”まず、心ありき。” という言葉をよく聞きますが、まさしく何をするにも気持ちのあり方って大切です。

 ”誰から学ぶか。” も大切です。
 
 心のお師匠様、川上茂子先生を、改めて皆さんに知ってもらいたくなりました。

 私のように、「人生ひっくり返った!」と思える人が続出してほしいなー。
まだまだ気づきの連続です。面白すぎます^^

 

 

 

 

 先月より、カウンセラーの勉強をしています。もちろん川上先生から学んでいます。

・プレミアムカウンセラー&インストラクターW資格取得コース

 

 まずカウンセラーになる人自身が癒やされること、悩んでる自分のことを肯定できること、クライアントさんの悩みと自分の悩みとを混同させないこと、が大切だというところが本当にそのとおりだと頭がもげそうなくらい頷いています。

 先日の茶言葉webビデオ編での気づきも、元々はこのカウンセリングコース中の私から導かれたものでした。
夫に対するモヤモヤ感は、両親の夫婦関係に大きく関わっていたこと。それを夫にもあてはめようとしていたんですね。うまくいくわけないのにね。

 
http://yrsb.jp/hakken/20170617/