こんにちは![]()
先週金曜日に仕事のあと家族で
神戸市立博物館前で待ち合わせをして
『大ゴッホ展 夜のカフェテラス』へ
(カメラOKの絵画)
2025年9月20日(土曜)~2026年2月1日(日曜)の期間、兵庫・神戸市立博物館にて阪神・淡路大震災から30年の取り組みのひとつとして「阪神・淡路大震災30年大ゴッホ展夜のカフェテラス」を開催いたします。
オランダを代表する画家の一人、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-90)。現代でこそ世界的に高い人気を誇り、唯一無二ともいえる存在感を放つ画家となりましたが、その人生は苦難の連続でした。しかし、彼は困難に立ち向かい続け、諦めない強さ、そして癒しと安らぎを芸術に見出しました。本展では、クレラー=ミュラー美術館が所蔵するコレクションから《夜のカフェテラス》をはじめとする名品の数々を展示。阪神・淡路大震災から30年の2025年に開催する第1期では、オランダ時代からアルルに至る画業前半を紹介し、誰もが知るファン・ゴッホになるまでを辿ります。
そして2027年に開催する第2期では、《アルルの跳ね橋》《夜のプロヴァンスの田舎道》などが来日し、アルルから晩年までの画業後半に迫ります。
ファン・ゴッホの人生とともに歩む両期をあわせると、その作品数は約100点にのぼる規模となります。またクレラー=ミュラー美術館が所蔵する印象派のモネ、ルノワールらの油彩画も展示します。
(神戸市立博物館より抜粋)
夕方なので空いていました![]()
音声ガイドナビゲーターは綾瀬はるかさん
いつも音声ガイドを借りますが、今回は解説が
すんなり頭に入ってきて理解しやすかったです。
ゴッホの初期の頃の作品で光と影の描き方や遠近法や人物像などこだわって描いているのが良く分かりました![]()
第2期も楽しみです![]()
他に書く事がなく
少し寒くなってきました。
天候に惑わされないよう体調管理しましょうね![]()
では、またね〜![]()
![]()





