5/6に開催した

英語好きな子どもたちが育つ!

ママ・パパのためのアットホームサロン。

参加者の方から事前質問をいただいてましたが、
当日サロンの中でお答えしきれなかったので、
数回に分けてご紹介&お答えしていきます!
 

 

 

時間がない、英語が苦手…でも大丈夫!

いつでもどこでも親子の会話で、

楽しく英語が好きになる♡

アットホーム留学ティーチャーの

かさいゆう子です。

 
 
前回の質問&回答の続き
◆フルタイムで働きながら、 
  お子さんたちとの時間を最大限に
  有効活用するヒントを教えてください。
  (4才女の子のママ)
 
私なりの回答は、
家事を自分で全部やろうとしない。
完璧にやろうとしない!
子どもと一緒にやる。
交渉もできるし、
会話しながら家事もできる。
でした!
 
 
では、子どもに家事を手伝ってもらう
会話のコツとは??
 

●やってくれたら嬉しいな、の気持ちを
伝えて押し付けない。
 
●家事の動き、手伝って欲しい気持ち、
お願いしたいことを英語で伝える。
  Could you close the curtain?
  Please put the plate on the table.
  Please cut the carrots.
  Please put this towel in 洗濯機.
  などなど
 
ママは〇〇やるけど、マスターはどうする?
と聞く。
 →一緒にやる!
    僕は××やる!(別の家事)
    僕は△△やる!(自分のやりたい遊び)
⇨どれであっても、マスターの選択を認める。
    遊びを選んだら、ママのやること(家事)が
    終わらないと一緒には遊べない、ということも
    先に伝えています。
 
●洗濯物たたみは、おこづかい稼ぎに。
  お手伝いにお金を払うことは賛否両論あると
  思いますが、我が家では1枚1円で、
  オシゴトにしています。
  「働いて、お金を得ること」
  の実体験になると思って取り入れています。
 
 
時間を短縮する、
といくことだけではなく、
子どもと一緒に時間を過ごす、
に発想を少し換えてみることも、
「時間がない!」の解決のヒント
なるのではないかなー、と思います^ ^
 
 
アットホーム留学はこちらから↓

https://at-home-english.com/?yukoamb

 

 

「たった1語から親子英会話ができる! 

  1単語フレーズ100 」

  無料テキスト&動画プレゼント中NEW

  詳しくはこちら↓↓

  https://at-home-study.com/oneword/?ambbtmyuko