時間のダンドリを一緒に考えるようになりました
これ、我が家のリアルな変化です。
時間がない、英語が苦手…でも大丈夫!
いつでもどこでも親子の会話で、
楽しく英語が好きになる♡
アットホーム留学ティーチャーの
かさいゆう子です。
時間確保、どうする?と会話するように
アットホーム留学キッズ英語サロンを始めてから、
毎日10分、
親子で一緒に取り組む時間
を確保するために、
「今日はどうする?」
を毎日話すようになりました。
自分で選んで、決めるという経験の積み重ね
たとえば、先日。
クリスマスの飾りを出してないから、
クリスマスリースを作りたい!と
マスター(6才息子)が言い出しました。
平日の夜、にです。
私の答えは
「じゃあ、どうする?」
工作をしたい、
でもキッズサロンもやりたい、
明日の支度もしなくちゃいけない、
じゃあ、どうする?
少し考えてマスターが出した答えは、
「8:40まで工作して、
そのあと歯磨きとお支度をして、
8:50から10分キッズサロンやる!」
というもの。
もちろん反対する理由もなく、
イイね!
しかし、なかなか
時間通りにウマくはいかないです。。。ハイ。
でも、それでも
「時間を決めて動こうとする」
これだけでも、
我が家にとっては大きな変化!
時間を決めてやりなさい、
時間通りにやりなさい、
(私の本心は↑これなんですけど。)
は、我が家の自由人男子には
ハードルがかなり高め。
やりたいことを選び、
そのための段取りを考えて、
行動する。
この積み重ね・練習に
アットホーム留学キッズ英語サロンは最適ですよ!
/
世界で生き抜く力を身につけよう!
アットホーム留学キッズ英語サロンは、
オープン記念キャンペーン中。
詳しくはこちら▼▼
https://lounge.dmm.com/detail/1297/
\
毎日5分の会話でも、
親子で楽しく英語が好きになる♡
アットホーム留学ティーチャー
かさいゆう子



