こんばんは、千葉県議会議員の水野友貴です。



本日は湖北小学校にて

手賀沼殉難教育者之碑の除幕式

執り行われ、出席いたしました。




手賀沼殉難教育者之碑の除幕式


我孫子市・柏市からは市長、教育長、教育委員長等、

また千葉県議会では柏市は浜田県議がご出席されました。



皆様は『手賀沼教員殉職事件』をご存知でしょうか。



ちょうど71年前に手賀沼で起きた痛ましく悲しい事件。



私の祖父が我孫子市内及び柏市・松戸市にて

小・中学校の校長をしていたことや、

祖母も大叔父も教員をしていたことから

この事件は祖父母から母へ、母から私へ

と語り継がれてきた事件でして、

私は幼い頃から詳細を聞いて育ちました。



そして71年経った今、祖父母から聞いていた事件の

手賀沼殉難教育者之碑の除幕式に三世代目の

私が出席できたことは非常に感慨深く、

私たち若い世代も後世に語り継いでいくことが

1つの大きな役割だと感じています。



ご遺族の代表のご挨拶では

星野市長であるからこそ実現することができたことや

無念にも亡くなられた18名の御霊に

「おかえりなさい」とお声をかけられました。

手賀沼殉難教育者之碑の除幕式  



≪ 手 賀 沼 教 員 殉 職 事 件 ≫



昭和19年11月22日、東葛飾郡教育会の主催による

研修会が実施されます。会場は午前中が

湖北国民学校(現在の我孫子市立湖北小学校)、

後が手賀東部国民学校(現柏市立手賀東小学校)で、

湖北国民学校での研修を終えた参加者達は

3艘の船に乗り、手賀東部国民学校のある

当時の対岸の手賀村へと乗り出したのです。



事故の様子は次のようなものでした。  


「3艘で20人以上の乗船は無理であるにもかかわらず、

学校関係者44人を中心に50人を乗せていた。

大勢が乗れるようにと船はそれぞれ縄で繋ぎ、

しかも船頭は2人だけであった。

船頭は無謀な乗船に反対したが、

戦時中の非常時でもあり押し切られたという。 



はじめのうちは穏やかな天気で、一同はのんびりと

あたりを眺めながら談笑していたが、

対岸までもう少しという時、突然強風が吹き出した。



激しい風波による浸水が船を襲い、

たちまち船内は悲鳴と大混乱に包まれた。

皆は濡れまいとして片側の船に移動したため、

バランスを失ってまず一番風下の船が沈み、

縄で繋がれていたため2番船・3番船も

次々と転覆していった。



初冬の沼の水は凍えるように冷たく、

その上モンペ姿の冬支度では泳ぐこともままならず、

次々と力尽きていった。」