image

 

「完治」するまで頑張ります!

 

これはワナだと思います

 

完治ってなんでしょう?

 

アトピー様の肌のぶつぶつがなくなり全く痒くなくなること

 

これが完治と考えている人が多いかもしれません

 

当院で脱ステ脱保湿して、リバウンドも乗り越え

相当良くなり、もう通院していない人もいます

 

でも数名、「また悪化しました」と通院再開する人がいます

おそらく、悪化しているけれど、何らかの事情で通院していない人もいると思います

 

完治するまでがんばる

という考え方は

皆さんをみていて、違うと感じています

 

それは、再発することが多いからです

 

先日、子供さんのお母さんが来られて

一度とてもよくなったけど、また身体がガサガサしている

と言っておられました

 

他にも、大人でも子供でも

なんかのきっかけで

悪化してしまう人が結構います

 

これはおそらく多くの人が経験すると思います

 

何で悪化したのか?

その原因はこれまた不明なことが多い

 

仕事が忙しくなった

環境が変わった

人間関係が悪化した

引っ越しした

 

などストレスがかったことが原因のことが多いです

結局、アトピーは「完治」を目指すのではなく

ストレスと共に再発する可能性が高く

自分なりに良くなる方法を身に着けておく

ということが賢明だとおもいます

 

だれでも、同じで

 

ストレスがかかった時に

お腹が痛くなったり

腰痛が出たり

頭痛がきたり

メンタルが不調になり、不眠になったりと

 

体調不安が出てきます

 

アトピーの人は肌の不調がどうしても出てきやすい

 

なので特に脱ステ脱保湿している人は

 

「完治」を目指すのではなく

今の状況がいったん落ち着くのをめざす

それは何のために?を自分に問うてみる

勉強に集中し国家試験に受かるため

仕事に打ち込み、結果を出すため

子どもと一緒に公園で砂遊びをするため

お料理を家族のために毎日気兼ねなく作れるように

3か月後に迫った結婚式にきれいにウエディングドレスを着るため

 

などなど

 

人それぞれに「このために私は体を良くしたい」という思いがあるはずです

 

その欲しい結果を手に入れるためには

どれくらいの状態にしたいのか

 

それを考えることが大事です

 

あいまいな「完治」では

終わりが見えません

 

というか「完治」は私は無いと思います

 

明確な「ほしい結果」を目指すといいと思います

 

「アトピー治療は肌じゃない」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGVD6BXQ

 

自己紹介 牧 裕子

 

大阪府茨木市 悠々堂まき鍼灸院

整体師・副院長

 

タテートプログラム修了

疲労回復整体

縦巻き・横巻療法

その他整体の研修多数

 

滋賀県朽木村出身

(市町村合併で今は村じゃなくなった)

牛飼いの娘

剣道2段・子供4人

趣味はスピリチュアル

 

※家族はだんなと子供4人

長男アレルギー性鼻炎

次男 アトピー

長女 アトピー

次女 ミルクアレルギー

 

4人ともアレルギーでした

ちなみに私はひどいじんましんもちの子供でしたし

旦那はアレルギー性鼻炎や喘息やらなんやかんやと

もうアレルギー一家です

 

☆湿疹でまくりの私にとってラッキーだったのは

ド田舎だったので

ステロイドが診療所になかったのか?

おそらく塗ったことがなかった

 

それが

薬以外の飲んだり食べたり

なんやかんやと

まじで様々なことやって

今のところ全員無事

何の薬も飲まず使わず

 

お灸やら光線やら

サプリやらを全力で使い

もちろん栄養も気を付けて

適度に遊び(結構あそんでる)

ゆるゆると過ごす時間もあり

(だいぶゆるゆるしてる)

特に大変な病気をせずに

過ごせています