こんにちはニコニコ

確定申告完了しましたニヤリ


昨年は314日のギリギリで申告驚き


今年は昨年の12月に「協会けんぽ」へ

高額療養費の支給申請をしていたので

振込を待ってました指差し


ご存知でしたか?


健康保険限度額適用認定証』を

持っていても

自己負担限度額=病院代+薬局代

         

      (この医師の処方箋での薬局代)


なので、病院代だけで限度額に達しても

薬局では一旦支払って

健康保険高額療養費の申請を

する必要があるのですよ〜ネガティブ


で、私は昨年12月に

病院を受診した後に


『健康保険高額療養費支給申請書』を


令和4年分をまとめて郵送しました指差し

(これはひと月毎に記入、振込指定金融機関も)


(院内処方だとこの手間が不要なんだなぁ凝視



その還付金が一昨日の

24日に振込がありまして拍手



今日、確定申告・医療費控除をしました爆笑拍手


リウマチ関連の1年間の医療費の支払い総額は

525,000円(病院+薬局)笑い泣きえーん笑い泣き


で、高額医療費控除で18,000円戻り

今回所得税からの戻りは23,000

しっかり相方の医療費も合算しましたよ指差し


令和3年度は、リウマチ確定された8月からで

生物学的製剤を使用してなかったので

リウマチ関連の年間医療費支払い総額は

118,000円(病院+薬局)

確定申告戻りは4,000円ほどでしたニコニコ


当然、支払いはカード払いやQR決済で

ポイント稼いでいますグラサン


しかし、ポイント稼ぐなら限度額適用認定証は

交付しない方がよいのか?真顔



あと、住民税にも反映されるはずなので

少しでも税金が減ればうれしいですニコニコ


お金が戻ってくるから頑張りますがチュー

リウマチになって身体が辛いのに

限度額認定証の申請やら

高額療養費の申請やら

確定申告まで

なぜに、病気になってする事が増えるのやらうーん



さぁ、これで色々気になっていた事が

終わったので『ヤッター』照れ


今日のヒヤシンス




では、今日はこのへんでバイバイウインク