【湘南・辻堂・全国】

お母さんの信頼120%で

20年先もゴキゲンな親子関係を築く

勇気づけ子育て講師 にいべゆみこです。

 

 

 

 

挑戦するとき

あなたは何を考えている?

 

 

 

 

少し前に、ヨガの先生が

 

 

「何か初めてのことに挑戦するとき

 

子どもは

成功体験を頭に置いている。

 

大人は

失敗体験を頭に置いている。」

 

 

という話を

して下さいました。

 



 

 

なるほど、そうだな~

と思っていた、その数日後。

 

 

 

子どもが生まれる前から

仲良くしている家族と会ったんです。

 

 

 

ご長男くんが中1に!





 

この前まで赤ちゃんだったのに!

(というのはおおげさですが、笑)

 

 

もう私の身長を抜かし

声も低くなったご長男くんですが

 

 

パパいわく

 

「コナンの反対でさ…

体は大人、頭脳は子どもなんだよね」と。笑




(中1くらいの男の子って

そういう場合が結構あると思います!)


 



 

今でも、うちの子ども達、

末っ子5歳とも遊んでくれる長男くんが

 

 

中学の体育でおこなった

体力テストのことを話してくれました。

 



 

その子、スポーツとかやってないんですよ。

小さい頃から

レゴとかマイクラとかが好きなタイプ。

 

 

でも、体力テストの結果が

軒並みすばらしく!

クラス1位の種目もあったとか!

 



「えーーー!」

「すごいねー!」

と、みんなで話を聞いたんです。

 


 

 



そこで思い出した、

ヨガのお話。

 


 

ご長男くんは、きっと

体力テストをするときに

 

成功体験を

頭に置いていたのだろうな…

と思ったんです^^




 

 

 

 

 

失敗体験を頭に置いていたら

 

 

「どうせ、またできないに決まってる」

 

「私の反復横跳びは、まぁこれくらいだよね」

 

「体がかたいから、前屈は苦手なんだよ~」

 

「ま、体力テストの結果なんて人生に関係ないし」

 

 

みたいな(^^;)

 

 

いろーーんなことが

頭をよぎると思います。

 


そうしたら

その通りの結果しか出ない…

 



というのが自然の法則(^^;)

(潜在意識の仕組みとも言います)

 

 


 

そして

大人はだいたいそうでしょ、

というのが冒頭にご紹介した


「何か初めてのことに挑戦するとき

子どもは成功体験を頭に置いている。

大人は失敗体験を頭に置いている。」


というお話だったわけです(^^;)

 




 

 

対して、子どもは?

 

 


極端に言えば

寝返りする前の赤ちゃんは

 

誰に教わることもなく

一生懸命寝返りをしようとします。

 




 

一日中できなくても

「できない~

ぼくはダメな人間なんだ~」とか言わないし、笑

 

 

「昨日できなかったから

今日もできないに決まってる」とか言いません。笑

 

 

 

 

そして、ただただ

寝返りしようとしているうちに

 

そのうち

できるようになるんですよね(^^)

 



 

 

 

お箸を使える前の子もそうです。

 

その頃になると

「難しいからイヤだ」とか

「もう使えなくてイイ!」なんて

言う子も出てきますが

 

 

 

「本当に私のしたいことは

こんなことじゃない」とか、笑

 

 

「他の仕事が忙しいから

そこに時間をかけているヒマはない」

 

なんてこと言う子はいません^^

 

 

 

なかなか難しいなか

きっと、他の「できるようになったこと」

これまでの成功体験を頭に置いて

 

 

きっとできる、と

当たり前に信じて

 

(だから、その他のことに

意識をごちゃごちゃ向けることなく、笑)

 

 

 

ひたすら練習しているうちに

慣れて、使えるようになるんですよね(^^)

 



 

 

 

 

別に、大人がダメで

子どもがイイと言っているのではなく^^

 

 

経験を積んできた大人だからこそ

 

わかることがあったり

先まで見通すことができたり

失敗を避けることができたり

するわけですし、

 

 

時に、その視点が

邪魔をしてしまうときもあるよ~、

というだけのこと( ̄∀ ̄)

 

 

 

ただ、この視点を知っていると


今までと少し違った気持ちで

物事に挑戦できる気がする!!

 



 

 

自分を信じて

挑戦させてあげることも

自分への勇気づけ♡

 

 

 

お母さんだから・子どもが〇人いるから

とか、関係なく

 

人生楽しんでいきたいと思っています^^



(にいべ、また新たな挑戦はじめました。笑

また書きますね!)

 

 

 

過去記事こちらもオススメです↓

2021年の記事です。古っ!(笑)

 

 


 

ちなみに、見かけによらず(?)

運動オンチで運動大嫌いな私は

体力テストなんて大嫌いで…

 

軒並み、クラスで最下位でした(^^;)

 

 


ふざけてるわけじゃないのに

「えっ?」って二度見されちゃうような

結果しか出せず…

 

 

たしかに

 

子どもなのに

失敗体験を頭に置いていたな、

大人びた子どもだったんだな、

と思っています。笑

 


うける〜

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

1day講座  募集中!

「子どもの心に届く☆アドラー流 伝え方1day講座」


5月21日(火) 10時〜11時半  対面 🈵
 

4月23日 満席♡

4月18日 満席♡
2月22日 満席♡
2月27日 満席♡
2月6日 満席♡
2024年1月23日 満席♡
2024年1月17日 満席♡

2023年11月・12月すべて 満→増→満席♡



詳しくはこちら♡

 

 

 

 

 

【たった2カ月で
子どもと相思相愛の
幸せママへ♡
勇気づけELM講座】


☆16期 4月25日開始☆
詳しくはこちら♡
↑↑クリック↑↑


第0期~13期まで満席開催♡

2020年12月

2021年2~3月

2021年4~5月

2021年7月

2021年11月~12月

2022年1月~2月

2022年6月~7月
2023年2月~3月
2023年5月~7月
2023年7月~8月
2023年10月~11月
2023年9月~オンライン(月1回夜コース)
2024年2月~3月
 


 
 

 

 

【満席♡】生きづらさから解放され、ありのままで生きるための
SHINE講座


第3期 2024年4月22日開始 満→増→満席!


親子の心理投影・潜在意識について学び、
「勇気づけ」の土台となるお母さんの心を整えます^^

第1期 2022年7~11月満席開催♡
第2期 2023年10~2月満席開催♡

詳しくはこちら♡
↑↑クリック↑↑

 

 

 

各種1day講座 リクエスト承ります


怒りコントロールで毎日ゴキゲン!1day講座

夫婦円満でさらにゴキゲンな家庭を築く1day講座

子どもの心に届く☆アドラー流 伝え方1day講座

アドラー心理学から見た「不登校」オンラインお話会


9/12,14 満席→増席→満席
2/23・24 超満席

2/3・9・22・28  満席→増席→満席

1/24  満席→増席→満席
1/23・31 満席
12/5・8 超満席
11/11・21 満席
10/20 満席→増席→満席


image

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。