トークスキルの基本は「興味」

 

 

山﨑拓巳著

『さりげなく人を動かす

 スゴイ!話し方』

(かんき出版)

 

 

 

 

 

 

 

 

最近たくさん本を読んでいるのは、

 

先日の火星回帰で決めた、

これからの2年間のテーマが、

 

スキルアップ知的好奇心

満たす本をたくさん読み、学ぶ。

 

だからウインク

 

 

 

 

本との出会い、

私は直感重視派ですラブラブ

 

 

 

実はこの本、

ずっと本棚にあって

いつ買ったのか

全く記憶がないのですアセアセ

 

 

誰かにススメられて

手に入れたと思うんだけど、

きっとその時の私には

必要ではなかったんだろうね。

 

 

 

 

最近、突然に目に入って

読もう!

と思ったのは、

 

 

 

今が必要なタイミングだったから

 

としか思えないウインク

 

 

 

 

 

 

 

この本の中で、

pickした内容は・・・

 

 

 

    

星どんな言葉を選び、どんな伝え方をするのかで、受け取り方もその後の行動も変わる

 

星心に響く言葉は、ストックしておくべし

 

星とはいえ話し方のスキルが人を動かすのではなく、相手に興味を持って知ろうとすることが一番大事なこと

 

 

 

この本には

キラーフレーズ集も付いていて、

 

営業マンやセミナー講師とか

話すことを仕事にしていない人でも

すぐに使えるようなフレーズや

スキルがたくさん紹介されています。

 

 

読んでいて、

同じようなこと言ってるところがある、と

思い出したのが、この2冊。

 

 

 

 

 

 


恋愛認知学の本なんだけど、

 

どうやって恋愛するか

=どうやって自分を好きになるか

=どうやって相手に興味を持ってもらうのか

 

 

で、その基本はやっぱり

相手への興味、なんだよね。

 

 

ビジネスも

恋愛も

家族関係も

なにもかも

 

 

相手に興味を持って

会話をすること

 

が一番のキモなんだと、

この3冊で再認識しました照れ

 

 

浅田悠介さんの本は

読書録をまだ書いてないから

詳細はまた後日スター