若い頃、

神さまを信じていなかった私が

個性的な家族のお陰で

たくさんの貴重な体験をし

いま、ここまで辿り着きました。

これからも進化し続けます。

 

公式LINEは、こちら。

よろしければ、お友達になってね。

 

ダイヤオレンジブログの主な登場人物ダイヤオレンジ

鳥ヨーコ62歳。
週3日パートで施設警備員をしている
社会福祉士。

セキセイインコ青ユータ22歳。

専門学校中退後1年の休養を経て

家の近くの事業所へ

リハビリがてら通ってます。

セキセイインコ黄ハルナ19歳。

精神科に約半年間入院し

4月の外出で病院に戻るのを拒否。

そのまま退院し家にいます。

オカメインコモト夫50代後半。

近くで一人暮らしをしていて

お金の管理は私がしています。

離婚しても家族をトラブルに巻き込みます。

 

こんにちは~くもり

 

いろいろ用事があって

 

バタバタしておりました。

 

書くことが溜まってます~~アセアセ

 

 

 

この前の木曜日

 

前にニトリで注文していた

 

ハルナのハンガーラックと

 

箪笥が届きました。

 

 

 

それまで使っていた

 

子供用のハンガーラックふたつは

 

粗大ゴミに出します。

 

ハルナの小学校入学時に

 

ユータとお揃いで

 

机や引き出しと一緒に買ったものです。

 

ユータの部屋ができた時に

 

部屋にクローゼットがあるので

 

ハルナが2つ使っていました。

 

 

高さ160cmくらい。

 

元ユータのにはポケモンシール。

 

 

今までありがとうピンクハート

 

 

 

新しい家具は

 

午前中に届くという事で

 

待っていたんですが

 

届いたのが11時45分。

 

午前の時間が使えませんでした~アセアセ

 

荷物は

 

5つに分けて梱包されていました。

 

これを組み立てないといけないのですよ。

 

 

 

お昼を食べてから

 

ユータは生活訓練の事業所で

 

今日は卓球だそうで

 

出かけました。

 

ハルナはやる気満々で

 

さっそく梱包された荷物を開け始めます。

 

 

 

私は暑くなり始めのこの時期

 

若い頃から毎年しんどくて

 

原因が分からなかったんですが

 

それが自律神経の不調だと知ったのは

 

つい最近です。

 

蒸し暑いのが特にダメなので

 

エアコンを入れて重い腰を上げます。

 

 

 

でね、ハンガーラックから作り始めたんですが

 

何度も休憩しながら

 

外側の骨組みだけ作ったところで

 

元気だったハルナはエネルギー切れタラー

 

天板つけたり

 

下についてる引出を組み立てたりは

 

私が1人でやりましたわ~OK

 

 

 

そして布団の上に

 

ハンガーごと外して置いてあった

 

ハルナの服を

 

とりあえずかけて

 

この日の作業はおわり。

 

 

 

 

私はこの日午後3時から

 

ユータの通う事業所の

 

家族面談に行かないといけなかったのです。

 

その話は、また別で。

 

 

 

昨日の土曜日は予定があって

 

(その話も別で)

 

休暇を取ったので

 

午後からまた組み立ての続きをやりました。

 

 

 

ハルナは前日一日休んていたけれど

 

昨日は最初からエネルギー不足で

 

「頭が働かない。。。魂

 

と、あっという間にダウン。。。

 

 

 

私は箪笥の外側だけ作って

 

疲れたから後はユータにお任せで

 

ユータの作業を見ながら

 

喋りながら

 

休憩していました。

 

 

ユータもこういう風に

 

動ける元気が出てきたんですよ。

 

1人で引出を4つ

 

作ってくれました。

 

 

 

できました。

 

 

女の子らしい

 

ロマンチックな感じでしょ乙女のトキメキ

 

 

 

実はね、

 

ハンガーラックの買い替えは

 

ハルナが入院する前から考えていたんですが

 

去年10月に入院してから

 

最初の病院での経過が

 

思わしくなったので

 

ハルナが二度と家に帰ってこないパターンも

 

考えていたわけですよ。

 

ハルナがうちに帰れるほど回復しなくて

 

施設かグループホームに行くなら

 

新しい家具は必要ないわけです。

 

 

 

でも、先月強引に退院してから

 

ハルナは日に日に回復を感じさせてくれて

 

昨日で一か月経ちましたが

 

間違いなく良い方に向かっているのです目

 

それでこの流れのまま行けるんだろうと

 

思いました。

 

 

 

「流れ」って、分かるでしょうか。

 

人生には流れがあるんですよね。

 

 

 

今回の家具を組み立てる作業も

 

ハルナは説明書を読みながら

 

1人でできていたし

 

部屋を整理した時に見つけた

 

高校の教材も

 

「よかった!!

 

あったんだ。

 

これ大事!

 

捨てられたのかと思ってた」

 

と喜んでいたし

 

中学の時に使っていたものとか

 

高校の時に使っていたものとか

 

ちゃんと分かっているし

 

何だかもう

 

元のハルナにとても近い状態だと

 

感じています。

 

 

 

たぶんでも

 

苦しかったり辛かった記憶は

 

無くなったままかもしれません。

 

別に聞きたいとは思いませんが。

 

 

 

ハルナが新しい部屋で

 

居心地よく過ごせれば

 

ありがたいことですラブラブ

 

 

 

星星星

ヨーコの著書1.超霊能力児ユータの成長記録

 

 

2.発達障害家族サポート奮戦記

 

 

 

星星星

お誘いとお知らせ

 

毎週月曜日の午後2時から

出入り自由の

オンライン「談話室」

無料で開催しています。

 

普段話し相手がいない仲間のみなさん

ここは本音を語って大丈夫。

フツーじゃない人大歓迎爆  笑
私とゆる~く 繋がりませんか。
時間が合う方、お気軽にどうぞ。
いろんな人と話すと
頭が柔らかくなりますよ。
 
まずは公式LINEに登録してね。

 

公式LINEでzoomのURLをお知らせします。

どなたでも歓迎いたします。

 

発達障害のお子さんを

お持ちの方は

「親の会」に入りましょう。
 

社会はどんどん変わり法律も変わっています。

親が最新情報を持っていて

状況に適した支援ができることは

子供の将来のために欠かせません。

 

全国LD親の会と繋がっている

お近くの親の会に是非参加してください。

 

 

↑トップページの右端「リンク集」から

いろんな支援機関や各地の親の会の情報が

得られます。

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジ

私が入っているのはここです。↓

講演会や交流会に参加してます。

 

 

★LDだけではなく発達障害全般が対象です。

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

にほんブログ村