凸凹があったって 大丈夫♡ADHD・アスペルガーを家族に持つ暮らし -4ページ目

凸凹があったって 大丈夫♡ADHD・アスペルガーを家族に持つ暮らし

自閉症スペクトラムを持つ家族との日常を
綴っています。

甘いものを無性に欲するみたい。
1日、何本飲料水飲んでるかしら?
2本は飲んでるね~ 
3本までは、よくある。


コー○
炭酸ジュース
○ーグリーナ
カル○スソーダ


ポテトチョプス
アイスクリーム
チョコレート


自分でも、糖分とりすぎ、
糖質依存になってるのは
間違いないと言いながら、
分かっているけどどうにもならない。


らしい。



お化粧に、2時間以上かかり、
納得いかないと、もう1度も1からやり直し。
化粧水に15分以上。
その後、皮膚を冷却し
マッサージし、
やっと、スタート。



こだわり。の部分なのか?





1つこだわりがゆるくなると
どれもが、ゆるくなるから。


そんな風に先生に言ってもらってはいるが。。。



うまくいかなくなると、全てがうまくいかなくなる。



彼女の周りはゴミの山と、
日々の品
汚れたもの、洗ったもの判別は
必要なし。
汚れていても、おかまいなし。
洗ってあっても気づかない。



昨日は携帯を忘れて来たけど、
忘れた場所は分かってるらしい。
確認はしてないけど、
大丈夫らしい。。。
(ホンマに?   笑)



今は、
本人が辛そうではないので、
そのまま、ゆっくり、傍観中。













眠ってる最中
急に、ママ。ママ。って。



どうしたん?
と声かけると、
あ~。いてるんや。良かった~。
って。



いないと思ったん?
と聞くと、うん。って。
いるよ。と返事したら、安心したように
また、眠り出す。



昔から時々あるんです。
もう、20歳になっても続いてる。



実は、彼女が4歳になった時、
体調を崩し、入院したことがあるんです。
彼女は普通に保育園に行き、
そのまま、私は入院。
2ヶ月入院してましたが、
最初の1ヶ月半は、1度も会えず。
入院した。とは説明されたが、
そのあとは、
彼女寂しがったりしてないし、
いつ帰ってくるの?
とかも言ってないから
特に説明してない。と聞いてました。



不安だったけど、
言わなかっただけ。
心配だけど、聞かなかっただけ、
だったのかもしれません。



おるよ。


この言葉をかける度に、
胸が痛くなります。


ごめん。
寂しい思いさせたね。
不安やったやろうね。。。
あいかわらず、1日眠いようですが、
気持ち的には、穏やかなねか?
口調が穏やか。動作がいつもより、丁寧
な感じです。



ごそごそ、
テーブルの上のものを
片付けたりしているの姿も見受けます。



夕食を頑張って作ってくれました。



出来上がり寸前から、
眠気が強くなり、台所に座りこんでましたが、なんとか、出来上がりました。



そこからは、
爆睡。
食事どころではないようでした。




私は、美味しくいただきました。
ごちそうさま。