最近のお灸 | 大阪市住之江区にある【ゆう鍼灸整骨院】

大阪市住之江区にある【ゆう鍼灸整骨院】

大阪市住之江区緑木1-1-2田中ビル1F
地下鉄四つ橋線北加賀屋駅徒歩3分
営業時間 月~金 9:00~12:00、15:00~20:00
        土  8:30~13:00
       日・祝   休診 
※予約優先制  ☎06-6682-3171

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。
 いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。



【お灸】と聞くと、『お年寄りがするもの』『悪いことをしたときにお仕置きでされるもの』『煙が出て独特のにおいがする』というイメージが強いと思います。

そんなお灸ですが、最近では若い女性にも人気ででてきているのをご存知ですか?
今は改良されて、「煙が少ないお灸」「アロマの香りのするお灸」などもあり、とっつきにくいイメージが払拭されつつあります。






〜お灸とは〜
大昔から行われており、元々は中国から伝わってきた
治療法のひとつ。
お灸の草は『もぐさ』と呼ばれますが、原料はよもぎで、葉の裏にある白い綿毛を使って作られています。
よもぎは餅や団子にして食べることもできて栄養がありますが、実は昔から食べる以外にも色んな使い方がされています。
止血に使われたり
煎じて飲むことで下痢やお腹の痛み・貧血や冷え性
お風呂に入れることで腰の痛みや痔に良いとされています。
また、アイヌの人は風邪や肺炎の際によもぎを煮たときにでる蒸気を吸入する治療をしていたとも言われています。

鍼灸治療ではそんなヨモギから作られているお灸をツボに置いて火を点けることで、身体にざまざまな作用を起こす治療法です。





〜灸治療による作用〜
お灸による身体への作用は大きく分けて3つあります。
◆【血行をよくする
身体に温熱刺激を与えることで血管が収縮・拡張されて血流をコントロールします。筋肉の緊張を緩めたり、炎症をやわらげる目的で行います。
また、温熱刺激により細胞が活性化され免疫がアップすることも特徴です。

◆【鎮静作用
ヨモギの成分には鎮静・消毒・殺菌作用があります。
それらの成分は身体にお灸をすることによって皮膚から内部へそれらの成分か浸透します。また、成分は燃やした際の煙にも含まれており、それによって痛みをやわらげます。
煙のにおいにはリラックス効果もあります。

◆【体にあるツボをより刺激できる
東洋医学の話になりますが、ヒトの体には「経穴」が存在します。いわゆる「ツボ」のことですが、経穴をお灸で刺激することによってエネルギーの通路である経絡を流れている「気」・「血」・「水」をコントロールし、体の様々な不調や痛みに作用します。







〜お灸の種類〜
お灸といえば、もぐさを直接皮膚に乗せて火を点けるイメージがあると思います。
もちろんその方法も行いますが、それだけではあります。
例えばですが、当院では「温筒灸」と呼ばれる種類のものも使用しています。
筒の中にもぐさが入っており、もぐさに火を点けて筒中の空気を温めます。温まった空気によって体に温熱刺激を与える方法で直接皮膚にもぐさがつかないので、比較的優しい刺激のものです。

直接皮膚にもぐさをつけない『間接灸』と呼ばれるものがあります。
当院では行っていませんが、ビワの葉やニンニクの上にもぐさを乗せて火をつける方法もあります。
温熱刺激と一緒にビワの葉やニンニクの成分も浸透させる方法です。




色んな種類のお灸がありますが、症状によってはどうしても直接皮膚にもぐさを置く方法をとらないといけないケースもあります。
例えば当院で行っている逆子治療は温筒灸では戻りづらいので、お米の半分くらいの小さなもぐさをツボに乗せて行います。






昔から今まで長年かけて色んな種類のお灸が開発されているので、インターネットで調べるだけでも楽しくなれます。
興味のある方はいつでもお問い合わせください。












●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分 
●スーパーマルナカさん無料駐車場の向かい
●加賀屋周辺にお住いの患者さんが多数来院してくれています。
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。
 ●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後
 ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。