冬は味噌作りの日々。

麹作って
豆をゆで、麹と塩を混ぜ
豆をつぶして混ぜる。

団子にして容器に詰める。






来週は2つ
味噌作りイベントがある。

その前に
我が家の味噌作り。
8キロ分仕込んだよ〜

今回の味噌たちの名前は
小梅ちゃん、ろっくまくん

そして、今年から
いきいきペール
別名・発酵バケツ

というものを試してみる。




味噌は10ヶ月ほどの
熟成期間を経て食べられるようになるのだけど

この発酵バケツは
なんと3ヶ月ほどで
食べられるようになるのだとか。

毎年20キロは仕込むけど
だいたい秋口には足りない。

この発酵バケツがあれば
サイクルが早いから切らすことなくいけそう。

結果はまたご報告しますね。





【お知らせ】
2月26日(日) 
大阪にて味噌作りやりますラブ

髪と身体と心を整える美容室
プリマヴェーラさんにて照れ

1キロのお味噌をみんなでワイワイ作り
ランチをいただきます。

すんごい久しぶりすぎて
めっちゃ楽しみ照れ照れ

キャンセル出て
一名さま空きが出ました!

味噌作りはじめての方は
意外と簡単だとびっくりされるし

何度も作られてる方は
いろいろな工夫を楽しめる。

皆でワイワイ作ることで
心も身体もポカポカしてきます照れ