こんにちは、水野友貴です。

 

昨日は入学式にお招きいただいた後に、

千葉県庁へと向かいました。

 

森田知事から当選と3期目の意気込みについて

我々の会派「千翔会」にご報告がありました。

また、4月17日に開催される臨時議会にて上程される

議案説明を受け、既に新聞報道されているように

議案として副知事の任命について等の説明がありました。

 

昨日は、各課から抱えている案件のヒアリングを行ったり、

県庁人事異動の関係で職員の皆さんと意見交換等と、

とにかく目まぐるしい1日でした。

 

そして、今日は地元にベッタリ!

明日は地元自治会の総会で、明日に向けた打ち合わせと

作業に明け暮れていました。

 

集会所の隣の公園に咲いている桜が見事でしたさくら

 

 

 

5月末までは各団体等の総会が目白押しですが、

頑張ります!

 

さて、昨日はけやきプラザの中にある

介護予防トレーニングセンター※における

(※介護予防を目的とした千葉県の施設です)

利用の抽選方法について、説明会が行われました。

 

このトレーニングセンターを利用するためには

登録が必要なのですが、その方法について市民、県民から

私の方に多くの疑問の声があり、県と協議を重ねてきました。

 

このトレーニングセンターの利用を希望される方の登録は

3か月ごとに実施していまして、一度登録されると、1年間有効です。
そして、1年間満了した後、継続を希望される場合、改めて登録が

必要となるわけですが、登録希望者がオーバーフローする場合、

以下のような条件となっていました。


 ①新規申込みの方は優先的に選定(→漏れることはない)
 ②2年目以降となる方については、抽選 (→漏れることがある)

 

この抽選は、単純な完全抽選ではなく、

それまでの利用状況を勘案し、利用頻度の高い方を優先して

非公開で選定している、とのことで、

これは公共施設のあり方として非公開はおかしいのではないか、

という声が私ももとにたくさん届くようになりました。

 

利用者から抽選の方法の明確化や公開の必要性、

そもそも抽選方法がわかりにくい、などといった

声が施設にも私にも寄せられ、

平成29年10月から抽選方法を改め、

利用状況を勘案しない完全抽選とし、抽選自体を公開

ということになりました。

 

私も県と市の複合施設であるけやきプラザについて

議会で取り上げることが多い中で、

介護予防トレーニングセンターについては

対象が40歳以上の方、及び現在介護をしている方ということで、

自分で気づけなかった部分で、たくさんの利用者から

多くのご意見や情報をいただくことが急増し、

こうした抽選方法も県民の声によって知りました。

http://www.furepla.jp/training/index.html

 

公共は「フェア」であることと「公開」が大前提です。

県民がそう思わない場合は、是正していく必要があります。

引き続き、県民の皆様の声を一つ一つ丁寧に聞き、

行政に働きかけていきます。