センター方式A-3シート~服薬管理の主語は支援する人ではありません | 増田さんの介護福祉日記

増田さんの介護福祉日記

このブログは、2014年5月から
『真理を訪ねて30年~介護に学ぶ人間関係学』というタイトルで
私の日頃の活動を書いてきました。

2020年8月からは、現タイトルに変えて
人生100年時代の介護福祉について
日頃の活動を通して思うところを綴っています。

7月3日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の住宅型有料老人ホーム平和台の杜さんにて、
『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センター方式)』http://www.dcnet.gr.jp/study/centermethod/ の勉強会を行いました。 

 

毎月第1火曜日19時から20時からの開催で、毎回1枚のシートを活用した演習方式です。
 

各人、今関わっている利用者の方(対象者がいなければ身内でも可)を対象にします。


今回は、『Ahttp://www.dcnet.gr.jp/pdf/kensyu/center_sheet_A-3.pdf を使いました。

 

 

 

このシートは、『私の療養シート』という名称で、

今の病気や、のんでいる薬などを把握し、健康で安全に暮らせるよう支援するためのシートです。

 

このシートも、『私の願いや支援してほしいこと』という欄があり、本人の言動(「●」)を記入していきますので、病気や薬に対して、本人がどのように感じているのかが分かります。

 

認知症の人が、病気や薬で困っていることの一つに、『服薬管理』があります。

飲み忘れや拒否にしろ、まずは本人の病気や薬に対する理解が必要です。

 

ところが、下手をすると本人不在のまま、この支援が行われることがあります。

支援する人の本心では、「分からないから」と思っているからかもしれません。

あるいは、そこに費やす労力を惜しんでいるのかもしれません。

どちらにせよ、自己決定の原則は大事と言いながらも、意思決定支援をおろそかにしてしまいます。

その結果、『服薬管理』は、支援する人だけの課題になってしまいます。

 

このシートだけに限りませんが、介護は、

・介護される人は、他人事

・介護をする人は、自分事

という状況に陥りやすくなっています。

 

育児もそうかもしれませんが、これでは双方のストレスが高まるばかりです。

 

 

今回は、母の病気と薬について書いてみました。

シート記入の3日前、実際に細かく聞き取りを行っていましたが、いざ書く段になると、ほとんど忘れてしまっていました。

年々、記憶力が悪くなっています(^_^;) 

やはり、記憶より記録。

見栄をはらず、記録しておけば良かったなぁ・・・

 

今度聞くときは、必ずメモを取ろうと思います。

これに限らず何にでも(#^^#)

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

★無料メルマガ『介護人材フォローアップ情報』ご購読ご希望の方は、こちら→ http://www.keroro6.net/cyfons/formadd/?group_id=1 をクリックしてください。

 介護に関する一般的な情報が週2回配信されたり、私が講義している資料等を無料ダウンロードできます。

 

★介護福祉士受験対策無料メール講座のご登録はこちら→http://www.keroro6.net/cyfons/formadd/?group_id=2

 

★介護支援専門員受験対策無料メール講座のご登録はこちら→ http://www.keroro6.net/cyfons/formadd/?group_id=3

 

★よくわかる!ケアマネジメントツール センター方式無料メール講座のご登録はコチラ→http://www.keroro6.net/cyfons/formadd/?group_id=4

 

★介護職が自己実現する為の無料メール講座のご登録はこちら→http://www.keroro6.net/cyfons/formadd/?group_id=6

 

 

☆我が家の日常も少し公開しています(#^.^#)↓

https://www.youtube.com/channel/UCLOuj9r1ycpC6SpsjrYhRMQ

 

☆目指せ、ユーチューバー!?~小学5年の息子が小学4年からYouTubeを始めましたΣ(゚Д゚)↓

https://www.youtube.com/channel/UCaHpcG1pgsDK98DsVqmd0NQ