我が家の「オリジナル英語辞書」づくりの実態
マジメ・完璧を手放しただけで
フルタイムシンママでもできた!
時短OK!ながらOK!
子どもたちの地力を伸ばすプチ親子英会話
アットホーム留学ティーチャーの
かさいゆう子です。
コロナ休校2週目がスタート!
先週は、急に訪れた「非日常」に
ちょっと興奮気味だった子どもたちも
少し落ち着いて、
少し退屈し始め、
イライラしたりも出て来るかもしれませんね。
どっしりと構えて、
子どもを受け止めてあげたい♡
だって子どもたちは、
何も悪くないんだもん。
それなのに、
急に学ぶ機会を失い、
友だちや先生と過ごす時間を
失ってしまって
一番割りを食っているのは、
子どもたちなんだもの。
子どもたちが
毎日笑顔になれて、
親子の会話が弾むキッカケはここから↓
Facebookプライベートグループ
『瞬時に子どもたちが笑顔になる!
考えるようになる!
おうち英語コミュニティ
by アットホーム留学』
参加希望の方はこちらで
メールアドレスを登録してください▼▼
https://www.agentmail.jp/u/athomeenglish/fp/19392/2/?yukom
我が家の「オリジナル英語辞書」づくりの実態
「オンラインPicture Dictionary実践会」
もう直ぐ次回日程のご案内、
お申し込み開始ができると思います。
もう少しお待ちくださいませ(^ ^)

ご参加くださった方からの
質問にお答えします!第2弾!
Q.
マスターには、
ママから「picture dictionary やろう!」
などの声かけをしてるのでしょうか?
それともマスター自らやり始めてるのですか?
A.
今は、Picture Dictionaryを作るのが
けっこうルーティンになっているので、
「よし!10分あるから、
Picture Dictionaryやろう!」
と自分から言いだすこともありますが、
私から声をかけることの方が多いです。
今日やらない?と誘うこともあれば、
他のこととPicture Dictionaryと
どっちやる?
What do you want to do tonight?
と聞くこともあります。
なぜ、継続できているのか。
それは、
楽しいから!!!
Fun!
でもあり、
Interesting!
でもあるのが
Picture Dictionaryの醍醐味なんですよね♪
絵を描く楽しみ、
言葉を考える楽しみ、
言葉を調べる面白さ、
表現の違いの発見、
親子の相互コメントによる喜び、
この楽しさがあるから
続けられるんです。
だからまず、
お子さんと一緒に
Picture Dictionaryの
楽しさ・面白さを
次回開催は、
もうすぐご案内開始です!
アットホーム留学®︎個別相談を受けられた方のお声
子どもとの会話どころではない毎日が嫌だったが、明るい家庭と考える力を伸ばす「子どもとの会話の仕方」がわかった。
(5歳男の子のママ)
英語を楽しく学ばせたいし自分の英語力も向上したい、と悩んでいたのに、英語力よりも、子どもとの会話を引き出す質問を大事にしたくなった。
(6歳男の子・4歳女の子のママ)
娘とどうやって向き合い、どんな変化をしていきたいのかを悩んでいたが、大きな学びとこれからの変化への期待でいっぱいになった。
(8歳女の子のママ)
=============================
忙しいママでも、英語苦手ママでも
親子の日常会話だけで
子どもたちの英語力が伸びる「方法」がわかる!
アットホーム留学個別相談
限定10枠まで無料!
お申込み・詳細はこちら↓
https://www.reservestock.jp/inquiry/44679
〜〜〜〜〜〜
フルタイムのシングルマザーが、
毎日忙しくても、
子どもの自立に向けた英会話時間を生み出せてきた秘訣をお伝えします!

https://www.reservestock.jp/inquiry/44679
■多忙極まるママでも安心!
英語教育改革へのおうち対策3つのポイント
https://www.reservestock.jp/subscribe/124946

■「忙しい」を言い訳にしない! 子どもたちの地力を伸ばす! 時短&ながらでできる親子英会話テキスト2冊組