先日のランチ会の時、電動アシスト自転車の話が出た。

去年に購入したIさんが、熱く熱くその利便性を面白おかしく身振り手振りを交え機械の細部の事まで説明する。
どんなに便利で使い易いか、「生活変わったよ。
週一くらいで、おおたか迄行ってる」
(おおたかの森SCのこと)
常磐線の跨線橋を渡る時の急坂で使える、押し歩きと言うアシスト付きの説明。
自転車から降りて押し歩くとき、 自転車本体にアシストがかかり、手 を添えると軽く進むとのこと。それもゼスチャー付き。
車体がワイヤー内蔵アルミフレームで軽いetc .
23キロくらい。
私はここ半年、来年3月に 車を廃車後、電動アシスト自転車に乗り換え ると決めているが、どんなものにするか、したいのか決めかねていた
。
でも、I さんの話から同じ物にしたい思い、購入店や、価格など聞いた。価格は高めだがバッテリーも12Ah!ロングモード なら 1回の充電で、75キロ走行とある。充分、充分。
他、2名も興味深々。
Iさんは大手事務機器メーカーで、営業職だったとと聞いているが、事務能力の高さとプレゼン、ともかく上手。
何か買う時、信じられない努力でその物を調べ あげ、比べ、質問をして決める人だ。
だから、何か聞いてもほぼ即答。ネットの口コミなどより信頼性が高いのは、ほんとに使いこんでいるからだと思う。

商品展開は26インチと 20インチの2種類なので、20インチに妥協。乗ってみるとそれが正解だった!
今日はジムに乗って行き、遠回りして練習しながら帰って来て、
Iさんに「なんか嬉しい、ありがとう」とライン ンしたら
と、彼女らしい返信が届いたのだった。