親子なら英語は〇〇〇にあるもので学べる!

 

 
マジメ・完璧を手放しただけで
フルタイムシンママでもできた!
親子の会話で世界で活躍できる
子どもたちの英語力とマインドを育てる

アットホーム留学ティーチャーの
かさいゆう子です。





未曾有の連休となった
2020年のゴールデンウィーク。


どのように過ごされましたか?



我が家は、
2日に1回のお散歩以外は、
家の中で過ごしました。



子どもの日には、
小2息子(マスター)のリクエストで、
お気に入りのカレー屋さんで
テイクアウトを頼み、
久しぶりに刺激物(笑)を
楽しんじゃいました♪



こちらのカレー屋さん、
医療従事者の応援テイクアウトセット、
というのもやっていて、


半額での提供と
医療機関への配達もしている、
ということを知って、感動!



私にできる応援といえば、
ここのカレーを食べることだ!

と2人では多すぎるぐらい
たっぷりテイクアウトし、
2日間にわたって楽しみましたよ〜。





 

親子なら英語は〇〇〇にあるもので学べる!

 

 


今日から、もしくは来週から
分散登校やオンライン授業が
始まる地域もあるようです。



東京(新宿区)は、
5月末までの休校延長が、
5日に決まったばかり。



オンライン授業対策に
予算がつきましたが、

実際にいつから、どうやって、
という話はまだ先だろうな、
と思っています。



オンライン化しても、
学校が再開したとしても、

遅れた分を取り戻すために、
詰め込みになるか、


ここは自宅で!」と
家に任せられるか、しそうです。




普段であれば、
平日はフルタイムで働く私は、
マスターとこんなに長い時間
一緒にいることは
ほとんどありませんでしたが、



この2ヶ月ちょっと、
自宅に一緒にいる日も半分ぐらいあり、



学校からの課題以外でも、
いろんな学び方を試行錯誤してきました。




その中で、少しずつ進めているのが、
アットホーム留学キッズ英語サロンの
grammar(英文法)のやり直し



ようやく1〜12まできました!





先日、複数形の「s」をやったんですね。


1つのものだったら、
「a」か「an」がつくけど、

2個以上になったら、
単語の最後に「s」がつくという
アレです。



今マスターは、
1日のたぶん半分以上
レゴを触って過ごしているので、
(テレビ見ながらも触ってるので。笑)



複数形の「s」の例文も、




They are blocks. とか



They are tyres. とか、




目の前にあるもので、練習しました。



タイトルの〇〇〇は、
目の前」が入ります!







先日、
関西初!のアットホーム留学ティーチャー
すみちゃん先生のオンラインイベント


「親子英会話を楽しむヒント大公開!
 〜英語クイズ&ワーク体験会〜」

に参加した時、



すみちゃん先生からのお題で、


「sがつく単語は何があるかな?」


という問いかけがありました。





手をあげて答えることはしない
マスターですが、
ボソリと言ったのが、


「pencils」


と目の前にあったものに
「s」をつけて答えてました!



How smart!!




すみちゃん先生の意図したものは、
フォニックスの「s(スッ)」
だから、音は違うし、

学校の授業で先生が求めるような
答えではないけど、
間違いじゃない!



むしろ、
学んだことを覚えていて、



目の前のものを英語にする
っていう普段の生活の中で
大事にしていることが、



こういうところで出てきたことに
すっごく感動したんです!





おうちでの親子の時間が増えたことで、
増えてきたおうち英語時間



少しずつだけど、
マスターの中に根付くものがある、
って気づく瞬間が増えてきているので、
5月の休校中も、
継続していきます〜!



どんな変化・成長があるのか、
またご紹介していきますね!




すみちゃん先生の
無料オンラインイベント、
次回は、明日5/8です!


もしかしたらこれが最後かも〜
お見逃しなく↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/1666







マスターは今、
レゴとLaQと宇宙
すごく興味も持っているので



ここから、
英語の学びへももちろん、

社会とか、理科とか、
算数とか、国語とかにも
会話を広げながら
おうち時間を過ごして
います。


あなたのお家だったら、
どんなものから、
「学び」を広げて、
それを英語力へと
繋げていけるのか、


一緒に個別のプランを
立ててみませんか?



5月無料枠は、
残りわずかです!
休校中に、
家での学びスタイルの見直し
必須です↓

=============================
 忙しいママでも、英語苦手ママでも
 親子の日常会話だけで
 子どもたちの英語力が伸びる「方法」がわかる!

 アットホーム留学個別相談
 
 限定10枠まで無料
 お申込み・詳細はこちら↓
 https://www.reservestock.jp/inquiry/44679


=============================

 

 


 

アットホーム留学®︎個別相談を受けられた方のお声




子どもとの会話どころではない毎日が嫌だったが、明るい家庭と考える力を伸ばす「子どもとの会話の仕方」がわかった。

(5歳男の子のママ)
 


 


英語を楽しく学ばせたい自分の英語力も向上したい、と悩んでいたのに、英語力よりも、どもとの会話を引き出す質問を大事にしたくなった。

(6歳男の子・4歳女の子のママ)

 


 

 

娘とどうやって向き合いどんな変化をしていきたいのかを悩んでいたが、大きな学びとこれからの変化への期待でいっぱいになった。

(8歳女の子のママ)

 

 
アットホーム留学個別相談
お申込み・詳細はこちら↓
https://www.reservestock.jp/inquiry/44679

 

 


〜〜〜〜〜〜

 

 

 

私たち親子の日常は、
Facebook にも綴っています(^^)/
お友だち申請いただく際は、
ひとこと「ブログ読んでます」と
いただけると嬉しいです♡
Facebookプロフィールページ
 
■アットホーム留学個別相談

フルタイムのシングルマザーが、
毎日忙しくても、
子どもの自立に向けた英会話時間を生み出せてきた秘訣をお伝えします!

 


https://www.reservestock.jp/inquiry/44679

 


 

■無料配布テキスト

 

■多忙極まるママでも安心!
英語教育改革へのおうち対策3つのポイント


https://www.reservestock.jp/subscribe/124946


 

■お手伝いで、英語力も生き抜く力も同時にアップする英語フレーズ10選

https://www.reservestock.jp/subscribe/122443


 

「忙しい」を言い訳にしない! 子どもたちの地力を伸ばす! 時短&ながらでできる親子英会話テキスト2冊組 
 

https://www.reservestock.jp/inquiry/35693