第五部 上棟〜竣工編 開幕 2021.11.10 | 三井ホームで憧れをかたちにしてみた

三井ホームで憧れをかたちにしてみた

共働き夫婦が三井ホームで注文住宅を建てたお話です。
2022年2月に無事入居。同年8月には長女が、2024年4月には長男が誕生し、憧れのマイホームで子育てライフを送っています。
楽天roomはコチラ→
https://room.rakuten.co.jp/room_e1edfb0d06/items


こんにちは!

ケラオ(31)です。

妻のケラコ(30)と三井ホームでマイホーム計画を進行中です。


雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶


第五部 上棟〜竣工編 



いよいよ開幕!!



11/10(水)。


上棟予定日でしたが、平日で私と妻は仕事のため見に行くことはできませんショボーンショボーン



あぁ、一生に一度(たぶん)の我が家の上棟なのに、見ることができないなんて…



と言っても仕方ありません!



ここは実家の母に任せましょう📷!!



何より天気が良くて、お天道さまに本当に感謝感謝爆笑晴れ



ドキドキしながら母からの連絡を待ちます。

(しかもタイミング悪いことに私は出張でバタバタ)




すると!


ついに!!



キターーーーー爆笑爆笑爆笑爆笑


うぉぉぉぉおおおおびっくりびっくりびっくり


クレーンでかっポーン


てか、すごっっポーンポーン



空飛ぶ我が家の壁🏠DASH!


上棟って、『建てる』というか『組み立てる』って感じですねひらめき電球ひらめき電球



別の角度から。



どこの壁なのか全然わからんゲッソリ


自分んちなのに笑い泣き


ってさすがにわかるわけないですね滝汗滝汗



それを大工さんたちは迷いなくスムーズに組み立てていくのです。


もちろん順番通りにトラックが運んできて、順番通りにクレーンが吊っていくわけですが…



すばらしい手際の良さ(だったらしい)ラブ!!



ちなみに、トラックは何台も入れ替わるわけですが、順番待ちのトラックは現場から少し離れた広めの道路で駐車して待っているようでしたトラック


前のトラックの荷台が空になったら次がすぐ来る、という感じでロスタイムなし!!


近隣の迷惑にならないように待機場所も配慮!!



素敵です照れ照れ



どんどん進みます。

次は2階の床(つまり1階の天井)です!





9時前から始まって、10時過ぎにはもうここまできていますびっくり


本当にあっという間!!


上棟については、その場で一から建てていくのではなく、工場で作ったある程度の大きさのパーツを組み立てていくらしい。だから時間がかからないのだ、と聞いていました。


聞いてはいました。


が。


早すぎじゃね滝汗??



驚きを通り越してもはや感動ですね笑い泣き



あとから聞いた話ですが、午前中は休憩も取らずに進めてくれたそうです。


ありがたや…


結果、今日は午前5台、午後2台のトラックで運んできたパーツを組み立てて…




2階の壁までできました-爆笑



やばい…


もう家だ…


我が家だ…


早く実物を見たいなぁ…



と、出張先でしみじみする私でしたが。



このあと衝撃の展開が待ち受けていましたえーん笑い泣き





つづく。