本読んで解決せえへん問題なんてあらへんで【KUMON】 | WMばんざぁ~ぃ♪

WMばんざぁ~ぃ♪

毎日ごはんと体重記録。162cm
何はともあれ、健康第一。
目指すは、ぴんぴんコロリ。

子どもは3人(大1年長女、高2長男、小2次男)
ちびっ子大好き、ファミサポ協力会員スタートしました。

ママサポーター第4回テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMONブログネタ:ママサポーター第4回テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMON 参加中
本文はここから

 

テーマは、コチラ。
「公文式国語で身につく力によって、子どもの成長や将来につながりそうなこと」
 

実感として、読書好きな子はお勉強が出来る!取説読める!

 

我が家の長女yuiさんは(小5)、読書大好き♥

幼稚園、保育園、学童時代は本が友達?!と

(お迎えに行くと一人で読書していたりしたので)、

やや心配したこともあるくらい・・・。

今でも、忙しい合間に(給食の配膳前とか?)

読書しているみたい。

 

その甲斐あって?!

取扱い説明書は自分で読むし、お勉強も優秀~。

(私はパパに似たのって言うところが可愛くないんだけどあせる

 

一方、我が家の長男hikaruさん(小3)は、

読書しない、取説読まない、お勉強もイマイチガーン

イカン!と思ったのが、小1の時に漢字のテストで0点あせる

「問題の意味が分からなかった」と・・・

今でも算数の問題を読まなかったり、意味を理解できない事多々あり。

 

公文式で優れた学習成果をあらわした生徒たちは、

例外なく自ら積極的に本を読み、

自主学習によって高度な知識と豊かな感性を身につけている。

いわば、読書力はすべての学習の基礎である。

 

どうした本好きになるのかしら???

今からでもhikaruさん間に合うかしら???

yuu君は、絶対本好きにしたいアップ

 

公文式の教室には「くもんのすいせん図書」が

備えられていて、13段階に分けられて配列されているし、

読書ガイドもあるんですね。(うさぎちゃんの本)

 

 

読書好きにするには、

読み聞かせはもちろん、沢山の本に囲まれている環境も大切かも。

図書館に定期的に通うのは大変だし、本が多過ぎるあせる

毎週定期的に公文の教室に行けば、

推薦図書が備えられている魅力的な環境かも。

 

最終目標は「高度な読書能力」の養成!

これは、大人になっても成長し続けるには大切な能力ビックリマーク

 

この資料、どきーっとした・・

hikaruさん間に合わないかも??!!

 

今からでも本好きになるように、サッカーでも漫画でも良いので

活字になれるように好きな本を買ってあげよう。

ゲームの時間はルールをもって。

 

悩んだときは、本が解決してくれる!

賢く生きるには読書です!

 

夢をかなえるゾウのガネーシャ?!も言っておりました・・

チューリップ「本読んで解決せえへん問題なんてあらへんで」

仕事、お金、人間関係、幸せ・・・人間の悩みちゅうのは

いつの時代も同じや。

本ちゅうのは、これまで地球上で生きてきた何億、

何十億のちゅう数の人間の悩みを解決するためにずっと

昔から作られてきてんねんで。

その『本』でも解決でけへん悩みちゅうのは何なん?

自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?

 


 

『アメママの子育てリアルボイス』はこちら