image

 

昨日、汗は美肌にはとても大事

と、書きました

 

しかしながら

 

脱ステしだして、しばらくは

ものすごいリバウンドがやってきて

お肌がボロボロになってしまうことがあります

 

そんな時は、感染症にかかりやすいです

 

当院でもつい最近、小学校の男の子

黄色ブドウ球菌の感染と

ヘルペスの感染と診断されました

(阪南中央病院にて)

 

毎年、当院の患者さんでも

必ず誰かが、感染症になっておられます

 

素人に

黄色ブドウ球菌の感染とヘルペスの感染を見極めるのは非常に難しいです

 

以前25歳の男性が

3つの病院にかかり

診断が全部違った、ということもありました

 

脱ステ脱保湿中に

ぷつぷつの湿疹が全身に広がって、ものすごくかゆい

浸出液が止まらない

などの症状があれば

インターネットで「黄色ブドウ球菌 感染症」

「ヘルペスウイルス感染症」

などと検索してみて、どのような皮膚の状態なのかを

画像で調べてみてください

そして、

できれば、脱ステ脱保湿のドクターにかかってみてもらって下さい

 

しかるべき薬を投与してもらった方が、早く良くなります

 

もし、近所に脱ステ脱保湿のドクターがいなくても

 

「脱ステ脱保湿しているので、ステロイドは使いたくありません」

といえば、出さずに対応してくれるところもあります

 

つらい夏です

 

痒くて、血が出て、汁も出て

ご家族でつらい思いをしている人もいると思いますが

 

それでも、必ず良くなります

 

★「アトピー治療は肌じゃない」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGVD6BXQ

 

自己紹介 牧 裕子

 

大阪府茨木市 悠々堂まき鍼灸院

整体師・副院長

 

タテートプログラム修了

疲労回復整体

縦巻き・横巻療法

その他整体の研修多数

 

滋賀県朽木村出身

(市町村合併で今は村じゃなくなった)

牛飼いの娘

剣道2段・子供4人

趣味はスピリチュアル

 

※家族はだんなと子供4人

長男アレルギー性鼻炎

次男 アトピー

長女 アトピー

次女 ミルクアレルギー

 

4人ともアレルギーでした

ちなみに私はひどいじんましんもちの子供でしたし

旦那はアレルギー性鼻炎や喘息やらなんやかんやと

もうアレルギー一家です

 

☆湿疹でまくりの私にとってラッキーだったのは

ド田舎だったので

ステロイドが診療所になかったのか?

おそらく塗ったことがなかった

 

それが

薬以外の飲んだり食べたり

なんやかんやと

まじで様々なことやって

今のところ全員無事

何の薬も飲まず使わず

 

お灸やら光線やら

サプリやらを全力で使い

もちろん栄養も気を付けて

適度に遊び(結構あそんでる)

ゆるゆると過ごす時間もあり

(だいぶゆるゆるしてる)

特に大変な病気をせずに

過ごせています