ゆうすけくんのてきとーブログ

ゆうすけくんのてきとーブログ

かわいいコーギーのゆうすけくんのお父さんが、
美味しいと思ったもの、趣味
そして、ゆうすけ君との思い出を書いているブログです。

テーマ:

火曜日は昼から休んで父の見舞いに。

この日は母が父の入院する病院に通院できるので面会させてもらえることとなっていた。

滅多にない機会なので、一緒に昼ご飯を食べさせてもらうことにしました。

母を交えて食事をするのは、母が倒れて以来になるので3年ぶりのことだった。

感染症だのなんだの色々あるが、そろそろ窮屈な世の中を見直してもらいたいところである。

 

久しぶりの食事は両親とも寿司が好きなので、回転寿司だが少しお高めの店で折りを用意して持って行った。

母は久しぶりの寿司に喜び、一折ペロリと平らげてくれた。

父は食欲がないようでほとんど食べられなかったが、好物のノンアルコールビールをおかわりして上機嫌だった。

帰る時に父は涙声になっていたが、幸か不幸か母の通院は2か月後に続くことになったので、母に「泣くな。2か月後また来る」と叱られていた。

最初の医師の見立てでは微妙なところだが、2か月後に再びこういう機会を作ってもらえればと思う。

しかし、親父はおかんのことが好きで好きでたまらないようで、見舞い時に何度も手を握ってくれと、おかんにねだっていた。

これだけ想う人と家庭を築けたというのは父は幸せだったろうねえ。

 

私自身はというと、特に変化のない日々で仕事はかなり落ち着いた。

新しい上司との面談は「不適切にもほどがある」を実際にしないように気をつけますと、笑いながら終える。

この席で父のことを伝え、そういったことになりそうだという理解を得ることもできた。

いやあ、本当に仕事は合う合わないがあるなあと痛感しました。

 

金曜は行きつけを覗くと客が一人もいなかったので、急遽寄り道して晩ごはんを食べて行くことに。

ゆっくりしていこうと思ったのですが、当然のように満席になったので早めに帰宅。

 

土曜は自分の中での定番料理を作り、夕方に一杯やりながら、21時には就寝。

 

 

↓の牛肉をあさりに変えて作ってみたら、バッチリでした。

 

そして、今日、行きつけに置いていた自転車を取りに散歩して、散髪してきました。

このブログを書いたら風呂に入って、また昼から飲みます。

馬券は↓のとおり買っているので、当てていい気分で酔いたいなあ(笑)。

というわけで予想へ

 

フローラS

◎ロジャリーマイン

○マイスターヴェルク

☆ロンドボス

▲エストゥペンダ

穴マーゴットレジーナ

△ゴーソーファー

△ヴァルキリーバース

✕ルクスジニア

✕ロートホルン

 

本命はロジャリーマインです

お仲間が持っているというのもあるのですが、未勝利勝ちの内容は強引ですが、強い内容だったと思います。

ソエという話もあるのですが、血統的なスケールならキャロ馬でこの馬が一番と思います。

対抗はマイスターヴェルク

フェアリーSは好評価していいレースだと思うんですよね。それでこの人気なら喜んで買います。

お楽しみはロンドボスです

こちらもお仲間が持っているというのはあるのですが、初戦の脚を使えるのであれば土曜の馬場なら面白い。道中リラックスして運べるようなら一発あっても。

フェアリーSを評価する以上、鞍上が気になってもエストゥペンダは評価しなくてはいけませんね。加えて上りを使えるのは昨日の府中の馬場を見る限りは有利に働きそうです。

マーゴットレジーナは芝に戻した前走でいい脚を使いました。同じ脚が使えるようであれば差し馬場なら面白い。

力あるゴーソーファー、距離経験豊富でルメールのヴァルキリーバースは押さえが必要でしょう。

最後ルクスジニアとロートホルンは土曜の馬場だと展開不利になりそうですが押さえます。

特にロートホルンはキャロットの人気無いとこ3頭から買っていますので、キャロット馬で一番人気のあるこの馬を切ってハズれたら泣くに泣けないので(苦笑)

 

馬券は3連複フォーメーション

◎○☆-印全部-印全部で

あと◎○☆の馬連BOXは買いました(笑)

 

マイラーズC

◎ジュンブロッサム

☆グラティアス

☆エアファンディタ

▲セオ

△ロングラン

 

本命はジュンブロッサムで仕方なくないですか?

武豊が溜め殺す可能性も否定はしませんが、それでも3着には来そう。

お楽しみなのは調教いいらしいグラティアスと少頭数で食い込み期待のエアファンディタ

セオは展開有利。

最後ここなら実績上位のロングランを押さえて

 

馬券は◎1頭軸の3連単マルチを印相手に

☆☆▲△の3連複BOXは押さえました。

 

 

私は依存症なので香港の3レースも手を出します

チェアマンズスプリントP

◎カーインライジング

☆ビクターザウイナー

△ラッキースワイネス

△ラッキーウィズユー

連勝の◎から香港の強そうなの相手に

馬券は◎頭の3連単流しを印相手に

 

チャンピオンズマイル

◎ヴォイッジバブル

△ミスターブライトサイド

△ビューティージョイ

△ギャラクシーパッチ

これまた連勝の◎から強そうなオーストラリアの大将格を押さえて、相手も香港の有力どころへ

馬券は印の3連複BOXを買っておいて

◎頭の3連単を印へ

 

クイーンエリザベスⅡ世C

◎ゴリアット

☆ストレートアロン

△エルヴェンセドール

△エンスード

本命はJCでそんなに負けてないゴリアットって強いんじゃない?

相手は香港2頭とと海外転戦のエルヴェンセドールで。

馬券は印の3連複BOXを買っておいて

◎頭の3連単を印へ

 

お気づきだと思いますが、私、基本的に海外競馬は非国民馬券です(苦笑)

 

テーマ:

セラフィックコールは名古屋グランプリと思っていたのですが、魔さかの除外対象。

最初にこれを知った時は目の前が真っ暗になりましたよ。

日曜のライブにはじまり、火曜の名古屋グランプリで〆ようと思っていたのですから……。

ただ、上位馬の動向次第で絶望的という感じでもない現状。

他馬に不幸のない形で出走にたどり着ければいいなと思っています。

ただ、今週の調整は除外を見据えた感じですねえ……。

 

さて、更新はないのですが、連休の予定ということで、カトマンズゴールドを5月5日に社台ファーム鈴鹿まで見に行けることになりました。

久しぶりの牧場見学(それも初の40口愛馬)でテンションはクレイジーMAXになっています。

今からデビュー予定とか、どんな適性なのかとか、普段の様子や関係者の評価とか色々聞きたいなと思っています。

牧場見学の写真と構わない範囲での話はブログでも書く予定です。

 

ミダースが天栄に移動したのは素直に嬉しいですね。

ここから暑くなってくるでしょうし、一気に絞れて来るんじゃないでしょうか。

一叩きして、2走目あたりが楽しみですが、この状態で休み明けにあっさりなんてあったりしたら、テンション爆上がりですねえ。

 

バースライトはまだ成長待ちという感じでしたか。

ぶっちゃけ、5月の京都で復帰かと思いました。

ここで戻らないということは阪神になるのか、それとも京都最終あたりになるのか。

実はとある噂を聞いていて、そこでの出走が重なればすごく嬉しいんだけどなあなんて勝手なことを思っています。

ただ、次は大敗後だけに大事な一戦ですので、しっかり力が出せる仕上がり、条件を選んでほしいなと思っています。

 

ジークルーネは少し条件を変えるとのこと。

ということは距離延長ですかね?

ただ、前走の止め方を見ると、距離延長は無謀では……。

いっそ、1000とかの方がマシな気もしますが、そこまでの速さはないということですかね。

なんとか、きっかけを掴んで欲しいところですが……。

 

ディバイングレースは5月11日の1400戦を目標とするようです。

元気がいいようで少しデキが上向いてるかな?

そろそろ、このクラスでやれるところを見せてもらいたいところです。

 

アルマドラードは天栄で14~15秒の調整ですが、この先どうするんですかね?

暑さに弱いのは分かっていると思うのですが……。

 

ブリッサドラーダは16-16ペースを乗っているようで、もう少しこのペースで乗って体力をつけてデビューへというところでしょうか。

コメントからは故障前より馬体の苦労はないような気がします。

なんとか仕上げてもらって、生き残ってもらいたいところですが……。

素質はあると思うんですけどねえ……。

 

サラスヴァティーは16~17秒とタイムが出るようになりました。

ブリッサドラーダより少し症状が重いのか、ほんとギリギリ1回使えるかどうかだと思います。

なんとか間に合ってもらいたいところですが……。

テーマ:

仕事はボチボチ順調な感じで進んでいます。

来週、元の職場に最後の引継ぎをして、ブラック職場からは、ほぼほぼ解放される予定です。


金曜日、病院から急な呼び出しがあり、何事かと思うと、緩和ケア病棟を閉鎖するとのこと。

ただ、もう入院している患者を追い出すということはいないとのことで、一般の病棟の階に移るとのことでした。

親父のリハビリは用を足すのに、介助をしやすくなるリハビリを取り入れてくれるとのこと。

親父は背が高いので介助する側も大変なようです。

今月は今の病棟でいることができるらしいので、来週の火曜日におかんを見舞いに連れて行ってあげることは、そのままできるようです。

親父とおかんを会わせてあげられるのは、次の面会が最後かもしれないな……。


金曜は病院が早めに終わったので、行きつけに開店から行くことに。

軽く食べ始めると満席状態になったので、別の店にハシゴすることに。

いい気分で帰り、土曜日は親友とのサシ飲み。

飲む時は私から声をかけるのが多いのですが、今回の飲みは向こうから声をかけてくれました。

誘われるのって嬉しいものです。

街の寿司屋を行ってみたいとのリクエストだったので、街の寿司屋へ。

そこまで悪い店ではなかったのですが、それなりのお値段がして、行きつけとのコストパフォーマンスの差を思い知りました。

お高めだったので、刺盛と寿司盛だけ食べて河岸を移動。

串焼きを堪能して、スナックを2軒ハシゴ。

親友とはここで別れて、別の友人が営むBARへ。

何故か仲良くなった推し仲間がヘロヘロの状態で来て現状を聞く。

傍目八目とはよく言ったもので、俯瞰して見ればどういう状況なのかがよく分かるなあと。

アイドル的な偶像崇拝で良ければ現状でいいんだろうけど、それ以上の何かを求めたいのであれば、そろそろハッキリする頃なんじゃないかなあと思うので、そういったことは言った気がする。

この推し仲間とは、素面の時にちゃんと飲んで話ししてみたいなあ。

金土と飲み過ぎたので、皐月賞で飲み代を稼ぎたい。

というわけで予想へ。

 

皐月賞

◎クロワデュノール

◯サトノシャイニング

☆カラマティアノス

△ジョバンニ

△ヴィンセンシオ

△ミュージアムマイル

穴ジーティーアダマン

穴ジュタ

 

本命はクロワデュノールです。面白くなくて申し訳ない。この馬が飛ぶシナリオって、包まれた時だけと思っているのですが、この枠なら包まれずに運べるでしょう。なら仕方ないですねえ(苦笑)

 

対抗にサトノシャイニングを

正直、怪我をしている鞍上がちゃんと乗れるかどうかその1点。

力はクロワデュノールに次ぐ馬だと思っています。

 

お楽しみというか、レイデオロ産駒の夢を託してカラマティアノスを。ずっと出遅れてまともに競馬ができていないので、すんなり出たら一発あるんじゃないですかね?

 

安定のジョバンニ、超高速馬場で見直したいヴィンセンシオ、モレイラは押さえるよねとミュージアムマイルはヒモ候補に

 

最後、穴に2頭挙げたいです。

まずはジーティーアダマンを

マイペースで運びつつ、飛んでくるであろうファウストラーゼンの捲りを振り払えるなら、押し切りまでないか?

すみれSのラップは優秀だと思うんですよね。

そして、ジュタが気になって仕方ありません。

超高速馬場は歓迎材料ではないと思いますが、前走をノーカンにすれば全然買える馬だと思います。

 

馬券は一応印の3連複BOXを買いますが、

勝負馬券は3連複、3連単ともに

◎→◯☆→印全部のフォーメーションで

◎→☆→穴なら、どっちでも帯です😤

 

福島牝馬S

◎フェアエールング

☆ラズベリームース

▲アドマイヤマツリ

△セキトバイースト

△ホーエリート

 

本命はフェアエールングにしました。

おそらく小倉牝馬Sのような競馬になるでしょうから、その再現に期待です。

お楽しみはラズベリームース

穴馬を探していて、いいのいないなと思っていたところ、参考にしているサイトがこの馬を推していたので乗っかります。別にハナでなくても競馬できるようなので消耗戦になれば。

あとは充実期のアドマイヤマツリ、すんなり流れに乗れればセキトバイースト、こちらも消耗戦ならのホーエリートまでを押さえて。

 

馬券は◎1頭軸の3連単マルチを印相手に。

テーマ:

セラフィックコールはクラブから正式に名古屋GPを目指すとのコメントがありました。

今週帰厩して名古屋へ挑むことになりそうです。

なんとか勝って賞金を加算してjpn1に挑んでもらいたい。

鞍上はまだ発表がありませんが、個人的にはミルコにお願いしたいなあ。

 

バースライトが14秒とペースを上げてきました。

しがらきで14秒は帰厩が近い印象がありますので、そろそろ帰厩でしょうか?

今週帰厩なら京都新聞杯の日に自己条件と両にらみ?

上がりのかかる競馬になれば面白いと思っているので、そういう馬場になってもらいたいですね。

 

ミダースが14秒のペースに入り、まずは本州への移動が見えてきました。

このペースでしっかり乗ってもらって、体力、筋力を取り戻してもらいたいところです。

この調子なら、6月に復帰できる感じかな?

 

ジークルーネは天栄で14~15秒のペースで調整。

次はあまり追い込まずにレースに使っていくようなので10日競馬とか試みるのかな?

まあ、間隔を開けてになるでしょうから、条件含めて次走がどこになるか注目です。

個人的には新潟のダート1200で使えないかなと思っているのですが。

 

ディバイングレースは天栄で14~15秒の調整。

正直、今のクラスは順番待ちの列に並んだと思っていた時期もあっただけに、現状には歯がゆさを感じます。

気性面から攻めた調整もできないでしょうし、暑い時期でどうか?

5月の競馬とコメントがありましたので、府中になるのか新潟になるのか。

少しでも相手関係の楽なレースを選んでもらいたいところです。

 

アルマドラードはとりあえず使えて良かったという感じですかね。

次に向けて、まずは脚元という感じでしょう。

ただ、これから苦手な暑い季節になるだけに、ちょっといいイメージが持てないですね。

なんとか頑張ってもらいたいのですが……。

 

ブリッサドラーダは16秒で乗り続けることができているので、なんとかこの調子で。

本当は2回使ってもらいたいところですが、そこまで仕上げることができるのか……。

なんとか脚元がもってくれることを祈るばかりです。

 

サラスヴァティーがなんとか17~18秒の乗り込みを始めることができたようです。

当然、背中あたりの筋肉が落ちているようで、仕上げるのに時間が必要となるでしょう。

こちらもなんとか8月に間に合ってくれればいいのですが……。

間に合わなければ、格上で時計の掛かる中距離の芝を一度試してもらいたいところです。

 

ブロンザイトは15~17秒の調整で、まだ馬体に成長の余地があるとのことで先が楽しみです。

ダートのレースが増える時期まで焦る必要はないと思っていますので、このままじっくり作っていってもらいたいですね。

 

レイジングサージも15~17秒の調整で、こちらも馬体に成長の兆しがあるとのこと。

しっかり競走馬としての身体になってもらって、来年の今ごろはいい夢を見たいですね。

 

リコラピッドも15~17秒の調整で、ここからどう変わってくるかですね。

余談ですが、連休に会うことになったお仲間が偶然にも皆リコラピッド持ちなので、月末には話が盛り上がるような成長を見せてもらいたいところです。

個人的にはもう少し体が増えてきてほしいかな。

 

最後に順調すぎるカトマンズゴールドは社台F鈴鹿で脚慣らし程度の調整とのことですが、しっかり走れているとコメントがあり楽しみです。

ペースを上げて速めになった時にどうなのか。

また、デビューはいつになるのか、今からとてもワクワクしています。

テーマ:

かなり前に一口の終活を考えているとブログに書いたことがありますし、Twitterでもつぶやいたと思います。

数年前から、朧気に一口の終活というのを考えていまして、お仲間と飲む機会などでは、よくその話をしているところです。

正確に言うと、一口自体は一生の趣味として細々と続けて行きたいとは思っているのですが、今年みたいに40口挑戦とやったり、今年は5頭くらい買っちゃうぞというのはやめるという感じですね。

 

というのも、近々私の収入が大きく下がるのは既定路線でして、給料が年寄りだからと強制的に下げられるのにあと10年を切っています。

そういうわけで、そろそろ老後の生活設計というのを考えなくてはなりません。

今のペースで一口を続けられるほど給料も年金も出ないでしょうし、何より馬の価格は上がることはあっても下がることはないでしょう。

私の中では維持費も考えると、5年後を最後に一口はキャロの最優先だけになっていくのかなと思っています。

 

あと、ぶっちゃけると一口への熱量が低下して来ているのは認めざるを得ないところです。

今の状況に不満があるわけではありませんが、やはりスキルヴィングのダービーは私の中に大きな影を落としました。

正直、今でも無事だったら、レイデオロの時のような、いや、もしかしたらそれを超えるような夢の時間の中にいたのかもしれないと思うと、今のそれなりに楽しめている状況を心から楽しめているのかと自問自答してしまう時があります。

あと、愛馬の故障が重なり出走が減っているというのがあるのかもしれません。

特に3歳牝馬2頭の頓挫はしんどいです。

やはり、一口という趣味は愛馬が走ってなんぼです。

ただ、なんだかんだで、今年もカトマンズゴールドでの40口デビュー戦をはじめとした次なる夢を見ているんですけどね。

 

終活といえば、仕事も今のままでいいのかなと思ったりしています。

新しい道を考えるとなると、ギリギリの年齢であるのも確か。

実は先日、飲んだ時に前々から思っていたことをある方に相談したりもしたんですよね。

自分の中でそういう想いが強くなれば、別の道を選んでみるのもありなのではないか?

というか、昨年末あたりから昨年度末あたりは、そういうことばかり考えていました。

ただ、逃げの思考では新しい道に飛び込んでもいい結果になるとは思えないんですよね。

その道へ「行きたい」と思う気持ちが強くなれば、その道は自分の中では選択肢として出てくるのではないかなと思います。

あと、これが最大の理由ですが、今の仕事だと、とりあえず今の生活を楽しめるだけの収入を得ることはできるんですよね。

というわけで、こんなことを考える余裕が出てきたというところで、桜花賞の予想へ。

 

桜花賞

◎リンクスティップ

◯エリカエクスプレス

▲アルマヴェローチェ

△エンブロイダリー

△ブラウンラチェット

☆ミストレス

夢ボンヌソワレ

 

本命はリンクスティップにしました。

前走は相手が強かったですし、ここでも好勝負できるはず。

加えてやや重まではこなしていますので、道悪になった時、こなせそうであります。

問題はスタートですが、多少遅れてもリカバリーしやすい枠ですし、

積極的な競馬をして、最後に挙げる大穴馬と「そのまま!」と叫ぶ展開にならないかなんて思っています。

 

対抗はエリカエクスプレス

2連勝と底が見えないのに加えて、前走は強い競馬でした。

加えて調教も良さそうで、本命にするか悩んだところですが、内枠なので出遅れた時にどうなるかと考えて対抗に。

ただ、勝ち切るとしたらこっちかなと思うわけです。

 

単穴というより3番手にアルマヴェローチェを

こちらは重馬場でも大丈夫でしょうし、むしろその方がいいでしょう。

 

パンパンの良馬場なら本命候補だったエンブロイダリーは道悪がどうか?

あと、この枠も後手引いた時にかなり下げることになるのではないかと、かなり評価を下げた1頭です。

(先週の段階では本命候補でした)

 

前走だけでここまで人気が落ちるならブラウンラチェットを買ってみたいです。

ただ、前走の敗因が馬場の悪いところを進まなかったというのは気になります。

個人的には大幅な馬体減が敗因と見ているので、今回買います。

 

大穴にミストレスを推したいです。

道悪が進めば進むほどサウジダービーに挑んだ適性が生きるのではないでしょうか?

「おいおい!?止まらないのかよ!?」と皆が思う中、私は「そのまま!」と叫びたいです。

 

最後にボンヌソワレをレイデオロ産駒は父に似て道悪はダメっぽいのですが、前々で運ぶこの馬なら全馬伸びないといった時に残り目がないでしょうか?

 

馬券は印の3連複BOXを買っておいて

◎1頭軸の3連単マルチ◯▲△△☆を相手に

馬連の◎-○▲と☆流し印全部は買っておきます。