門松の形の違いはなんだろう?
マジメ・完璧を手放しただけで
フルタイムシンママでもできた!
時短OK!ながらOK!
子どもたちの地力を伸ばすプチ親子英会話
アットホーム留学ティーチャーの
かさいゆう子です。
お正月を思い出してみて
小正月も過ぎ、お正月気分も
すっかりおしまいですね。
世の中はすでに
バレンタイン商戦まっただ中(笑)
年末〜年始にたくさんの
門松を見ました。
我が家のあたりは
古くからの商店も多いので、
あちこちに門松があったのですが、
それぞれ形が違って
けっこうバリエーションがあるんですね。
歩いて登園する間に、考えてみました。
行ってみたら、この格好って・・・
What do you think ?
なんだと思う?
門松の形に
いろんなバリエーションがあるのは、
なんでだろう??
値段の違いか?
デザインの違いか?
もしかしたら、意味が違うのかも?
健康を願うなら、先が丸いとか?
お金のことお願いするなら下が開いてないとか?
いろんなアイデアが出てきました。
由来や意味を調べるのも面白いけど、
想像してみるのも面白いですよ。
身近なもので、会話を広げ
子どもたちの英語力だけではない
生き抜く力を育てるには、
どんなタイミングで
どんな英語を入れていくのか
アットホーム留学体験会で、
親子で体感していただけます。
少人数での開催です。
お申し込みはお早めに♪
-----------
英語がもっと身近になる!
アットホーム留学体験会
▷ 1月20日(土) 10:30〜11:30
▷ 新宿御苑近くにて(東京都新宿区)
▷ 大人1名500円
https://resast.jp/page/event_series/39062
■アットホーム留学体験会
■アットホーム留学個別相談
毎日5分の会話でも、
親子で楽しく英語が好きになる♡
アットホーム留学ティーチャー
かさいゆう子
〜〜〜〜〜〜



