ご訪問ありがとうございます
2020年10月第1子出産
2022年10月第2子出産
現在2y5m息子&0y5m娘育児に奮闘中です
またまたお久しぶりの投稿となりました
娘が生後5ヶ月になりました
首もしっかり座っているので、おんぶ紐を試すことにしました
なんせ、
娘を抱っこして、息子を追いかけるのが大変
帰りたくないと暴れる息子をどうにか歩かせるのも大変
最後にはダブル抱っこになるのめっちゃ大変
私の手首が壊れるのではないかと思いました
これ、当初は楽に感じたけど、やりすぎると手首痛める
結果、おんぶめちゃ良い!!
散歩も、保育園のお迎えも、
2人を連れて歩かないといけない時はとにかくおんぶしてます。
「抱っこ」と言われたときにすぐ抱っこができ、
「帰らない」とへたり込まれたときにもすぐ抱っこできる。笑
最終的には、 同時におんぶ&抱っこになるのですが、
W抱っこよりは楽です
買ったのは、こちらのおんぶ紐
私が待っている抱っこ紐でもおんぶができますが、
腰座りからしか使えず、これを新調しました
以前、別のおんぶ紐も試したのですが、 こっちの方が体が楽でした!!
作りはほとんど変わらないけど、肩パットが厚いのか…⁇
はたまた、私の体がめちゃくちゃ強くなったのか…⁇笑
ただ、 おんぶで難しい&試行錯誤中のことがあります
おんぶするのに練習が必要
おんぶは慣れるまでちょっと難しかったです。
抱っこするよりは時間もかかります。
慣れてしまえば、 車内でおんぶもできるようになりました
(小さい車や、チャイルドシートの配置によっては難しいかも…)
私の髪の毛が邪魔
髪の毛をポニーテールにすることが多いのですが、
ポニーテールだと、髪の毛が赤ちゃんの顔にバサバサかかってしまいます
下ろしていても、髪の毛が赤ちゃんの目に入りそう
公園に行く時は、キャップの中に髪の毛をしまっています
その他、保育園のお迎えのときのためなどに、今まとめ髪を練習中です
YouTubeで「お団子 簡単」とかよく検索しています
リュックが背負えない
今これが1番困っているのですが、おんぶしているとリュックが背負えない
私のマザーズバックはリュックだったんです。
近所の散歩では 大きな荷物はなくても良いのですが、
広い公園や、出かけたついでにご飯も食べようというときには、荷物も増えます。
先日、友達宅から近所のご飯屋さんまで歩いて行ったのですが、
おんぶ紐も持参していたのに、カバンがリュックだったため抱っこ紐で移動しました
息子が歩かなくてめちゃくちゃ大変だったんです… 腰やられた
とりあえず、荷物を厳選して斜めがけカバンに入れる作戦をしてみようと思います!
着替えは持っていけないよね
てか、普通にベビーカー併用しろよよね。。。
こんなのに荷物を詰め込む予定
自分の飲み物、息子の飲み物、息子のお食事スタイ、 息子と娘のオムツ1つずつ、
手口拭き、ハンカチ、娘の替スタイ・ ガーゼ… あれ? 入る?
2人目育児だけど、日々試行錯誤中です