皆さまお変わりありませんか。

広島は冷たい雨が降る1日でした。

聞くところによると、指揮者の秋山和慶先生はものすごい雨男らしく、「嵐を呼ぶ男」とも言われているそうです。晴れ女のわたくしも、マエストロには敵うはずもなく。

嵐は呼びますが、御歳83歳のマエストロは終始上品で柔らかい手先から滲み出る愛が溢れていました💖


東京オペラシンガーズ、海王星シスターズです❣️

『惑星』は7曲からなる組曲で、有名な「木星(ジュピター)」はどこかでメロディを聞いたことがあるかもしれません。

終曲の「海王星(ネプチューン)」で影女声コーラスが使われています。

舞台上には上がりませんが、神秘的で幻想的な5拍子の音楽に、偉大な宇宙の全てを受け止めているような女声コーラスは、永遠に続くかのように彼方へと溶けていきました。絶品✨


合唱指揮は西口彰浩さん。御歳30歳。

若くても頼れるマエストロです☺️

モニターで秋山先生の手元を見ながら指揮をするのはプレッシャーもあったことと思います。

本当にありがとうございました♪


雨の中でしたが、殆ど満席の客席を演奏後に目の当たりにしました😳💕

トロンボーン協奏曲は改訂初演との事でしたが、広島で演奏する意味を聞いていて感じずにはいられませんでした。リハーサルを聞けて良かったです😌世界的トロンボーン奏者の中川英二郎さんのアンコール曲は「Fly Me to the Moon」でした!カッコよかった〜


今回も得難い経験をさせていただきありがとうございました。関係者の皆さま、共演者の皆さま、ありがとうございます。お留守番してくれている家族にも大感謝です。

また広島に来ます。何回かカレンダーにチェック入っておりますが、公開されているのは9月4日広島交響楽団様のブルックナー「ミサ曲3番」です。東京オペラシンガーズは春音楽祭でも同じ演目を4月13日に予定しております♪


【広島飲食記録】

今回は少し空き時間がありましたので、メゾソプラノの佐藤寛子ちゃんと広島を堪能致しました。

ひろちゃん、色々教えてくれてありがとう🥰


これがビールスタンド重富のマスター重富寛(ゆたか)さんがついでくださった一度つぎビール🍺爽快な喉越しが気持ち良く、お酒を飲んだ感覚よりも色々なことをサッパリと吹き飛ばしてくれるような1杯でした。重富さん曰く「ビールのおつまみは日頃のストレス」だそうです。なるほど🧐


泡の線が残るのは、すごく良い泡が出る注ぎ方だから!飲み方も上手いからかしら😋


30分並んで待ちましたが、この体験をできて良かったです。17時〜19時の2時間限定。おつまみ無しの20分間。お一人様2杯まで。

お一人でビールを注いでいらっしゃるので、これが限界だと思いますが、もしうまく時間が取れれば是非訪れて欲しいお店です。同じビールサーバーから5種類のつぎ方が選べて、本当に味が変わるのを味わって欲しいです。


3軒梯子酒とは珍しいのですが、しめの餃子も美味しかったです🤤


あ、しめの担々麺もシビ辛で美味しかったです🤤


朝食はビュッフェ方式。

モーニングステーキは赤身肉なのでサッパリといただきました。歌う力にもなりました💪


本番前に喫茶店へ☕️


偶々同じ場所に向かっていましたのでご一緒させていただきました☺️

左から、メゾソプラノ実川さん、ソプラノ私、メゾソプラノひろちゃん、指揮西口さん、メゾソプラノ菅原さんです。素敵なメゾソプラノの方々の中でホッとしながら本番に備えることができました💖


「ハ誠」という鉄板焼き屋さんははじめてでした。本当にすごく美味しくて、感動🥹✨

この時期の牡蠣は絶品でした🦪


広島人の寺本さんが注文してくださりましたので、王道を食べ尽くしたと思います。

お好み焼きの具はシンプルに肉と卵とソバが良いとの事💕でも初心者は色々具が入っているのも好きなのですよ🥰


終演後ホテルに帰ってすぐにシャワーを浴びてから来ました♪髪は乾かしましたが、すっぴんはご容赦を。(眉毛は書きました)


折り鶴タワーにて、全身を使って折り紙を折る私。ものすごく大きな動きで折り上げましたが、次に来たお姉さんは、手先だけを動かしてスマートに動いておりました😧ちょっと恥ずかしい🙈


ひろちゃん、映像を残してくれてありがとう😂


広島という場所がどんどん好きになっています。

素晴らしい演奏会がこれからも続きますように。


まだまだ寒い日が続きますので、お身体に気をつけてお過ごしください。