリエイター」「インフルエンサー」となって、ネットでお金を稼いでいるのです


ここに一人の男がいます

男は高校生のとき、持っていたガラケーで「むかブロ!」というブログを開設しました

そしてあと7ヶ月もすれば、ついにブログを書き続けて10年になります

色々なことがありました

高校デビュー、ハンドボール、受験、浪人、成人、演劇、病気……

なかなか更新できないときもありましたが、向井はブログに生かされて25歳になりました


自分がガラケーでブログを開設したときに比べネットの環境は大きく変わりました

そう、さっきいった「クリエイター」がたくさん現れたのです

インターネットが普及し、スマホが普及した令和の今

素人でもネットで稼げる時代になったのです


さてここで一つの「欲」が生まれます

向井もひょっとしてブログでお金を稼げるのではないか?

です

そこそこおもろい文章を書く自身は正直あります

向井だって「クリエイター」となって、お金を稼ぐことが出来るんじゃないか?

「むかブロ」で億万長者になれるんじゃないか?

だったらやってみようじゃないか







……というわけで前置きが長くなりましたが

「むかブロ」収益化プロジェクトの結果を発表します

「なんのこと?」って人のために説明すると

向井はこのコロナの自粛期間にひたすら小説を書く生活をしていたんですね

長編小説を執筆しました

それをブログで連載しようと思い立ったと

どうせならどーーーんと140日連続で

で、せっかく毎日更新するんなら、広告つけてみようかな?

だけどアメーバブログじゃ広告つけられないな

よし「はてなブログ」に新ブログを立ち上げよう

そんなこんなで

むかブロ?

 

 

 

 


小説連載用の「むかブロ?」を作り、そこで毎日更新をしました

詳しいことはここ何回かのブログを読んでもらえればと思います


僕が今回「収益化」に利用したのが

グーグルアドセンス

です

誰もが一度は目にしたことのあるような、ネット広告のよくある手段で

画面にうっとうしく出てくる広告をブログにはっつけて

それをクリックしてもらえたら、向井にチャリンチャリンとお金が入るよ

という仕組みなんですね


ネットで検索をした感じだと、怪しげな有象無象のサイトがいっぱいあります

「副業で30万!」「グーグルアドセンスで1000万稼ぐやり方」みたいな

でも僕は正直1円も入らないっていうのも全然ありえると思ってて

「収益は0円でした」っていうブログ更新するのも、それはそれでおもろいかなと思ってました

「そもそも本当にお金は発生するのか?」

そこも含めての検証です


結果発表の前に最終確認です

・向井は9年間ブログを書き続けただけの25歳一般男性

・自分で書いた小説をブログで連載した

・ブログは8月の31日間、毎日必ず21時に更新した

・ブログを更新したことは、フォロワー約460人のTwitterで毎日報告した

・それ以外は特に難しいことはしていない

この条件で一か月分の収入、つまり「月収」を発表します


さあ、やりましょうか

こんな画像を用意しました

一の位から順に開けていきたいと思います

それでは発表します

一の位!

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おお!?!?

【速報】0円は回避

はい、ちゃんと本当に広告収入は発生しました

さあ、ではそれはいくらなのか?

十の位!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお!?

 

これあるよ!

億万長者向井あるよ!?

百の位!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

!!!!!

いける!稼げる!食っていける!

千の位!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待て待て、これは…!?!?

万の位!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


……?

十万の位!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




















…………。

















「むかブロ?」の8月の収入は129円でした

 

 


これがグーグルアドセンスの管理画面的なやつです

右上に残高って書いてありますよね

あれが8月分の収入というわけです




で!ここから大事なことを二つ言います


一つ目

グーグルアドセンスの収益は8000円を超えないと振り込まれない


なので、今すぐに129円を手にすることが出来るかと言うと、それは否です

この129円はもちろん消えることはありません

なので9月に仮に7900円くらい収益が入ったりして、8000円を超えたら

向井の手元にキャッシュとして手に入ります


二つ目

はてなブログでグーグルアドセンスをはじめるために有料会員登録をしている


グーグルアドセンスをはじめるためには独自ドメインを取得する必要があります(ドメインについては各々検索してください)

その独自ドメインを取得するために、まあいわば課金してるんです

一年契約で8434円

月にして約703円

毎月703円をかけて、収益化しているんです




はい、たぶん偏差値15の人でもわかるかと思います

赤字です(笑)

収入が129円

支出が703円

「むかブロ?」の8月の月収は厳密に言うと-574円というわけです

なんなら129円は手元にないから、現実はシンプルに-703円です




























無理だ!!!!!

ブログで稼ぐのは無理ですね

「いやお前の小説がおもしろくないだけやろ」と言われたら、まあそうかもしれないですけど


ありがたい話で「むかブロ?」のアクセス数はトータルで1000を超えました

相変わらず日によっては3とかの日もあったんですけど

まとめ読みしてくれてるみたいで、伸びる日は伸びてます

僕の力の精一杯のことはやれてるんですよ

もちろん本気でもっと稼ごうと思ったら、宣伝の仕方とかあると思うし

グーグルアドセンスのプロからしてみれば、まだまだ甘い部分はあると思います

だけど、僕はあくまで「小説を読んでもらう」のが一番の目的で

「お金を稼ぐ」のはおまけなわけです

これ以上「稼ごう」って欲を出しすぎるのも、ちょっといやらしいかなと思うんです

今でもとりあえずつけれるだけつけてるんで、わりとうっとうしいんじゃないかなと思ってるんです

純粋に小説を楽しんでもらって、そのうえで稼ぐのが理想中の理想

その理想を求めた結果が129円(-574円)でした

一か月毎日更新でコンビニおにぎりがやっと買えるくらい



じゃあ、今のスタイルで食っていこうとするならどうすればいいか?

いくら稼げれば生活できるか、っていうのは人それぞれですけど

バイトしながらフリーターでふらふらやる人生をシミュレーションするとして

ブログで15万稼ぐのを目標にしましょう

8月に31回ブログを更新して129円ですから

129÷31≒4円が一回の更新で手に入る収入です

150000÷4=37500ですから、月に37500回ブログを更新すれば15万稼げます(稼げます)

月に37500回ということは1日あたりは37500÷30=1250

1日に1250回ということは1時間あたりは1250÷24≒52

1時間に52回ということは、……うーんまあ、1分に1回でいいや

というわけで、今の向井くらいのクオリティの小説で食っていくなら

1分に1回のペースで24時間更新を続ければ、食っていけますね

今連載中の「明日何しようかな?」が記事140回分ですから、今くらいの規模の小説を268個書きあげて、それを毎分更新すれば

向井は晴れて広告収入生活が出k……



































できるか!!!

なんだよ毎分更新って!!!

なんだよ268個長編小説書くって!!!

俺が1000人必要だわ!!!

だいたいなんだ今の皮算用は!!!

その皮算用で毎分更新しても月15万なんかい!!!


ちなみに今の塾でのアルバイト

時給とかは言えませんが、計算したらだいたい小学生に6分くらい授業したら129円稼げます(それもう時給言うてるけどね)

6分あれば余裕で宿題の丸つけが出来ます

つまり向井の汗水かいて書いた小説一か月分はだいたい小学生の宿題の丸つけです(どういう日本語?)

UberEatsでも一回配送すれば、めちゃくちゃ短い距離の一番安い賃金でも確実に300円は超えます

結論!

大人しくバイトします










最後になりましたが、向井からの大切なメッセージです

向井は諸事情ありまして25歳ながらまだ大学生をやっています

同い年の友達はほとんど社会人として働いているわけです

色んな職業をしている友達や先輩、後輩がいます

そのみんなに言いたい

仕事辛いこといっぱいあると思う

うまくいかなかったり、理不尽に怒られたり、子どものころの夢と離れてたり

本当にこの仕事でいいのかな?って思ったりもすると思う

このままでいいのかな?って思ったりもすると思う

そんなときにYouTuberがネコの動画あげるだけでうん億万稼いでるの見たり

ろくでもない国会議員がボーナスもらってたり

〇澤社長がこれ見よがしにお金配って、それに群がってるやつらを見たり

ため息のつくこといっぱいあると思います

でも、働いているみんなは偉い

ほんの少し気に食わないお金持ちは世の中いるかもしれない

納得いかないお金持ちはいるかもしれない

僕はその人たちに不満を言いたいんじゃなくて

一生懸命働いて手に入れるお金が一番美しいと思います

ほんの少しの金持ちを夢見てだらしない生活を送っているやつより

苦しみながら働いているみんなのほうがどれだけ美しいか

だって見てください

向井は一か月ブログを更新して129円ですよ?

そんなに世の中甘くないんです

キラキラしたインフルエンサーはまぶしいかもしれないけれど

ため息ついちゃったときは、向井のこのブログを思い出してください

いいですか?

向井は!

月収!

129円です!(-574円な)

働いてるみんな、頑張れ!

129円の向井が応援してます!(だから-574円な)











…いいこと言ったぜ

はい、で、これからなんですけれど

とりあえず10月31日の連載終了までは広告つけさしてください

今回の一番のいい収穫は「0」を「1」に出来たこと

夢やロマンはあるっちゃあるんですね

なんで来月80万入るのを夢見て、「明日何しようかな?」の間は広告をつけます

まあ無難な目標は赤字にならない703円を超えることかな

そのためにも、皆さん、小説ブログ読んでください

もうすぐ第六章に入るんですけど、第六章は「対決」です

ついに序盤から引っ張ってきた「誘拐事件」の犯人かもしれない人を光輔たちが追い詰めます

このへんからはけっこう熱い展開だと思うんですよ

だから頼むから、毎日読んで(笑)

本当にお願い

毎日コンスタントにアクセスしてほしい

全然読んでない人も今からでも読んで

ブログの一番上にまとめ読みのリンクも貼ってあるから

 

むかブロ?

 

 

 

 

お願いします

僕からはそれだけです

で、9月の収入もまたアメブロのほうできちんと発表します

それも楽しみにしておいてください












現実は厳しいね、世の中そんなに甘くないね

みんな頑張って生きていこうな

コメント、質問箱

 

 


お待ちしております

YouTube

 

 


も見てね(聞いてね)

それではこのへんで















【今日の締め】

吉村知事には早く「嘘みたいな本当の話なんですけど、『むかブロ?』を読むとコロナウイルスは死にます」って会見してほしい






















【質問箱コーナー】
 
 
A,そんなことよりズグダンズンブングンゲームしようぜ!

 

 

質問はこちら→質問箱

 

 



 

 


25歳になってしまいました

もう毎年毎年毎年毎年言ってますが、もう歳は取りたくありません

皆さん「おめでとう」と言って慰めてください


もうかなりいい大人です

だからいい加減ブログで「おめでとう」をねだったり、Twitterやインスタでこれ見よがしにアピールしたりするのやめたいんですけど

やめられないですね~~~

インスタでさりげなくシャンパンでも飲んでる写真あげたいんですけど

あいにく向井はそんなしゃれた歳の取り方はしていません


25歳か……

ここ何年かの誕生日ブログ読み返しました

去年は活動休止中、一昨年は病んでるブログ、その前は超病んでるブログ

となかなかひどい有様でした

そう考えると、ぼちぼち元気がある今は楽しいです

何度も言ってますが、向井は今は元気いっぱいです

ポジティブに、前向きに生きていきましょう


ついに周りが結婚しはじめました

僕はずっとずっとこれを恐れていました

ずっと昔に相互フォローになり、ここ何年か呟いていなかった、中学の友達のTwitter

何年かぶりのツイートが結婚報告でした

タキシード着た写真をあげてました

高校時代の友達も結婚しました

本当にいよいよ焦らないといけない時期になってきました

怖いね~~~


去年の誕生日は「来年の今頃はオリンピック一色なんだろうな~」とか思ってました

それがこれ

本当に一寸先は闇と言いますか、人生何があるか分かりませんね

4月に緊急事態宣言が出たくらいのときは「誕生日くらいにはおさまってるかな~」とのんきなこと思っていましたが

今の感じを見ていると、26歳の誕生日におさまっているかも微妙ですね

24歳の一年はそんな大きな出来事はありませんでしたが

小さな変化はたくさんありました

新しい塾で働きはじめたし、YouTubeチャンネルを開設したし、小説も書き殴ったし

そこそこ充実した一年だったんじゃないですかね

欲を言えば演劇もしたいんですけど、今の日本や世界で演劇は死んでますからね

大学は前期はオンライン授業となり、教授も僕たちも手探りのまま進みました

後期もほぼオンライン授業らしいので、もう南海の定期は買わないかもしれません


とまあ、なんだかんだ言うてますが

もう25年も生きたことに誇りを持とうと思います

四半世紀ですよ

人生の4分の1が終わりました

去年のブログを見たら「24歳の目標はギターを弾けるようになる」とか言ってました

父親から借りたギターはチューニングしかしてません(笑)

今年こそ弾き語れるくらいにはなりたい

25歳の目標はもうひたすら痩せることだな

いい加減痩せないと

いつまで痩せる痩せる詐欺をしているんだってなりますから

あとはYouTubeでラジオ以外もあげる

ちゃんとむかブロ更新する

美味しいものいっぱい食べる

そう思うとやりたいことはいっぱいあるんで、25歳も悪くないですね




誕生日くらいはきっちりブログ書こうと思って書いたけど、そこまで書くこと無かったわ(笑)

とにかく25歳も元気いっぱいやっていきます

皆さん、向井をよろしくお願いします

また世間が落ち着いたらラーメンでも飲みでも行きましょう

誘ってください、誘います

向井のこと好き好きくんは今すぐ「むかブロ?




に行って、広告を踏んでください

そこまで好き好きじゃないくんもTwitterやインスタはいいねしてください

みんなのいいねが向井の生きがいです

コメント、質問箱


お待ちしております

それでは!

たまには短いブログも悪くないだろう





















【今日の締め】

僕の誕生日の覚え方は8×4



















【質問箱コーナー】



A,これ需要あるかな~?(笑)

ラーメンは好きだけど、俺が食ってる姿見たい?

美男美女がご飯食べてるから見てられるんであって、僕がエサ食ってる動画あげてもな~と思います

とりあえず、今年中にYouTubeチャンネルでなんかはします

それで調子に乗ったらラーメン動画もあげてみます

向井を調子に乗せてください

質問はこちら→質問箱



ブログ書き続けて9年以上

ついにブログで広告収入を得られる準備が整いました!


多くの方は何言ってるか分かると思うんですけど、一応解説

向井はこのコロナ禍の自粛生活でひたすら小説を書く生活をしていました

以前からなが~~~い小説書きたいなっていう願望は漠然とあったんですけど

「時間がない」とか「部活の脚本書かなきゃ」とか言い訳して、結局書いてませんでした

それがこの自粛ムード

大学は全てオンライン授業となり、店も閉まり、友達とも遊べず、家にいる時間がめちゃくちゃ増えました

まあみんなもそうだよね

正直な話、家に引きこもること自体はそこまで苦痛じゃなくて

っていうのも、体調崩して引きこもる生活続けてたことがあったから家にいるのは慣れっこだったんだよね

あのときに比べて、気力というか、「なんかやってやろう」って気分はあったから

この自粛ムードもチャンスと捉えて、僕は小説を書く作業を黙々としました

そして、書いた以上は誰かに読んでもらわないと困るということで

ブログで連載をするに至ったのです

で、ついでに実験的な試みとして、ブログに広告をつけてみようという発想に至ったんですね

詳しいことは前回のブログ読んでください

色々調べたら、小説を連載するうえで広告収入を得るには「グーグルアドセンス」という手段が良さげだなと

アメーバブログではそれが出来ないんですって

じゃあ何なら出来るんだというと、「はてなブログ」なら「グーグルアドセンス」が出来るということだったので

「はてなブログ」で新しい第二のブログ「むかブロ?」を立ち上げました


むかブロ?

立ち上げてすぐに「グーグルアドセンス」は出来るのか?というと、そういうわけではなくて

何個か更新して、継続的にコンテンツを配信しないと審査に通らないとのことだったので

6月14日から連載を始めたんですけど、とりあえず6月いっぱいは普通に連載をしました


ここまで前回のブログのおさらい

で、宣言通り毎日「むかブロ?」では小説を更新しています

そして、宣言通り7月1日に「グーグルアドセンス」の申請をしました

ネットで見た感じ二週間くらいすれば審査の結果は返ってくるとのことだったので

僕は毎日更新を継続しつつ、結果を待ちました

一週間経過……

二週間経過……

三週間経過……






来ない!

審査結果が来ない!

毎日一生懸命更新しているのに、グーグルさんは返事をくれません

しかたがないのでお手紙書きました

「グーグルアドセンス 審査 終わらない」とかでググったら

「専用のフォームがあるから、そこからメッセージ送ればいいよ」と

ご丁寧に教えてくれているブログがあったので、僕はその通りにしました

フォームから再申請をした結果、あっという間に審査に合格

晴れて「むかブロ?」は「グーグルアドセンス」で広告収入が得られる状態になりました!!!

パチパチパチパチ


ここで「グーグルアドセンス」とはなんぞやという説明なんですけれど
 

 

 


これが僕の小説連載中のブログなんですけれど

下に広告あるの分かりますか?

これが「向井に利益が来る」広告なんです

「はてなブログ」の広告ではないんですね

広告の内容はグーグルがAI的なやつで、ユーザーに適した内容にしてくれるらしくって

よく「スマホケース」でググったら、広告が「スマホケース」の通販サイトばっかりになったりすることあるじゃないですか

あんな感じにそれぞれ広告が出るらしいです、たぶん

で、ユーザーが、つまり、むかブロの読者がこの広告に触れたら

向井の収益につながるらしいのです

「らしい」と言ってる理由はまだ収益が1円も入ってないからです

ネットの情報を鵜呑みにするのであれば、1クリック0.1円が収益になるんですって

ほんまかどうかは俺もわからん


まあ前のブログでも言ったんですけど

基本的にスマホで見る広告って「ウザい」ものだと思うんですよ

YouTubeとかもそうですよね、2本連続で広告流れたときスマホかち割りたくなりますもん

サイトとかでも有象無象のクソブログ記事ってあるじゃないですか

「今話題のフワちゃんって誰?彼氏は?」みたいなやつ

ああいうサイトで広告クリックしてしまって「うぜええええ!」ってなったこと絶対あると思うんですよ

その仲間入りをしてしまったのは、若干複雑な気持ちなんですけれど

でもまあとりあえず4ヶ月だけの試験で、僕が身をもって証明することも大事かなと思っています

Twitterで「ネットで稼ぐ!副業で月20万!」みたいなアカウントにフォローされて、これまた「うぜええええ!」ってなったことあると思うんですよ

僕はブロックでやり過ごしてるんですけど、でもよく考えてみたらあれほんまかもしれないですからね

「副業で月20万」は無理!

と誰か証明しましたか?エビデンスはありますか?

ないですよね

向井がエビデンスになります

毎日ブログを更新して、一体いくらお金が手に入るのか

嘘偽り無く向井が報告します

とりあえず8月終わりにこちらの「むかブロ!」を更新することを約束します

そこで8月の1か月分の収益を発表します

それを楽しみに待っていただけると幸いです

いつもむかブロを読んでくれている人は本当にありがとうございます

感謝しています

必ず8月におもしろ収益報告ブログを更新しますので

ちょっと広告ウザいかもしれませんが、我慢してください

よろしくお願いします


向井に降り注いだ天の声『そんなにヘコヘコしないで!どんなブログでも向井くんのブログは読むよ!』

え?本当に?

そんなあなたはわざと広告クリックしてください

一日200回くらいクリックしてください

友達、会社の同僚、家族、全員にクリックを義務付けてください

頼むよ!















どうも!ファーストサマームカブです!

広告の細々とした話を長々としてすみません!

なんだかんだ言ってますが、僕は小説を読んで欲しいのが一番なんで、そこんとこよろしくお願いします


さてさて連載中の小説「明日何しようかな?」ですが

昨日で39話を終えました


どんな話かというと

田舎の村出身の三人が主人公です

男の子の光輔、女の子の景子と心菜

田舎も田舎なので、中学校は学年に三人しかいません

そんな幼馴染の三人が中学生のところから物語はスタートします

中学卒業で三人はバラバラの進路を歩んでしまう

最後に思い出作りにタイムカプセルを埋めようと計画

そんなときに景子は心菜を冷やかすんですね

そう心菜は光輔のことが好きだったんです

そして景子の発案で卒業式の日に心菜は光輔に告白することに

それで卒業式前日はお別れするのですが

朝起きると村は大騒ぎに

景子のお姉ちゃんである莉子が失踪するんですね

怪しい車の目撃情報から誘拐事件として世間を騒がせることに

その混乱が原因で卒業式は中止となり

三人は「さよなら」も言えずに離れ離れになってしまうんですね

舞台はそこから8年後

それぞれ大人になります

が、心菜は事件をきっかけに人間不信となり光輔と景子と連絡を絶っていました

光輔と景子もお互い忙しくすれ違い

三人は幼馴染であることがウソだったように、別々の道を歩んでいました

そんなある日、光輔は帰り道の電車からアパートの廊下を歩く心菜を見つけます

驚いた光輔は電車を飛び降り、心菜を探します

しかし心菜は見つからず

最後に心菜がいたアパートを確認して、もう一度帰宅の途につくんですが

そのアパートには、あの日失踪したはずの莉子がいた……


みたいなところで連載中となっております

誘拐事件もタイムカプセルも未解決のままですが、これがどうなるかみたいなところを楽しんでもらえれば幸いです

そこは向井なんでちゃんと回収しますんで


向井に降り注いだ天の声『正直、ちゃんと読んでません』

そうでしょうね!!!

分かってますよ

はてなブログも毎日アクセス数チェックしてますけど、ひどいとき5とかだもんね(笑)

マックスは49でした

ほんまは東京の感染者数くらいアクセス数の伸びてほしいんやけどね(不謹慎)

だからこれはあれだな、俺の小説に「毎日欠かさず読む」ほどの力はないってことだな

ふんわり読んでくれてる人はありがたいことにいるんだけど、たぶんまとめ読みしてるんだろうなって感じです

まあまあまあまあ

今は地道に更新するのみ

10月31日に大反省会しましょう

向井に降り注いだ天の声『読みたい気持ちはあるんだけど、毎日読むのめんどくさい』

それもあるだろうな

なんで、とりあえずここまでのまとめ読み用のファイルは作りました

縦書き

横書き

小説みたいに読めるぎちぎちの縦書きバージョンとブログ感覚で読めるスカスカの横書きバージョン用意してます

「お?どんなもんや、向井の小説は?」って人はとりあえずこれ読んでみて

これ読んで「おもんね」ってなったら、ブログ毎日読まなくていいし

ちょっとニヤっとしたら、頑張って毎日ブログ読んで欲しいです

あ!ちょいちょい質問箱で感想ももらってます

ありがとうございます

そんな感じにいい感じのことばっかり書いてますけど、実はデメリットもあって

Twitterで毎日更新をツイートしてるんですね

「更新しました!」って

で、それももちろん毎日21時に暇なわけじゃないからbot使ってるんです

どうもそれが「うぜええええ!」ってなってるみたいで、毎日投稿始めてからフォロワー5も減ったんです

プラマイゼロ!むしろマ~~イ

悲しいたけですよ

やっぱりbotは嫌われるか

一応「向bot」って造語作って、それをミュートワードにしてくれ的な配慮はしてるんだけども

無意味みたいですね

かといってな~、毎日投稿してますって周知出来るのTwitter以外方法思い当たらんのよな~

困ったもんだよ

なんかいい方法思いついたら教えてください

Twitterアカウントを更新通知専用に作るっていうのは思いつくんだけど

それだと「フォロワー」って形で読者が可視化されちゃうじゃん?

ただでさえ質問箱で感想送ってくる人多いのに、そんなアカウント誰もフォローしないと思うんだよね

そもそもあんまり複数アカウント持つの得意じゃないし

フォローフォロワーが全く分からんSNSとかないかな?

希望者のスマホにプッシュ通知を送るアプリとかないんかな?

誰か教えてください

他にも「ちょっと広告多くない?」とかもこっそり教えてほしい

 

とりあえず、ようわからんまま全部「ON」にしてるから












思いのほか「むかブロ?」の話題で長く書いちゃったのでこのへんで

なんかまた自粛ムード広がりそうだね

また緊急事態宣言出たりするんかね

そうなったら懲りずに小説書こうっと

「次のブログは広告収入の審査通ってから更新しよう」と決めてたので、一か月空いちゃいました

次こそはやめに更新します

おや、もうすぐ8月

ということは……?


コメント、質問箱

 

 

お待ちしています

さよなら


























【今日の締め】

YouTubeも収益化(登録者数あと974人増やす)頑張ります


























【質問箱コーナー】

 

 

 

A,オーケーオーケー

分かりました

近々アップします、お楽しみに

質問はこちら→質問箱